• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

積雪中における化学成分の挙動と微生物活動

研究課題

研究課題/領域番号 03455020
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関東京都立大学

研究代表者

鈴木 啓助  東京都立大学, 理学部, 助手 (60145662)

研究分担者 幸島 司郎  東京工業大学, 理学部, 助教授 (60183802)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード積雪 / 融雪水 / 森林流域 / 微生物 / 物質循環 / 藻類 / バクテリア
研究概要

当該研究課題に関する、カナダ・ケベック、ネパール・ヒマラヤ、福島・田島、日本アルプスにおける調査の結果明らかになったことの要点を以下にまとめる。
カナダ・ケベックでの、森林内外の降水中のNH_4^+とNO_3^-の窒素化合物濃度については、林内で林外より低濃度になっており、生物活動による化学変化および消費が推察された。また、積雪下面融雪水中の溶存物質濃度は、林外でのみ日変化が明瞭であり、日変化のパターンはH^+とNO_3^-が同じで、Ca^<2+>とSO_4^<2->はそれと逆の変動パターンを示す。林外での積雪下面融雪水の水量とH^+濃度による流出成分分離の結果、各融雪日の融雪初期には、積雪下層の積雪内部融雪水が、押し出し流によって流出し、その後に積雪表面から供給された当日の融雪水が流出すると考えられる。
福島・田島における調査によっても、積雪を通した物質収支を検討した結果、NO_3^-のみが消失することが明らかとなった。各積雪層中のイオン濃度は、融雪期前は保存性が良いが、融雪時には明瞭に低下する。
ネパール・ヒマラヤの氷河の消耗域の氷上融水系には、ユスリカ類の水性昆虫とソコミジンコ類の甲殻類を確認した。これらの食物となっているのは、氷上で増殖している藻類やバクテリア類であることが考えられる。藻類やバクテリア繁殖は、モンスーン期に盛んになり、氷河上を汚れ層が覆うような状況になる。この汚れ層は、氷河表面のアルベドを低下させ、ひいては氷河の融解を促進させる。
日本アルプスの蔵の助雪渓においても、融解期には雪渓表面に藻類やバクテリアが繁殖し、アルベドを低下させている。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 鈴木啓助: "融雪水の酸素同位体組成変化と積雪の層構造" 雪氷(日本雪氷学会誌). 55. 335-342 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,K.: "Chemical fluxes through a boreal forest snowpack during the snowmelt season" Bulletin of Glacier Research. 11. 33-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木啓助: "積雪中における押し出し流の形成" 地理学評論(日本地理学会誌). 66. 416-424 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木啓助: "カナダ東部における酸性の融雪水の流出機構" 学術月報. 46. 348-352 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 幸島司郎: "北方域の生態系と環境変動" 日本生態学会誌. 44 (印刷中). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 幸島司郎: "雪氷圏の動物群集" 週刊朝日百科「動物たちの地球」. 10. 178-181 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,K.: "Tracers in Hydrology" Comparison of snowmelt hydrograph separation by recession analysis and by stream temperature and conductance, 350 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Ishi, Y., Kodama, Y., Kobayashi, D., and Jones, H.G.: "Chemical fluxes through a boreal forest snowpack during the snowmelt season." Bulletin of Glacier Resarch. 11. 33-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K.: "Oxygen-18 of snow meltwater and snow cover." Journal of the Japanese Society of Snow and Ice. 55. 335-342 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K.: "Translatory flow of snow meltwater in a snowpack." Geographical Review of Japan. 66A. 416-424 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Y., Suzuki, K., Kodama, Y., and Kobayashi, D.: "Snowmelt water runoff in a boreal forest, eastern Canada I : heat balance and runoff characteristics." Low Tempature Science. 51. 77-92 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Ishi, Y., Kodama, Y., Kobayashi, D., and Jones, H.G.: "Snowmelt water runoff in a boreal forest, eastern Canada II : chemical dynamics of snowmelt." Low Tempature Science. 51. 93-108 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K.: "Diurnal variation of the chemical characteristics of meltwater." Journal of the Japanese Society of Snow and Ice. 53. 21-31 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Igarashi, M., Fujii, Y., Kamiyama, K., and Watanabe, O.: "Methanesulfonic acid and major ions in the ice core from Site-J, Geenland." Bulletin of Glacier Research. 9. 71-76 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kameda, T., Takahashi, S., Goto, K., Kohshima, S., Watanabe, O.and Hagen, J.: "First report of ice core analyzes and bore hole temperatures on the highest ice field on western spitsbergen in 1992" Bulletin of Glacier Research. 11. 51-61 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K., Ishi, Y., Kodama, Y., Kobayashi, D., and Jones, H.G.: "Chemical dynamics of a boreal forest snowpack during the snowmelt season." Snow cover and its Interactions with Climate and Ecosystems (IAHS Publication), ed. Jones, H.G., Davies, T.D.in press. 93-108 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, D., Kodama, Y., Nomura, M., Ishi, Y., and Suzuki, K.: "Comparison of snowmelt hydrograph separation by recession analysis and by stream temperature and conductunce." Trace in Hydrology (IAHS Publication No. 215), ed. Peters, N.E., Hoehn, E., Leibundgut, Ch., Tase, H.and Walling, D.E.49-56 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K.: "Chemical characteristics of ground water at Kanchoncho dambo." Agricultural Land Use and Environmental Change of Dambo-A Case Study of Chinena Village, Central Zambia-, ed. Shimada, S.62-72 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K.: "Influence of urban areas on the chemistry of regional snow cover." Seasonal Snowpacks, ed. Davies, T.D., Tranter, M.and Jones, H.G.303-319 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohshima, S., Yoshimura, Y., Seko, K.and Ohata, T.: "Albedo reduction by biotic impurities on a perennial snow patch in Japan Alps." Snow cover and its Interactions with Climate and Ecosystems (IAHS Publication), ed. Jones, H.G., Davies, T.D.in press. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohshima, S., Seko, K.Yoshimura, Y.: "Biotic acceleration of glacier melting in Yala glacier, Langtang region, Nepal Himalaya." Snow and Ice Hydrology (IAHS Pubrication). in press. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木啓助: "融雪水の酸素同位体組成変化と積雪の層構造" 雪氷(日本雪氷学会誌). 55. 335-342 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,K.: "Chemical flnxes through a boreal forest snowpack during the snowmelt season" Bulletin of Glacier Research. 11. 33-38 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木啓助: "積雪中における押し出し流の形成" 地理学評論(日本地理学会誌). 66. 416-424 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木啓助: "カナダ東部における酸性の融雪水の流出機構" 学術月報. 46. 348-352 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 幸島司郎: "北方域の生態系と環境変動" 日本生態学会誌. 44(印刷中). (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 幸島司郎: "雪氷圏の動物群集" 週刊朝日百科「動物たちの地球」. 10. 178-181 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,K.: "Tracers in Hydrology" Comparison of snowmelt gydrograph separation by recession analysis and by stream temperature and conductunce, 350 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 吉之: "カナダ東部,北方針葉樹林地における融雪水の流出I ー融雪特性と流出応答ー" 低温科学. 51. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 啓助: "カナダ東部,北方針葉樹林地における融雪水の流出II ー化学物質の流出過程ー" 低温科学. 51. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 啓助: "カナダ東部における酸性の融雪水の流出機構" 学術月報. 46. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 啓助: "融雪水中の溶存成分濃度の日変化" 雪氷(日本雪氷学会誌). 53. 21-31 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,K.: "Methanesulfonic acid major ions in the ice core from SiteーJ,Greenland" Bulletin of Glacier Research. 9. 71-76 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 啓助: "十日町市における酸性の融雪水" 森林立地. 33. 71-75 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi