• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

形態的不正咬合者の咀嚼系機能異常に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454487
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児・社会系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

石川 晴夫  日本歯科大学, 歯学部, 教授 (40120604)

研究分担者 中村 俊弘  日本歯科大学, 歯学部, 助手 (60172417)
小林 慶介  日本歯科大学, 歯学部, 助手 (10153602)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード不正咬合 / 咀嚼運動 / 機能的分析 / ガム咀嚼 / 咀嚼運動経路 / 咀嚼運動リズム / 開咬 / 自動分析 / 安定性
研究概要

1、目的
本研究の目的は、各種形態的不正咬合の咀嚼運動を分析し、個体の有する形態的特性との関係を明確にし、従来から行われている形態的分析に機能的分析を加え、歯科矯正学に顎口腔系の機能を含めた総合診断システムを導入しようとするものである。
2、方法
被験者は、日本歯科大学附属病院矯正科に来院する患者、および学生、職員から選出した。咀嚼運動の記録、分析に関しては、被験者にガム咀嚼を行わせ、咀嚼時の30ストロークについてデータレコーダーに記録すると同時にA/Dコンバーターによりアナログ信号をデジタル信号に変換し、咀嚼運動自動分析システムにより、咀嚼開始後、第5ストロークから10ストロークを抽出し、咀嚼運動経路、リズムについて、本学補綴学第一講座の有する正常者のデータと比較検討した。
3、結果
(1)咀嚼運動経路の安定性について
開口量、開口時側方成分の標準偏差、閉口時側方成分の標準偏差、垂直成分の標準偏差の指標を用いて咀嚼運動経路の安定性について調べたところ、不正咬合者群は正常者群に比べ、全ての指標において有意の差をもって不安定であることが認められた。
(2)咀嚼運動リズムの平均値および安定性について
開口相時間、閉口相時間、咬合相時間、サイクルタイムのそれぞれの平均値および標準偏差を調べたところ、不正咬合者群は正常者群に比べ、平均値、標準偏差ともに大きく、両指標において有意の差が認められた。すなわち咀嚼運動リズムの平均値は延長傾向にあり、また咀嚼運動リズムは不安定であることが認められた。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 石川晴夫: "矯正治療前後における咀嚼運動の機能的分析:Angle I級不正咬合者の治験例" 下顎運動機能とEMG論文集. 第9輯. 89-96 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川晴夫: "Angle I級不正咬合者と骨格性反対咬合者における咀嚼運動速度について" 下顎運動機能とEMG論文集. 第9輯. 137-140 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川晴夫: "Angle I級不正咬合者における咀嚼運動経路の分類について" 下顎運動機能とEMG論文集. 第9輯. 199-204 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川晴夫: "矯正治療前後における咀嚼運動の機能的分析:骨格性反対咬合者の治験例" 下顎運動機能とEMG論文集. 第10輯. 13-20 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川晴夫: "Angle I級不正咬合者における咀嚼運動時の開口角と閉口角について" 下顎運動機能とEMG論文集. 第10輯. 73-76 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中邦法: "Angle I級叢生患者の咀嚼運動に関する研究:咀嚼側間でみた運動経路と運動リズム" 日本矯正歯科学会雑誌. 第52巻. 23-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川晴夫: "開咬における咀嚼運動経路と咀嚼運動リズムについて" 下顎運動機能とEMG論文集. 第11輯. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Ishikawa: "The Analisys of Chewing Movements in Pre-and Post-Orthodontic Treatment - Angle Class I Malocclusions Cases -" Jpn.Soc.Stomatognath. Funct.No.9. 89-96 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Ishikawa: "Analisys of Chewing velocity in Angel class I and Skeletal class III malocclusions" Jpn.Soc.Stomatognath. Funct.No.9. 137-140 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Ishikawa: "A classificayion of the chewing patterns of Angle class I malocclution" Jpn.soc.Stomatognath. Funct.No.9. 199-204 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Ishikawa: "The Analisys of Chewing Movements in Pre- and Post- Orthodontic Treatment - Skeletal Class III Cases -" Jpn.Soc.Stomatognath. Funct.No.10. 13-20 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Ishikawa: "The opening and closing angles of the chewing patterns of Angle class I malocclusions" Jpn.Soc.Stomatognath. Funct.No.10. 73-76 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuninori Tanaka: "Chewing movements of patients diagnosed as Angle Class I with crowding - Compsarison of chewing sides in terms of chewing paths and rhythm-" J.Jpn.Orthod.Soc. Vol.52, No.1. 23-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Ishikawa: "Chewing Patterns and Chewing Rhythms of Open Bite Malocclusions" Jpn.Soc.Stomatognath. Funct.No.11. 39-44 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川晴夫: "開咬における咀嚼運動経路と咀嚼運動リズムについて" 下顎運動機能とEMG論文集. 第11輯. 39-44 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 晴夫: "矯正治療前後における咀嚼運動の機能的分析ー骨格性反対咬合者の治験例ー" 下顎運動機能とEMG論文集. 第10輯. 13-20 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 晴夫: "Angle I級不正咬合における咀嚼運動時の開口角と閉口角について" 下顎運動機能とEMG論文集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 邦法: "Angle I級叢生患者の咀嚼運動に関する研究" 日本矯正歯科学会雑誌. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi