• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高真空下における希土類化合物の純良単結晶育成

研究課題

研究課題/領域番号 03554006
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関筑波大学

研究代表者

大貫 惇睦  筑波大学, 物質工学系, 助教授 (40118659)

研究分担者 佐藤 一彦  筑波大学, 物質工学系, 助手 (60225927)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード超高真空 / 帯溶融法 / 単結晶育成 / 重い電子系 / 希土類化合物 / CeRu_2Si_2 / LaRh_2
研究概要

希土類化合物は育成のあらゆる段階を通じてガスが吸蔵される極めて活性な物質である。そのため、純良な単結晶育成は一般には困難な現状にある。そこで技術開発が著しい超高真空下で育成を行うことによって克服しようと意図した。本研究試験炉はボート状の水冷銅製ルツボ上で高周波を用い、希土類化合物を帯溶融させることによって単結晶化させる。従って希土類化合物のインゴット自身が発熱体となり、インゴットの上部は溶融され、ボート状のハースに接触する部分は冷却されるのでどんな元素金属に対しもハースが反応することがない。欠点は融体の蒸気圧が高い化合物に対しては全く効力を持たないことである。本研究試融炉はこと下に述べるごとく、超高真空下でのアニーリング(焼鈍)炉としても利用できる。主として取組んだ物質は重い電子系の典型物質であるCeRu_2Si_2と立方晶のラーベス構造を有するRX_2(Ri希土類元素X=Rh,Ru,Ir)単結晶育成である。以下にその研究結果を述べる。
(1)CeRu_2Si_2に対してはまずトライ・アーク溶解炉で単結晶を育成した。その後本研究試験炉で、1×10^<-8>torrの起高真空下で1500℃の高温で5時間アニールを行った。この脱ガス・アニーリングは単結晶の純良化に極めて効果的であり、残留抵抗比が250の世界最高の単結晶が育成された。この純良単結晶を用いて、ドハース・ファンアルフェン効果の実験によりサイクロトロン質量が120m。の世界で最も重いキァリアを検出することに成功した。
(2)Rx_2の帯融による単結晶育成を試みた。その結果、LaRh_2で成功し、始めて単結晶を育成することができた。この試験を用いて、ドハース・ファンアルフェン効果によりフェルミ面の性質を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] H.AOKI,S.UJI,A.Albessard and Y.ONUKI: "Observation of Heavy Electrons in CeRu_2Si_2 via the dHVA EHect" J.Phys.Soc.Jpn.61. 3457-3461 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.SATOH et al.: "de Haas-san Alphen Effect in UGe_2" J.Phys.Soc.Jpn.61. 1827-1828 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.ONUKI: "Quantum Oscillatory Magnetization" Jpn.J.Apl.Phys. 8. 149-156 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.AOKI et al.: "dHVA Effect Study of Metamagnetic Transition in CeRu_2Si_2" J.Phys.Soc.Jpn.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H, Aoki, S. Uji A. K. Albessard and Y. Onuki: "Observation of Heavy Electrons in CeRu_2Si_2 via the dHVA Effect" J. Phys. Soc. Jpn.61. 3457-3461 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Satoh, S. W. Yun, I. Umehara, Y. Onuki, S. Uji, T. Shimizu, H. Aoki: "de Haas-van Alphen Effect in UGe_2" J. Phys. Soc. Jpn.61. 1827-1828 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Onuki: "Quantum Oscillatory Magnetization" Jpn. J. Apl. Phys.8. 149-156 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Aoki, S. Uji, A. K. Albessard and Y. Onuki: "dHVA Effect Study of Metamagnetic Transition in CeRu_2Si_2" J. Phys. Soc. Jpn.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Aoki et al.: "Observation of Heavy Electrons in CeRu_2Si_2 via the dHVA Effect" J.Phys.Soc.Jpn.61. 3457-3461 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Satoh et al.: "de Haas-san Alphen Effect in UGe_2" J.Phys.Soc.Jpn.61. 1827-1828 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Onuki: "Quantum Oscillatory Magnetization" Jpn.J.Apl.Phys. 8. 149-156 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Aoki et al.: "dHVA Effect Study of Meta magnehc Transition in CeRu Si_2" J.Phys.Soc.Jpn.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Onuki et al.: "Fermi Surface Properties of CeRu_2Si_2 and LaRu_2Si_2" to be published in J.Phys.Soc.Jpn.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大貫 惇睦: "結晶成長ハンドブック" 共立出版, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi