• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌の産生するキラーT細胞活性抑制因子

研究課題

研究課題/領域番号 03454466
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

高田 和彰  広島大学, 歯学部, 教授 (30029970)

研究分担者 岡本 哲治  広島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (00169153)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード悪性腫瘍患者 / 細胞性免疫能 / インターロイキン-2 / LAK細胞 / 無血清培地 / インスリン / TGF-β / ヘパリン結合性因子 / 扁平上皮癌細胞 / 唾液腺由来腺癌細胞 / インターロイキンー2 / TGFーβ / ヘパリン結合タンパク / 悪性黒色腫細胞 / LAK cells / 口腔癌 / 唾液腺腺癌 / インタ-ロイチンー2 / 免疫抑制物質
研究概要

悪性腫瘍患者の細胞性免疫能は一般に低下しておりこの低下は患者血清中に免疫能を低下させる液性因子が存在していることによると考えられる。さらにこれら因子は腫瘍細胞により産生されている可能性が考えられる。代々は、ヒト未鎖血由来リンパ球(PBL)よりインターロイキン-2(IL-2)を用いてlymphohine activateil killer(LAK)細胞を誘導するための無血清培養条件を確立し、同条件下で、当科で樹立した各種口腔癌細胞の無血清培養上清のLAK細胞の増殖並びに活性に及ぼす影響を検討した。その結果以下のことが明らかとなった。
1.PBLをRPM11640とDMEM培地を1:1に配合したRD培地を基礎培地としてIL-2(100ng/ml)ヒトトランスフェリン(5μg/ml),βメルカプトエタノール(10μM)2-アミノエタノール(10μM)亜セレン酸ナトリウム(10μM)を加えた無血清培地で、10%ヒト血清添加培地で誘導したLAK細胞より3〜4倍高い細胞障害活性を有するLAK細胞の誘導が可能であった。
2.多くの腫瘍細胞より分泌されていることが明らかとなっているインスリンあるいはインスリン様成長因子I(1GF-I)はLAK細胞の増殖は抑制しなかったがんの活性を強く抑制した。
3.Transforming Growth Factor(TGF-B)はLAK細胞の増殖と活性を抑制した。
4.口腔由来扁平上皮癌細胞(SCC)及び悪性黒色腫細胞(MM)の培養上清はいづれもLAK細胞の増殖と活性を抑制した。しかし、SCCの活性は酸、熱に安定であったが、MMの活性は酸、熱に不安定であり両者の活性は質的に異なると考えられた。
5.SCCの培養上清をヘバリンセファロースを用いて分画した結果0.9〜1.2MのNalで溶出される画分にインスリン,TGF-βと異なるLAK活性抑性因子活性が存在した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 谷 亮治: "無血清培地を用いたlymphokine activated Killer細胞の誘導" 日本口腔外科学会雑誌. 37. 779-787 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本 哲治: "ガンの免疫療法の新しい展開:LAK細胞およびTILを用いた養子免疫療法" 広島大学歯科雑誌. 23. 360-361 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dianging Wu: "Membrane-Baund Transforming Growth Factor-α as an Autocrine Factor for A431 Human Epidermoid carcinoma" Oncogene. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinau Myoker: "Uascular Endothelial cell Grawth Factor(VEGF) prodnied by A431 Human Epiderinotd carcinama Cells and identijicatian of VEGF Fmembrane binding site" Proc.Nat1.Acad.Su.USA. 88. 5819-5823 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dianging Wu: "Characterization and Uolecular Clonig of a Binding protein for Heparin-Binging Growth Faetor" J.Biol.Chem.266. 16778-16785 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本 哲治: "細胞成長因子partIII inoitroからinviuoへの展望" 日本組織培養学会編, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.D.Sato: "Cell Culture Methods For call Biolagy chaptesVI" ARL press,NY., (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dianging Wu: "Membrane-bound transforming growth factora as an autocrine growth factor for A431 human epidermoid carcinoma" Oncogene. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.D.Sato: "Cell Culture Methods For Cell Biology, Specific celln types and their requirements, inpress" Cell Culture Methods for cell biology,ARL press,NY. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinari Myoken: "Vascular endothelial cell growth factor (VEGF) produced by A431 human epidermoid carcinoma cells and identification of VEGF membrane binding sites." Proc Natl Acad. Sci. USA. Vol.88. 5819-5823 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dianging Wu: "Characterization and molecular cloning of a binding protein for heparin-binding growth factor" J. Biol. Chem. Vol.266. 16778-16785 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuji Okamoto: "Vascular endothelial cell growth factor, in press" Cellular growth factor, from in vitro to in vivo, Japanese J. of Tissue culture association. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryouji Tani: "Induction of lymphokine activated killer cells in serum-free medium" Jpn. J. Oral Maxillofac. Surg. Vol.37. 779-787 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuji Okamoto: "New era of cancer immunotherapy, Adoptive immunotherapy by LAK and TIL cells." J. of Hiroshima Dental School. vol.23. 360-361 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Wu: "Characterigation and Molecular Cloning of a Biuding Protein For Heparin-Binding Growth Fuctor" J. Biol. Chem. 266. 16778-16785 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] D.Wu: "Membrane-Bound Transforming Growth Factor-α Produced by A431 Human Epidemoid Carcinoms Cell as an autocrine growth factor" Oncogene. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本哲治: "細胞成長因子 partIII. invitro から invivd への展望" 日本組織培養学会編, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] J. D. Sato: "Cell Culture Methods For Cell Biology Chaptor III" ARL press NY, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 谷 亮治: "無血清培地を用いたLymphokine activated Killen細胞の誘導" 日本口腔外科学会雑誌. 37. 779-787 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 古江 美保: "口腔領域悪性腫瘍組織における上皮成長因子受容体(Epidermal growth factor recepton)の発現" 日本口腔外科学会雑誌. 37. 937-943 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎 輝彦: "口腔由来正常上皮細胞および口腔癌細胞の無血清下での増殖に及ぼすEGF,FGFの影響ならびにこれら細胞における受容体解析" 日本口腔外科学会雑誌. 37. 1454-1465 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 哲治: "ガンの免疫療法の新しい展開ーLympho kine activated killen(LAK)細胞およびtumor inbiltrating lymphocyte(TIL)を用いた養子免疫療法" 広島大学歯学雑誌. 23. 360-361 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi