研究課題/領域番号 |
03555080
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電子機器工学
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
長谷川 伸 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (60017308)
|
研究分担者 |
武田 徹 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (10197311)
赤塚 孝雄 山形大学, 工学部, 教授 (80091875)
西村 克之 埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (10129158)
兵藤 一行 高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 助手 (60201729)
安藤 正海 高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 教授 (30013501)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
1992年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1991年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
|
キーワード | 血管造影 / 冠動脈造影 / エネルギー差分 / X線テレビジョン / DSA / Kエッジ差分 / シンクロトロン放射 / 画像処理 / Kエッジエネルギ-差分 / 冠動脈診断 |
研究概要 |
心臓の冠動脈診断への応用を目的としてエネルギー差分形X線造影撮影テレビジョン開発の研究を行った。本研究以前に血管造影画像表示のための実時間処理システムを試作し、動物実験も行ったが、画質は著しく劣っていた。本助成による研究の結果を以下に示す。 1.システムについては2系統の画像入力・記録系、画像処理系により記録した画像データをオフライン処理してその結果を再記録し、これを実速度で表示するシステムを構築した。簡単な実時間装置により差分像を見ながら造影剤の注射を行うよう実験・処理環境を向上した。 2.画質については蛍光増倍管を更新し、既存回路や分光器などの改善を行って特性を改善した。さらにフレーム転送形カメラを入手し、同期系などを整備して従来のフィールド転送形の2倍の垂直解像度の信号を入力できるようにした。 3.現在実用されているディジタルラジオグラフィー(DSA)装置を借用し本研究で使用しているX線源と組合わせて実験を行い、原理目的の異なるものではあるが市販X線画像技置の特性を検討し、さらにこれを参考として処理アルゴリズムを改善した。 4.視野の大型化については画像装置側は対応できるようになったが、X線照射野の拡大については研究続行中である。 5.動物実験で犬の動く心臓を1ペアの画像の露光時間を6ms(2種のX線各2ms、エネルギー切換え2ms)としてテレビで連続撮像し、画像処理したのち血管造影像を実速度で表示することに成功した。 以上述べたように本年は本研究の完成年度に当たり、研究はX線分光器の大型化を除いて当初の予定をほぼ達した。上記のシステムおよび動物実験の結果は画質については途中段階ではあったが1992年の国際会議に発表し、世界初の心臓造影映像として注目を浴びた
|