• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温STMによるシリコン(100)清浄表面及び吸着表面の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03455004
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関東北大学

研究代表者

橋詰 富博  東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (70198662)

研究分担者 渡辺 洋右  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (00167181)
王 向東  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (60240652)
桜井 利夫  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (20143539)
宝野 和博  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (60229151)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1992年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1991年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードSi(100) / FI-STM / フラーレン / 吸着 / 低温 / バックリング / FIーSTM / アルカリ金属 / シリコン
研究概要

Si(111)7x7及びSi(100)2x1表面に於るC_<60>とC_<84>の吸着をFI-STM/STSにより詳しく調べ、Si(111)とSi(100)面においてC_<60>は、Siのダングリングボンドとの強い結合により、室温に於て分子回転をせずに安定に吸着、その結果、C_<60>の局所電子状態密度分布を反映した内部構造がSTMにより観察された。Si(100)表面においてC_<60>を薄膜成長させると、Stranskl-Krastanov型の島状成長を示すが、第1層目と第2層目は局所的なP(4x4)及びC(4x3)の規則性をもち、第3層目からfcc(111)面方位を持つ単結晶が成長する。Si(100)表面におけるC_<84>は基板を100℃程度に加熱し蒸着をすることにより、世界で初めて単結晶生成に成功し結晶構造がfccであることをSTMにより明かにした。C_<60>の内部構造とバンド計算(川添グループ)を比較することにより、フラーレン分子の吸着位置の対称性を決定できることがわかった。アルカリ金属の半導体表面吸着研究において、本年度は特に、Si(111)7x7表面でNaを300℃で飽和吸着して得られるSi(111)-3x1Na構造を詳細に調べた。この表面構造を決定するとともに、STS、仕事関数変化の実験結果から、この表面が半導体的でありその結果酸素吸着に対する活性が低いことを説明した。

報告書

(2件)
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] T.Hashizume,X.D.Warg,Y.Nishina,H.Shinohara Y.Saito,Y.Kuk and T.Sakurai: "FI-STM study of C_<60> on the Si(100) surface." Jpn.J.Appl.Phys.31. L880-L883 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] X.D.Wang,T.Hashizume,H.Shinohara,Y.Saito,Y.Nishina and T.Sakurai: "Scanning tunneling microscopy of C_<60> on the Si(111) surface." Jpn.J.Appl.Phys.31. L983-L986 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] D.Jeon,T.Hashizume,T.Sakurai and R.F.Willis: "Structure and electronic properties of highly ordered single and multi layer of Na on the Si(111)surface." Phys.Rev.Lett.69. 1419-1422 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] D.Jeon,T.Hashizume,X.D.Wang,C.Bai,K.Motai and T.Sakurai: "STM study of the structural transformation of the Si(111)7x7 surface to the Na-induced 3x1 phase" Jpn.J.Appl.Phys.Lett.31. L501-L504 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] U.Mera,T.Hashizume K.Maeda and T.Sakurai: "FI-STM Investigation of the Si(111)2x1 Cleaved Surface." Ultramicroscopy. 42-44. 915-912 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ichimiya,T.Hashizume K.Ishiyama,K.Motai and T.Sakurai: "Homoepitaxial Growth on the Si(111)7x7 Surface." Ultramicroscopy. 42-44. 910-914 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hashizume: "″Cs Adsorption on the Si(100)2x1 Surface,″" J.Vac.Sci.Technol.B9. 742-744 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hashizume: "″Alkali Metal Adsorption on the Si(111)7x7 Surface,″" J.Vac.Sci.Technol.B9. 745-747 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hashizume: "″FIーSTM Study of Alkali Metal Adsorption on the Si Surfaces,″" Surf.Sci.246. 189-194 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hashizume: "″Field IonーScanning Tunneling Microscopy Study of the Ag(110)ーO System,″" Jpn.J.Appl.Phys.30. L1529-L1531 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sigekawa: "″Surface structure of Seleniumーtreated GaAs(001)studied by field ion scanning tunneling microscopy,″" Appl.Phys.Lett.59. 2986-2988 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] D.Jeon: "″Structure and electronic propertied of highly ordered single and multiple layer of Na on the Si(111)surface,″" Phys.Rev.Lett.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi