• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分解能ブラッグ反射法によるGHz帯音波緩和測定装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03555011
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

高木 堅志郎  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90013218)

研究分担者 藤島 啓  (株)村田製作所, 技術, 研究部長
崔 博坤  明治大学, 理工学部, 講師 (30143530)
酒井 啓司  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (00215584)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1991年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
キーワード高分解能ブラッグ反射法 / 音波緩和現象 / 超音波スペクトロスコピー / 音波物性 / 液体・溶液物性 / 生体高分子 / 波体・溶液物性 / ハイパーソニックスペクトロスコピー / 振動緩和 / 光ヘラロダイン法 / ハイパ-ソニックスペクトロスコピ-
研究概要

音波緩和法は、分子や分子集合体レベルで物質の動的な挙動を調べる非常に有効な手段である。しかし従来の技術は、周波数が主に100MHz以下に限られているため、昨今の要求である「より速く、よりミクロな現象」の研究に対応することは極めて困難であった。我々は高分解能ブラッグ反射(HRB)法という新しい音速吸収測定技術を考案し、1.5GHzまでの広帯域測定を可能にした。本研究の目的は、この測定法を実用化の観点から見直し、GHz域で音波緩和スペクトルを求める新しい物性測定装置として確立することにある。本年度まで3年間にわたって行われた研究の成果は以下のようにまとめることができる。
1)HRB法の高性能化と汎用化を行った。これまで用いられてきた特殊な周波数分析機器に替えて、スペクトラムアナライザーなどの汎用器を用いた測定システムを試作し、2GHzを越える領域での迅速測定が可能となった。2)自動化・汎用化されたHRB法則定システムを、i)液晶性分子の配向緩和現象の研究 ii)たんぱく質、脂質などの生体高分子の広帯域超音波音波物性 iii)高分子ゲル系における高周波表面波伝搬、などソフトマテリアルの高周波音波物性の研究に応用した。その結果、ソフトマテリアルの分子ダイナミクスに関する多くの知見を得ることができた。3)本研究の中で示された、まったく新しい高周波フォノン測定手法である光ビ-ト分光ブリュアン散乱測定の可能性を検討し、現在のHRB法と極めて類似の光学系によって実現可能であることを確認した。この光ビ-トブリュアン散乱測定法の予備実験を進め、GHz域の熱フォノン測定に成功した。4)これらの最終的な研究成果を評価・総括し、HRBシステムを用いた今後の高周波超音波物性研究についての検討を行った。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] T.Matsuoka,K.Sakai K.Takagi: "An improved system of HRB method for ultrasonic measurements up to 2.1 GHz" J.Acoust.Soc.Jpn.13. 97-100 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuoka,K.Sakai K.Takagi: "Optical beating Brillouin spectroscpy" Jpn.J.Appl.Phys.31S-1. 69-71 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai K.Takagi: "High frequency measurement of surface elasticity of a solble monolayer at water surface" Jpn.J.Appl.Phys.32. 2199-2202 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuoka,K.Sakai K.Takagi: "High resolution Brillouin Rayleigh spectroscopy with an optical beating technique" Rev.Sci.Instrum.64. 2136-2139 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuoka,K.Sakai K.Takagi: "Light beating Brillouin spectroscopy of polarized and depolarized scattering" Phys.Rev.Lett.71. 1510-1513 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori,K.Sakai K.Takagi: "Light beating spectroscopy of Brillouin in solid polymer" Jpn.J.Appl.Phys.(submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuoka, K.Sakai and K.Takagi: "An Improved system oh HRB (high resolution Bragg reflection) method for ultrasonic measurements up to 2.1 GHz." J.Acoust.Soc.Japan. 13. 97 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuoka, K.Sakai and K.Takagi: "Optical beating Brillouin spectroscopy" Jpn.J.Appl.Phys.31 S-1. 69 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai and K.Takagi: "High frequency measurement of surface elasticity of a soluble monolayr at water surface using ripplon light scattering method" Jpn.J.Appl.Phys.32. 2199 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuoka, K.Sakai and K.Takagi: "High resolution Brillouin-Rayleigh spectroscopy with an optical beating technique" Rev.Sci.Instrum.64. 2136 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuoka, K.Sakai and K/Takagi: "Light beating spectroscopy of polarized and depolarized scattering in p-n-hexyl p'-cyanobiphenyl" Phys.Rev.Lett.71. 1510 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori, T.Matsuoka, K.Sakai and K.Takagi: "Light beating spectroscopy of Brillouin scattering in solid polymer" Jpn.J.Appl.phys.(submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuoka,K.Sakai,K.Takagi: "High resolution Brillouin Rayleigh spectroscopy with an optical beating technique" Rev.Sci.Instrum.64. 2136-2139 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuoka,K.Sakai,K.Takagi: "Light beating spectroscopy of polarized and depolarized scattering" Phys.Rev.Lett.71. 1510-1513 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Sakai and Kenshiro Takagi: "Relaxation of two-dimensional visco-elasticity in a long Chain fatty acid monolayer expanded at the air/water interface" Japanese Journal of Applied Physics. 31. L1488-1491 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Sakai,Hiroki Kikuchi and Kenshiro Takagi: "A new method for spectroscopy of liquid surface waves over the frequency range from 500Hz to 40KHz" Review of Scientific Instruments. 63. 5377-5380 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Sakai and Kenshiro Takagi: "High Frequency measuremant of surface elasticity of a soluble monolayer at water surface by ripplon light scattering method" Japanese Journal of Applied Physics.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tasurto Matsuoka,Keiji Sakai and Kenshiro Kakagi: "Hyper-resolution Brillouin Scattering method with optical beation spectroscopy" Proceedings of 14th International Congress on Acoustics. 2. C9-5 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuoka,K.Sakai,K.takagi: "An improved system of HRB (High Resolution Bragg Reflection)method for ultrasonic measurements up to 2.1 GHz" Journal of Acoustical Society,Japan. 13. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuoka,K.Sakai,K.Takagi: "Optical beating Brillouin Spectroscopy" Japanese Journal of Applied Physics. 31. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 堅志郎,酒井 啓司: "レ-ザ-を利用した最近の超音波スペクトロスコピ-" 応用物理. 60. 264-269 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi