• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

培養システムを用いた着床機序の研究-不妊症への応用

研究課題

研究課題/領域番号 03454394
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関福井医科大学

研究代表者

富永 敏朗  福井医科大学, 医学部, 教授 (10026908)

研究分担者 根上 晃  福井医科大学, 医学部, 助手 (50201695)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード着床 / 不妊症 / 子宮内膜 / 培養 / 細胞外成分 / 基底膜 / 初期胚 / 胚発育 / 不妊娠 / In vitro
研究概要

初期胚着床の詳細な検討を細胞培養系を用いて行った。初期胚はヒト、家兎を用い、着床の場としてそれぞれの子宮内膜を培養し静置しその後の胚発育を経時的に検討した。
1.生体外で月経直後の内膜再生を再現できた。
2.不妊症患者から得た内膜を体外で患者本人の血清存在下で培養できた。
3.家兎子宮内膜培養系で着床現象を正確に再現できた。
4.初期胚着床にはカルシウムとラミニンが必要であった。
5.着床の場を規定する脱落膜空間を考えると着床現象の理解の手助けになるものと考えられた。
6.初期胚の絨毛細胞には特異的なコラゲナーゼ活性が存在し、この活性の変化によって子宮内膜内での絨毛細胞の振舞いが制御される可能性が示唆された。
7.初期胚の着床のプロセス、その後の胚発育も培養系で正確に再現された。
以上のことから、培養システムは着床機序のさらなる解明につながるものと思われる。また、本システムを利用した研究は不妊症治療時にカルシウムや細胞外成分(とくにラミニン)の臨床応用を示唆するものと思われた。
平行培養(不妊症患者から得た内膜培養システム)は治療周期の治療の正否を予測できるものとして今後不妊症治療に利用できるシステムと思われた。
今後、着床部位の検討、ICMの着床との関連、ヒト着床過程の経時的観察などが本システムで再現、研究可能であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Negami,A.I.et al.: "Experimental implantation model in vitro." J.Clin.Electron Microscopy. 23. 890-891 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根上 晃他: "着床モデルとその応用" 産婦の世界. 43. 9-16 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negami,A.I.et al.: "Effects of prolactin on cultured human endometrial cells." Horm.Res.35. 50-57 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根上 晃他: "子宮内膜-着床を制御する環境因子" 日受精着床会誌. 9(1). 16-18 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根上 晃他: "楔状切除卵巣内未成熟卵胞内卵子を用いた体外受精-体外受精法の不妊症患者への試み" 日受精着床会誌. 9(1). 73-75 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根上 晃他: "In Vitro着床モデルを用いた受精卵着床機構の研究" 日産婦誌. 44(8). 949-959 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negami,A.I.et al.: "placenta:Basic Research for Clinical Application." Karger, 16 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根上 晃: "体外受精-基礎から臨床まで" メジカルビュー社, 12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negami,A., Kamitani,N., Tominaga,T.: "Establishment of a human trophoblastic cell line (NHT cell) from normal early pregnancy : formation of pseudovillous structure in vitro." Placenta:Basic Research for Clinical Application. Karger. 68-83 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negami,A., Kamitani,N., Tominaga,T.: "Experimental implantation model in vitro." J.Clin.Electron Microscopy.23(5-6). 890-891 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negami,A., Kawahara,K., Kamitani,N., Tominaga,T., Sasaki,H., Kaneshima,M.: "Implantation model and its application." World of OB. and GYN.43. 9-16 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negami,A., Tominaga,T.: "Effects of prolactin on cultured human endometrial cells." Horm.Res.35. 50-57 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negami,A., Tominaga,T.: "Endometrium - environmental factors regulate implantation process." Jpn.J.Fert.and Implant.9(1). 16-18 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negami,A.: "Implantation model in vitro." Acta Obstet.Gynaec.Jpn.44(8). 949-959 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根上 晃 他: "子宮内膜ー着床を制御する環境因子" 日受精着床会誌. 9(1). 16-18 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 根上 晃 他: "楔状切除卵巣内未成熟卵胞内卵子を用いた体外受精ー体外受精法の不妊症患者への試み" 日受精着床会誌. 9(1). 73-75 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 淳一 他: "ウシ未成熟卵胞内卵子の体外受精ー体外受精由来の初期胚とVero細胞との共培養について" 日受精着床会誌. 9(1). 201-203 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 根上 晃: "In Vitro着床モデルを用いた受精卵着床機構の研究" 日産婦誌. 44(8). 949-959 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 根上 晃: "体外受精ー基礎から臨床まで" メジカルビュー社, 12 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Negami,A.I.et al: "Experimental implantation model in vitro." J.Clin.Electron Microscopy. 23. 890-891 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 根上 晃他: "着床モデルとその応用" 産婦の世界. 43. 9-16 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 根上 晃他: "家兎受精卵着床のメカニズム" 哺乳動物卵子学会誌. 8. 77-78 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Negami,A.I.et al.: "Effects of prolactin on cultured human endometrial cells." Horm.Res.35. 50-57 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 富永 敏朗他: "不育症とは" 臨婦産. 45. 9-11 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 譲他: "ハイリスク妊娠" 周産期医学. 21. 684-686 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 富永 敏朗他: "「胎盤」基礎と臨床" 南江堂, 11 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Negami,A.I.et al.: "placenta:Basic Research for Clinical Application." Karger, 16 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi