• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子動力学とX線回折による高分子強誘電体の相転移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03455003
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関北海道教育大学

研究代表者

高橋 伸幸  北海道教育大学, 函館校, 助教授 (90163279)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード分子動力学シミュレーション / 構造相転移 / 高分子強誘電体 / 双極子配向 / 静電相互作用 / 反強誘電相 / 常誘電相 / ポリフッ化ビニリデン / 分子動力学 / 結晶構造 / コンフォメ-ション / 双極子秩序
研究概要

ポリフッ化ビニリデン(PVDF)の強誘電相(低温相)及び仮説的常誘電相(高温相)の分子動力学シミュレーションを行い、以下の諸点を明らかにした。
1.PVDFの強誘電相をシミュレーションするには遠距離の静電相互作用を取り込んで巨視的電場を制御することが不可欠であることを示し、静電相互作用が強誘電相を安定化していることを提案した。
2.低温でPVDFの無極性構造をシミュレーションして強誘電相との間の転移を見いだし、反強誘電相の可能性を示した。
3.高温でPVDFの無極性構造をシミュレーションして双極子の特徴的回転・反転運動を分子鎖の滑り拡散運動を見いだし、常誘電相の可能性を示した。
4.PVDF高温相において応力の格子定数依存性に強い異方性と非線形性を見いだした。高分子特有の分子運動と強誘電的な双極子相互作用に基づいた圧力誘起転移の前駆現象の可能性がある。
(今後の展開)現在、発表には至っていないがPVDFのX線回折実験研究の結果が蓄積されており、進行中のシミュレーションの結果と共に近い将来に、以下の諸点について報告予定である。
5.PVDF高温相に特徴的な分子運動とフッ化ビニリデン系共重合体常誘電相の誘電緩和やNMRとの関係。
6.PVDF高温相に特徴的な分子運動が局在性を持つ可能性とその物性への効果。局所モード近似で相転移を議論することの可否。
7.PVDFI型微結晶(強誘電相)内に反強誘電相的ミクロドメインが混在している可能性、及び既にその存在を報告している(110)60度双晶(ドメイン構造)との関係。
8.PVDF高温相及び強誘電相における分子鎖の滑り拡散係数の違い。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynanics simulation of structural instability and polarization fluctuation in ferroelectric poly(vinylidene fluoride):effects of a method of constant electric field" Proceedings of The Second International Conference on Computer Applications to Materials and Molecular Science and Engineering(Elsever,Amsterdam). 299-302 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics calculations on ferroelectric polymers.IX Crystal structures and the transitions of hypothetical high temperature phase of PVDF" Rep.Prog.Polym.Phys.Japan. 35. 187-190 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics calculations on ferroelectric polymers.VIII Effects of atomic radius on the ferroelectric-antiferroelectric phase transition" Rep.Prog.Polym.Phys.Japan. 35. 183-186 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics calculations on ferroelectric polymers.V Crystal structures and dielectric anisotropy of PVDF" Rep.Prog.Polym.Phys.Japan. 34. 255-258 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics simulation of structural instability and polarization fluctuation in ferroelectric poly(vinylidene fluoride): effects of a method of constant electric field" Proceedings of The Second International Conference on Computer Applications to Materials and Molecular Science and Engineering (Elsevier, Amsterdam). 299-302 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics calculations on ferroelectric polymers. IX Crystal structures and the transitions of hypothetical high temperature phase of PVDF" Rep. Prog. Polym. Phys. Japan. 35. 187-190 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics calculations on ferroelectric polymers. VIII Effects of atomic radius on the ferroelectric- antiferroelectric phase transition" Rep. Prog. Polym. Phys. Japan. 35. 183-186 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics calculations on ferroelectric polymers. V Crystal structures and dielectric anisotropy of PVDF" Rep. Prog. Polym. Phys. Japan. 34. 255-258 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics simulation of structural instability and polarization fluctuation in ferroelectric poly(vinylidene fluoride):effects of a method of constant electric field" Procedings of The Second Internatinal Conference on Computer Applications to Materials and Molecular Science and Engineering (Elsevier, Amsterdam).

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics simulation of structural instability and polarization fluctuation in ferroelectric poly(vinylidene fluoride):effects of a method of constant electric field" Procedings of The Second Internatinal Conference on Computer Applications to Materials and Molecular Science and Engineering (Elsevier, Amsterdam). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics calculations on ferroelectric polymers.4Crystal structures and the transitions of hypothetical high temperature phase of PVDF" Rep.Prog.Polym.Phys.Japan. 35. 187-190 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics calculations on ferroelectric polymers.8Effects of atomic radius on the ferroelectric-antiferroelectric phase transition" Rep.Prog.Polym.Phys.Japan. 35. 183-186 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular dynamics calculations on ferroelectric polymers.5Crystal structures and dielectric anisotropy.of PVDF" Rep.Prog.Polym.Phys.Japan. 34. 255-258 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular Dynamics Calculations on Ferroelectric Polymers.V Crystal Structures and Dielectric Anisotropy of PVDF" Reports on Progress in Polymer Physics in Japan. 34. 255-258 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular Dynamics Calculations on Ferroelectric Polymers.VIII Effects of Atomic Radius on the Ferroelectric‐Antiferroelectric Phase Transition" Reports on Progress in Polymer Physics in Japan. 35. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Takahashi: "Molecular Dynamics Calculations on Ferroelectric Polymers.IX Crystal Structures and the Transitions of Hypothetical Htgh Temperature Phase of PVDF" Reports on Progress in Polymer Physics in Japan. 35. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi