• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受精・発生に関与する制御因子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454490
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

横沢 英良  北海道大学, 薬学部, 教授 (90012765)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード受精 / 発生 / プロテアソーム / GTP-結合蛋白質 / アネキシン / グルコシダーゼ / プロテア-ゼ / プロテアソ-ム / GTPー結合蛋白質 / リポコルチン / グルコシダ-ゼ
研究概要

本研究では、原索動物マボヤを用い、受精・発生過程の中で、(1)精子の卵保護層通過、(2)表層粒のエキソサイトーシスに伴う卵膜上昇および(3)卵割の3つの過程に関与する制御因子、主に、プロテアソームとGTP-結合蛋白質に焦点をあわせ、それらの生理機能に関する研究を行った。1.精子の卵保護層通過:精子の卵保護層通過に関与すると推定されるキモトリプシン様酵素(2種類)をマボヤ精子から単離し、特徴付けを行った。ひとつは典型的な20Sプロテアソームで、もうひとつは抗20Sプロテアーゼ抗体と免疫交差するが、20Sプロテアソームと異なるプロテアーゼ阻害剤感受性を示す、より高分子量のプロテアーゼ複合体である。精子を海水より高いpHにして精子反応を誘起するとそれらプロテアソームが精子から遊離されること、遊離されたプロテアソームが卵膜を融解する活性を有することを明らかにした。2.卵膜上昇:ボツリヌス菌体外酵素C3をマボヤ卵内に顕微注入すると卵膜上昇が誘起された。C3酵素による低分子量GTP-結合蛋白質のADP-リボシル化を阻害するモノクローナル抗体(抗GTP-結合蛋白質抗体)調製し、マボヤ卵内に顕微注入すると精子の添加で誘起される卵膜上昇が阻害された。それらの結果から、C3酵素によりADP-リボシル化される低分子量GTP-結分蛋白質が卵膜上昇に関与すると考えられる。3.卵割:マボヤ卵プロテアソームに対するモノクローナル抗体を用いた蛍光抗体法により、プロテアソームに局在性が卵割の分裂周期に依存して変化すること。局在性の変化に伴ってプロテアソームの活性も変動することを明らかにした。それらの結果から、プロテアソームが細胞周期の進行に重要な役割をはたしていると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Yoshiko Saitoh: "Comparative studies on proteasomes (multicatalytic proteasomes) isolated from spermatozoa and eggs of sea urchins." Comp.Biochem.Physiol.99B. 71-76 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kawahara: "Cell cycle-dependent change of proteasome distribution during embryonic development of the acidian Halocynthia roretzi." Dev.Biol.151. 27-33 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kawahara: "The 26 S proteasome is activated at two points in the ascidian cell cycle." FEBS Lett.310. 119-122 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiko Saitoh: "High molecular weight protease complexes (proteasomes) of sperm of the ascidian,Halocynthia roretzi:" Dev.Biol.in press. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沢田 均: "受精・発生に関与するプロテアーゼの機能." 蛋白質核酸酵素. 36. 814-819 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Saitoh, H. Kawahara, H. Miyamatsu, and H. Yokosawa: "Comparative studies on proteasomes (multicatalytic proteinases) isolated from spermatozoa and eggs of sea urchins." Comp. Biochem. Physiol.99B. 71-76 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kawahara and H. Yokosawa: "Cell cycle-dependent change of proteasome distribution during embryonic development of the ascidian, Halocynthia roretzi." Dev. Biol.151. 27-33 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kawahara, H. Sawada, and H. Yokosawa: "The 26 S proteasome is activated at two points in the ascidian cell cycle." FEBS Lett.310. 119-122 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Saitoh, H. Sawada, and H. Yokosawa: "High molecular weight protease complexes (proteasomes) of sperm of the ascidian, Halocynthia roretzi: Isolation, characterization, and physiological roles in fertilization." Dev. Biol.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sawada and H. Yokosawa: "Physiological roles of proteases in fertilization and development." Protein, Nucleic acid and Enzyme. 36. 814-819 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kawahara: "The 26 S proteasome is activated at two points in the ascldian cell cycle." FEBS Lett.310. 119-122 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiko Saitoh: "High molecular weight protease complexes (Proteasomes) of sperm of the ascidian,Halocynthia roretzi." Dev.Biol.in press. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Kawahara: "Cell cycleーdependent change of proteasome distribution during embryonic development of the ascidian,Halocyntia roretzi." Dev.Biol.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiko Saitoh: "Comparative studies on proteasomes(multicatalytic proteinases)isolated from spermatozoa and eggs of sea urchins." Comp.Biochem.Physiol.99. 71-76 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田 均: "受精・発生に関与するプロテア-ゼの機能" 蛋白質核酸酵素. 36. 814-819 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi