研究課題/領域番号 |
03454473
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科・放射線系歯学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
西連寺 永康 日本大学, 歯学部, 教授 (40058839)
|
研究分担者 |
志村 まり 日本大学, 歯学部, 助手 (90226267)
馬嶋 秀行 福井医科大学, 医学部, 助教授 (60165701)
若松 佳子 日本大学, 歯学部, 助教授 (30059084)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
|
キーワード | ハイパーサーミア / 化学療法 / がん温熱化学療法 / 生体内環境因子 / 低pH / 低酸素 / 治療効果の増強 / 温熱耐性 / 温熱療法 / 併用療法 / がん環境因子 / 低PH |
研究概要 |
本研究の目的は、がん温熱化学療法の基礎として、がん温熱化学療法の効果を修飾する因子を調べることにある。その影響する因子は、温熱耐性が最も大きな因子として考えられ、この他に低酸素及び低pH等ががんの生体内環境因子があげられる。これらの因子の内、治療効果の軽減へつながる因子を克服し、また治療効果の増強を得るような治療法を得ることに本研究の特色がある。細胞を低pHにて3時間以上2週間まで培養すると、低pH時の温熱致死効果の減少が認められることが明かとされた。しかし、マイトマイシンCに対する細胞致死効果は、低pH時において、正常pH時と比較し細胞致死効果の増強が認められ、その効果は、細胞を低pHにて長時間(10週間まで)培養しても、なお引き続き顕著に認められることが明らかにされた。このことは、マイトマイシンCに対する細胞致死効果が、腫瘍の持つ特有の低pH下でとくに増大しておこることを意味している。低酸素の実験では、細胞を長時間低酸素下において生存増殖する細胞と、死滅する細胞があることがわかった。長時間低酸素状態で生存し得る細胞においても温熱療法を施すとその致死効果が増すことがわかり、しかも、X線による致死効果においても同様なことがおこることが明らかとされた。すなわち、長時間の低酸素下培養にによりX線による致死効果の増大が認められた。以上の様に、がん温熱化学療法の効果を修飾する因子について、温熱耐性、及びがんの生体内環境因子である低pH及び低酸素の細胞温熱致死効果及び温熱化学療法の効果を調べたが、がん温熱療法が化学療法ないしはX線療法と併用して行われる限り、これらの因子は全体として効果の増強につながることが、本研究より明らかにされた。
|