• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄腫細胞の増殖機構一骨髄微小環境による調節機構ー

研究課題

研究課題/領域番号 03454525
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関広島大学

研究代表者

河野 道生  広島大学, 医学部・附属病院, 講師 (40161343)

研究分担者 蔵本 淳 (藏本 淳)  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (50034070)
田辺 修  広島大学, 医学部, 助手 (70221398)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1992年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード骨髄腫 / 骨髄腫細胞 / 接着分子 / インテグリン / 骨髄ストローマ細胞 / 前駆細胞 / モノクローナル抗体 / セルソーター / 骨髄ストロ-マ細胞 / モノクロ-ナル抗体
研究概要

骨髄腫細胞は骨髄を増殖の場とすることより、骨髄腫細胞と骨髄ストローマ細胞との接着現象が骨髄腫細胞の増殖と分化にいかなる影響を与えているかを検討した。まず、骨髄腫細胞表面における接着分子の発現を抗CD38抗体を使用した2-color解析で調べた。β1インテグリンのVLA-5に対する抗体と我々の樹立したMPC-1抗体により、骨髄腫細胞はVLA-5-MPC-1-の未熟骨髄腫細胞とVLA-5+MPC-1+の成熟骨髄腫細胞とに分けられることがわかった。各細胞亜群をセルソーターを使用して分取し、細胞形態、in vitro増殖能およびM蛋白分泌能を検討した。前者は未熟な細胞形態を示し増殖能が高く、一方後者 は成熟した形態で増殖能が乏しく逆にM蛋白分泌能は高かった。このことは接着分子の発現の相違が細胞生物学的性状と一致していることを示している。成熟骨髄腫細胞は骨髄ストローマ細胞との接着が強く、この接着現象にはVLA-5およびMPC-1抗原が関与していることが明かとなった。VLA-5-MPC-1-の未熟骨髄腫細胞がインターロイキン6(IL-6)に反応して増殖する細胞集団であり、これより派生し分化したと思われるVLA-5+MPC-1+の成熟骨髄腫細胞は骨髄ストローマ細胞と強く接着し増殖能は弱いものの不死化状度と考えられる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] KAWANO M.M.: "Homotypic cell aggregations of human myeloma cells with ICAM-1 and LFA-1 molecules." British Journal of Haematology. 79. 583-588 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAI A.: "Interleukin-6 produced by renal-cell carcinoma cells and progression of multiple myeloma" New England Journal of Medicine. 324. 1893-1894 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 道生: "IL-6とミエローマ" 臨床科学. 27. 1208-1214 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺 修: "多発性骨髄腫とIL-6" 日本網内系学会会誌. 31. 437-446 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 親田 浩徳: "セルソーターによる前駆骨髄腫細胞の分離とその性状" Cytometry Research. 3(suppl.). 67-73 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HARADA H.: "Phenotypic difference of normal plasma cells from mature myeloma cells." Blood. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANO M.M.: "Identification of immature and mature myeloma cells in the bone marrow of human myeloms." Blood. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 道生: "形質細胞の増殖と腫瘍化" 臨床医. 18. 181-185 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 道生: "形質細胞増殖性疾患とサイトカイン" 臨床血液. 33. 999-1011 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 浩徳: "造血器腫瘍のオートクラインとパラクライン増殖" Oncologia. 25. 663-671 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 道生: "多発性骨髄腫とサイトカイン" 現代医療. 25. 548-555 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 道生: "サイトカインと疾病(編集:笠倉新平)分担" 日本医学館, 190 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANO M.M.: "Homotypic cell aggregations of human myeloma cells with ICAM-1 and LFA-1 molecules." British Journal of Haematology. Vol.79. 583-588 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAI A.: "Interleukin-6 produced by renal-cell carcinoma cells and progression of multiple myeloma." New England Journal of Medicine. Vol.324. 1893-1894 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANO M.M.: "IL-6 and myeloma." Journal of Clinical Science. Vol.27. 1208-1214 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANABE O.: "Multiple myeloma and intereleukin-6." Journal of Reticuloendothelial Systems. Vol.31. 437-446 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HARADA H.: "Separation of precursor myeloma cells by cell sorter and their characterization" Cytometry Research. Vol.3(Suppl.). 67-73 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HARADA H.: "Phenotypic difference of normal plasma cells from mature myeloma cells." Blood. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANO M.M.: "Identification of immature and mature myeloma cells in the bone marrow of human myelomas." Blood. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANO M.M.: "Growth and oncogenesis of plasma cells" Rinshoui. Vol.18. 181-185 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANO M.M.: "Plasma cell proliferative disorders and cytokines" Clinical Hematology(Rinshoui). Vol.33. 999-1011 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HARADA H.: "Autocrine and paracrine growth in hematological malignancies." Oncologia. Vol.25. 663-671 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANO M.M.: "Multiple myeloma and cytokines." Gendai-Iryou. Vol.25. 548-555 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANO M.M.: Cytokines and Diseases (Edited by Shinpei KASAKURA). Nihon Igakkan, 190 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 浩徳: "セルソータによる前駆骨髄腫細胞の分離とその性状" Cytometry Research. 3(Suppl.). 67-73 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Harada.H.: "Phenotypic difference of normal plasma cells from mature myeloma cells." Blood. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano M.M.: "Identification of immature and mature myeloma cells in the bone marrow of human myelomas." Blood. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 道生: "形質細胞の増殖と腫瘍化" 臨床医. 18. 181-185 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 道生: "形質細胞増殖性疾患とサイトカイン" 臨床血液. 33. 999-1011 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 浩徳: "造血器腫瘍のオートクラインとパラクライン増殖" Oncologia. 25. 663-671 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 道生: "多発性骨髄腫とサイトカイン" 現代医療. 25. 548-555 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 道生: "サイトカインと疾病(編集・笠倉新平)分担" 日本医学館, 190 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Michio M.KAWANO: "Homotypic aggregations of human myeloma cells with ICAMー1 and LFAー1 molecules." British Journal of Haematology. 79. 583-588 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 道生: "ILー6とミエロ-マ" 臨床科学. 27. 1208-1214 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 道生: "形質細胞の増殖と腫瘍化" 臨床医. 18. 181-185 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Michio M.KAWANO: "Differentiated expression of VLAー5 accounting for the heterogeneity of myeloma cells in human myelomas" Blood. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi