• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先端技術に関連した弾性構造体の流力振動特性評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 03555045
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械力学・制御工学
研究機関東京大学

研究代表者

金子 成彦  東京大学, 工学部, 助教授 (70143378)

研究分担者 渡辺 辰郎  東京大学, 工学部, 助手 (70011179)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1991年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード自励振動 / 流力弾性振動 / フラッタ / すきま流れ / アクティブコントロール / 制振 / 原子炉構成要素 / メカトロ機器 / アクティブコントロ-ル
研究概要

本研究の対象は、人工衛星搭載用のアンテナに代表される静止空気中で振動する弾性平板に働く流体力の評価と、原子炉の熱交換器管群や磁気ディスクロードアームに代表される狭いすき間を流れる流体中にさらされた梁に働く流体力の評価である。前者に関しては、空気力の影響を確認するための弾性支持剛体平板の並進自由振動の減衰振動波形の観察から、流体力の振幅依存性、周波数依存性、端部の形状依存性などが明らかになった。また、後者に関しては、狭いすき間を流れる流体中にさらされた弾性支持剛体平板を対象に流体力の測定を行った。具体的には、圧電素子によってフラッタを制振させ、その時にアクチュエータに加えられるエネルギーから励振力を測定した。続いて、弾性支持剛体平板の換わりに片持ち支持弾性平板を置いた場合の流体力の測定を行った。今度は圧電素子によってすき間流路入り口近傍に流速変動を与え不安定振動を制振させた。対象となった振動モードは梁の1次と2次のモードが連成して発生するモード連成フラッタである。この時構造系に作用する流体励振力は、弾性支持平板の場合と同様にアクチュエータに加えられるエネルギーから測定を行った。最後に、境界層理論が成り立つとの仮定のもとに展開されている本研究で用いられている「すき間流近似」がどの程度の流路長対流路幅比で成立するかについて理論と実験両面から検討を行った結果、流路長対流路幅比が10以上の場合で成り立っていることを初めて確認することができた。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 長倉博,金子成彦: "The Stability of a Cantilever Beam Subjected to One-Dimensional Leakage Flow" Trans.of 11th Int.Conf.on Structural Mechanics in Reactor Technology. J. 135-140 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子成彦,廣田和生: "A Study on Active Control of Leakage Flow Induced Vibrations" First International Conference on Motion and Vibration Control. 2. 1135-1140 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長倉博,金子成彦: "1次元平行すきま流路内に置かれた片持ち弾性はりの安定性" 日本機械学会論文集C編. 58. 352-359 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長倉博,金子成彦: "流路内に両端単純支持されたはりの安定性に及ぼすすきま幅の影響" 日本機械学会機械力学・計測制御部門講演論文集. 920-55B. 679-683 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣田和生,金子成彦: "すきま流励起振動のアクティブコントロール" 日本機械学会機械力学・計測制御部門講演論文集. 920-55B. 779-784 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原崇,金子成彦: "すきま流励起振動のアクティブコントロール" 日本機械学会AVDシンポジウム講演論文集. 940-9. 88-91 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROSHI NAGAKURA and SHIGEHIKO KANEKO: "THE STABILITY OF A CANTILEVER BEAM SUBJECTED TO ONE-DIMENSIONAL LEAKAGE FLOW" TRANS.11TH SMIRT. VOL.J. 135-140 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGEHIKO KANEKO and KAZUO HIROTA: "A STUDY ON ACTIVE CONTROL OF LEAKAGE FLOW INDUCED VIBRATIONS" First Int.Conf.on MOVIC. VOL.2. 1135-1140 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROSHI NAGAKURA and SHIGEHIKO KANEKO: "STABILITY OF A CANTILEVER BEAM SUBJECTED TO ONE-DIMENTIONAL LEAKAGE FLOW" TRANS.JSME, C. VOL.58. 352-359 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROSHI NAGAKURA and SHIGEHIKO KANEKO: "EFFECT OF THE CHANNEL WIDTH ON THE STABILITY OF A SIMPLY-SUPPORTED BEAM SUBJECTED TO ONE-DIMENSIONAL LEAKAGE FLOW" PROC.JSME D&D CONF.VOL.B. 679-683 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAZUO HIROTA and SHIGEHIKO KANEKO: "ACTIVE CONTROL OF LEAKAGE FLOW INDUCED VIBRATION" PROC.JSME D&D CONF.VOL.B. 779-784 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHI NISHIHARA and SHIGEHIKO KANEKO: "ACTIVE CONTROL OF LEAKAGE FLOW INDUCED VIBRATION" PROC.JSME AVD SYMP.VOL.940-9. 88-91 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長倉博,金子成彦: "Stability of a Cantilever Beam Subjected to One-Dimensional Leakage Flow" Proc.Asia-Pacific Vibration Conf.'93. Vol.1. 248-253 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西原 崇,金子成彦: "すきま流励起振動のアクティブコントロール" 日本機械学会AVDシンポジウム講演論文集. 940-9. 88-91 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 廣田 和生,金子 成彦: "すきま流励起振動のアクティブコントロール" 日本機械学会機械力学・計測制御講演論文集. B. 779-784 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 成彦,廣田 和生: "A Study on Active Control of Leakage Flow Induced Vibrations" Proc.of First International Conference on Motion and Vibration Control. 2. 1135-1140 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 長倉 博,金子 成彦: "流路内に両端単純支持されたはりの安定性に及ぼすすきま幅の影響" 日本機械学会機械力学・計測制御講演論文集. B. 679-683 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 長倉 博,金子 成彦: "一次元平行すきま流路内に置かれた片持ち弾性はりの安定性" 日本機械学会論文集C編. 58-546. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 廣田 和生,金子 成彦: "モ-ド連成フラッタの能動制振に関する研究" 総合試験所年報. 50. 143-148 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 長倉 博,金子 成彦: "Stability of a Cantilever Beam Subjected to One-Dimensional Leakoge Flow" Trans.11th SMIRT. J. 135-140 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi