• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色温度可変蛍光灯システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 03555054
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関明石工業高等専門学校

研究代表者

藤野 達士  明石工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授 (80099829)

研究分担者 山崎 広義  三菱電機(株), 生活システム研究所, 主幹
竜子 雅俊  明石工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (90043421)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード負グロー / ITO / 透明電極 / 蛍光ランプ / 高周波点灯 / 色温度 / 沿面放電 / 外部電極 / 可変色 / 色温度可変 / 負グロ-
研究概要

我々は18wタイプ直管型昼光色蛍光ランプの外壁に透明なITO導電膜を焼き付け、Hg-Ne混合ガスを封入した放電管を試作した。軸方向に2分割した透明電極間に高周波正弦電圧を加え放電させると、管壁を通して電力が注入され、内壁に赤い負グローが発生する。輝度500〜600ntまで上げることが可能であったが、外部透明電極による放電に、管内部のフィラメント電極を用いた管軸方向の放電も併用したときには、放電の状態が不安定になることがあり、発光輝度のコントロールは離しくなる。今回は蛍光塗料が白色であったため、色温度も十分に変化することはできなかったが、二方向の放電を併用すると、色温度を4700K〜2300Kの範囲で制御することができた。しかし、二方向の点灯回路が干渉しあうため、安定に色温度を制御できる範囲では輝度が200ntまで低下した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 竜子・藤野・板谷: "沿面負グローを利用した放電発光色制御" 電気関係学会関西支部連合大会講演論文集. G358. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤野・竜子・板谷: "ITO透明膜を用いた沿面負グロー型可変色放電管の試作" 照明学会全国大会講演論文集. 7. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤野・竜子・板谷: "管壁負グロー型可変色放電管の試作" 照明学会・応用物理学会光源物性とその応用研究会試料. LS-92-17. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竜子・藤野・久保・板谷: "発光色可変三色放電ディスプレイの試作" テレビジョン学会誌. Vol.47. 696-701 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Ryoko, Tatsushi Fujino, Ryohei Itatani: "Color Control of the Discharge Lamp with Negative Glow along inner wall" Record of the 1991 KANSAI-SECTION Joint Convention of Institutes of ELECTRICAL ENGINEERING. G358. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsushi Fujino, Masatoshi Ryoko, Ryohei Itatani: "Negative Glow-type Multi-Colored Discharge Lamp using ITO transparent Electrode" Proceedings of 1992 Annual Conference of the Illuminating Engineering Institute of Japan. 7. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsushi Fujino, Masatoshi Ryoko, Ryohei Itatani: "Negative Glow-type Multi-Colored Discharge Lamp" Data for symposium on Physics and Application of the Lighting Sources. LS-92-17. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Ryoko, Tatsushi Fujino, Makoto Kubo, Ryohei Itatani: "Development of Three-color Display Panel Using the color Controlled Discharge" THE JOURNAL OF THE INSTITUTE OF TELEVISION ENGINEERS OF JAPAN. Vol.47 No.5. 696-701 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竜子 雅俊・藤野 達士・板谷 良平: "沿面負グローを利用した放電発光色制御" 平成3年電気関係学会関西支部連合大会講演論文集. G358- (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤野 達士・竜子 雅俊・板谷 良平: "ITO透明膜を用いた沿面負グロー型可変色放電管の試作" 平成四年度(第25回)照明学会全国大会講演論文集. 7- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤野 達士・竜子 雅俊・板谷 良平: "管壁負グロー型可変色放電管の試作" 照明学会・応用物理学会光源物性とその応用研究会資料. LS-92. 17- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 竜子 雅俊・藤野 達士・久保 寔・板谷 良平: "発光色可変三色放電ディスプレイの試作" テレビジョン学会誌. Vol.47. NO.5- (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 竜子 雅俊・藤野 達士・板谷 良平: "沿面負グロ-を利用した放電発光色制御" 平成3年電気関係学会関西支部連合大会講演論文集. G358- (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤野 達士・竜子 雅俊・板谷 良平: "ITO透明膜を用いた沿面負グロ-型可変色放電管の試作" 平成四年度(第25回)照明学会全国大会講演論文集. 7- (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi