• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工場モデルに基づく仮想生産を利用した機械製品の生産性事前評価

研究課題

研究課題/領域番号 03555023
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械工作
研究機関東京大学

研究代表者

木村 文彦  東京大学, 工学部, 教授 (60133104)

研究分担者 吉田 良正  東京大学, 工学部, 助手
乾 正知  東京大学, 工学部, 講師 (90203215)
鈴木 宏正  東京大学, 教養学部, 助教授 (40187761)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
キーワード仮想生産 / 工場モデリング / プロダクトモデリング / 生産シミュレーション / 加工プロセスモデル / 工程設計 / ラピッドプロトタイピング / CIM / 生産シミュレ-ション
研究概要

高度な工業生産においては柔軟な変種変量生産が要求され、その生産方式を最適化することは一般に困難である。そこで物理的な実体による試作や製造過程の試験を出来るかぎり少なくして、計算機支援による模擬設計生産により工業生産を効率化、高度化していくことが考えられる。本研究は、計算機内に構成された製品や生産資源のモデルを用いて製品機能や生産性に徹底的な事前評価を可能とする仮想生産の概念を明らかにし、必要な基礎技術を開発することを目的としている。このために以下の諸点について研究を進めた。
(1)従来から研究を推進してきた、製品に関する技術情報を包括的に表現するプロダクトモデリングの研究を拡張して、製品の物理的振舞や生産プロセスの模擬機能を強化し、製品機能や生産性の事前評価法を確立した。特に、機械の設計情報と動的挙動との関連を力学的条件などにより確立するための詳細な研究を行った。
(2)生産資源としての工場全体をモデル化する工場モデルの概念を確定し、工場モデルを仮想的に駆動することにより、実用的な生産性評価を可能とする手法を考察した。
(3)以上をまとめて、人の設計生産準備作業を強力に支援する仮想生産システムのためのソフトウェア構築支援環境を構成した。以上の成果に基づき、工場モデルなど仮想生産のための各種のモデルや生産性事前評価のためのソフトウェアツールを整備して、以後の研究開発に有効に利用できる体制を整えた。前年度予算により高速グラフィックワークステーションなどを導入済みであり、仮想生産のための強力な計算機環境を構成している。本年度経費としては、企業などからの情報収集のための旅費や謝金、モデリングソフトウェア作成費や関連諸雑費などを要した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] F.KIMURA: "Product and Process Modelling as Kernel for Virtual Manufacturing Engineering" Annals of CIRP. Vol.42. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.INRI,H.Otto and F.KIMURA: "Algebraic Interpretation of Geometric Tolerances for Evaluating Geometric Uncertainties in Solid Modelling" Proc. ACM/IEEE Symposium on Solid Modelling and Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 文彦: "コンカレントエンジニアリングと仮想生産" 電気学会誌. Vol.113. 101-106 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KIKKAWA,H.SUZUKI,H.ANDO and F.KIMURA: "A Procduct Modeling System for Top-Down Design of Machine Assembly with Kinematic Motion" Robotics and Computer Integrated Manutacturing. Vol.10. 49-55 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.INUI and F.KIMURA: "Using a Truth-Maintenance System to Assist Product-Model Construction for Design and Process Planning" CAD Journal. Vol.25. 59-70 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.KIMURA: "Software for Product Realization" Proc.Berlin International Symposium on Manufacturing Technology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kimura: "Product and Process Modeling as a Kernel for Virtual Manufacturing Engineering" Annals of CIRP. vol.42, no.1. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Inui, H.Otto and F.Kimura: "Algebraic Interpretation of Geometric Tolerances for Evaluating Geometric Uncertainties in Solid Modeling" Proc. ACM/IEEE Symposium on Solid Modeling and Applications. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kimura: "Concurrent Engineering and Virtual Manufacturing (in Japanese)" Denki-Gakkai-Kaishi. vol.113, no.3. 101-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kikkawa, H.Suzuki, H.Ando and F.Kimura: "A Product Modeling System for Top-Down Design of Machine Assembly with Kinematic Motion" Robotics and Computer Integrated Manufacturing. vol.10, no.1/2. 49-55 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Inui and F.Kimura: "Using a Truth-Maintenance System to Assist Product-Model Construction for Design and Process Planning" CAD Journal. vol.25, no.1. 59-70 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kimura: "Software for Product Realization" Proc. Berlin International Symposium on Manufacturing Technology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kimura: "Product and Process Modelling as a Kernel for Virtual Manufacturing Engineering" Annals of CIRP. vol.42. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inui,H.Otto and F.Kimura: "Algebraic Interpretation of Geometric Tolerances for Evaluating Geometric Uncertainties in Solid Modelling" Proc.ACM/IEEE Symposium on Solid Modelling and Applications. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 文彦: "コンカレントエンジニアリングと仮想生産" 電気学会誌. vol.113. PP.101-106 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kikkawa,H.Suzuki,H.Ando and F.Kimura: "A Product Modeling System for Top-Down Design of Machine Assembly with Kinematic Motion" Robotics and Computer Integrated Manufacturing. vol.10. PP.49-55 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inui and F.Kimura: "Using a Truth-Maintenance System to Assist Product-Model Construction for Design and Process Planning" CAD Journal. vol.25. PP.59-70 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] F.Kimura: "Software for Product Realization" Proc.Berlin International Symposium on Manufacturing Technology. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ando,H.Suzuki & F.Kimura: "Top Down Specification and Manipulation of Product Models for Preliminary Design Support" Proc.IFIP TC5 Conference on Computer Applications in Production and Engineering. 183-190 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] F.Kimura,H.Suzuki & I.Tanaka: "A Pattern-Directed Design System for Machine Assembly" Annals of the CIRP. 40. 127-130 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 泰、木村 文彦: "多様体位相の隣接関係の関係の表現と操作" 情報処理学会論文誌. 32. 731-739 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 一也、山口 泰、木村 文彦: "形状モデラのための基本インタフェ-ス" 精密工学会誌. 58. 259-264 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] F.Kimura: "Software for Product Realization" Int.Symp.International Trends in Manufacturing towards the 21st Century. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi