• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科治療にともなう歯科材料粉塵の生体障害誘起の可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 03454446
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

佐藤 温重  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (40045985)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワードニッケルクロム合金粒子 / 金属蒸気 / アクリル樹脂粒子 / 細胞毒性 / マウスマクロファージ / ラットマクロファージ / 活性酸素 / 貧食 / チタン合金 / アクリル樹脂 / 微粒子 / 溶出試験 / 不定期DNA試験 / ニッケルクロム合金 / 金属フュ-ム / ベリリウム
研究概要

歯科における鋳造、研磨などの作業中に発生する微粒子の安全性を明らかにするために2種の市販Ni-Cr合金の鋳造で発生する蒸気を捕獲し成分を分析した。また、Ni-Cr合金粒子及びアクリル樹脂粒子のマクロファージ(Mphi)に対する毒性を調べた。
合金C(Ni59,Cr15,Co15,Mo7,Be1.2重量%)40g鋳造時発生するフュームにはMo29.0,Cr3.02,Be2.82,Ni1.48mug/フィルター他、または合金D(Ni65,Cr18,Mo10,Mn3,Al3,その他1重量%)35g鋳造時のフュームにはMo80,Al39.10,Cr3.62,Ni2.01mug/フィルター他が含まれていた。
合金フォーム及び粒子の培養マウスMphiへの投与により粒子は貧食され、細胞障害を与えることが走査型電子顕微鏡及びX線マイクロアナライザーで確認された。Ni-Cr合金の鋳造時発生するフュームには有害金属が含まれており、それらはMphiに対し毒性を示した。
PMMA粒子(平均粒径4.255mum)、200,500,1500mug/m〓投与90分でラットMphiは粒子を貧食し、1500mug/m〓投与による対照群に対する生存率は55.3%に低下した。粒子投与によりMphiからの活性酵素O_2^-の培地中への放出量が用量依存的に増加した。市販即時重合PMMAレジン(以下Os)硬化物から凍結ミルで作成した粒子もMphiに貧食され、1500mug/m〓投与群の生存率は44.4%であった。Os粒子投与によってもMphiからのO_2^-の放出量が増加した。アクリル樹脂粒子はMphiに貧食され、活性酸素の産生を増加させ、生存率を低下させた。
以上の結果から、歯科治療中に発生する粒子は生体影響の可能性があることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Sato,A.et al.: "Mutagenicity of dental nickel-chromium alloys" Dentistry in Japan. 28. 129-135 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 温重他: "歯科材料から溶出する微量物質の生体障害誘起の可能性の検討" 歯科材料・機器. 11(特別号19). 174-175 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和子他: "チタン合金溶出物の生体作用" 歯科材料・機器. 11(特別号19). 64-65 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福地 紀之他: "ハイドロキシアパタイトゾルのマクロファージに及ぼす影響" 歯科材料・器械. 13(特別号23)印刷中. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO,A.et al.: "Mutagenicity of dental nickelchromium alloys" Dent.in Japan. 28. 129 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO,A.et al.: "Studies on the potential hazards of dental materials dissolution" J.J.Dent.MAT.11(Special 19). 174-175 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO,K.et al.: "Studies on the biological effect of titanium alloys" J.J.Dent.Mat.11(Special 19). 64-65 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUKUTI,N.et al.: "Effect of gydorxyapatite sol on the viability of rat macrophages" J.J.Dent.Mat.13(Special 21)(In press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和子 他: "チタン合金溶出物の生体作用" 歯科材料・器械. 11(suppl.). 64-65 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,A.et al.: "Mutagenicity of dental nickelーchromium alloy" Dentistry in Japan. 28. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 温重: "鋳造時発生する金属フュ-ムの細胞毒性" 歯科材料・器械. 11. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi