• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温度ひびわれを有する鉄筋コンクリート部材の断面設計法

研究課題

研究課題/領域番号 03555105
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 コンクリート工学・土木材料・施工
研究機関宇都宮大学

研究代表者

佐藤 良一  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (20016702)

研究分担者 十河 茂幸  株式会社大林組, 技術研究所, 主任研究員
氏家 勲  宇都宮大学, 工学部, 助手 (90143669)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード温度応力 / 自由曲げ変形 / 変形拘束モーメント / ひびわれ幅 / 鉄筋応力度 / 降伏耐力 / 設計法 / 鉄筋コンクリ-ト / 温度ひびわれ / たわみ / 鉄筋ひずみ
研究概要

本研究は水和熱に起因する温度応力と外荷重を同じ方向に受けるマッシブなRC構造物の断面設計法の確立に資することを目的として、先ず、二層に打設されるはりモデルを用いて水和熱による自由曲げ変形特性を実験および解析により把握した。ついで、この自由曲げ変形が完全に拘束され、さらに応力が加算される方向に外力曲げモーメントを受けるときを想定して、RC部材のひび割れ幅、鉄筋応力度および降伏耐力等に及ぼす温度応力の影響を通常のRC理論による値と関連づけて明らかにした。本研究で得られた結果をまとめると以下のとおりである。
1)コンクリート温度がピークに達した後室温に降下したときの曲率は既設コンクリートの剛性に大きく依存した。また、現行土木学会、岩城らおよびCEB-FIP MC90のクリープモデルと有限要素法およびはり理論の組み合わせた解析において、温度ピーク時および安定時双方の曲率を精度良く予測できるものはなかった。
2)温度応力と曲げ変形拘束が鉄筋応力度とひび割れ幅に及ぼす影響は被拘束体の鉄筋比および既設コンクリートの断面積が小さい方が大きい。また、自由曲げ変形は拘束体断面積の小さい方が大きいため、鉄筋応力度やひび割れ幅に及ぼす曲げ変形拘束の影響は既設コンクリートの断面積が小さいことが必ずしも有利にならない。
3)温度応力の影響により使用状態での鉄筋応力度とひび割れ幅は同一外力を受けても温度応力の生じていない部材より大きく、降伏耐力が30%程度低下する場合があった。また現行の土木学会による計算値より大きくなる場合がった。以上の検討から、使用状態でのRC構造物の断面設計において、水和熱に起因する温度応力と曲げ変形の拘束モーメントの影響を考慮することの必要性を示した。また、これらの影響は基本的には自由曲げ変形曲率、曲げ拘束の程度および一体となったRC部材のひびわれを考慮した曲げ剛性に基づいて評価されると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 佐藤良一: "温度ひびわれを有するRC部材の鉄筋応力度とひびわれ挙動" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.14. 1137-1142 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ujiko Isao: "Properties of Bond at Early Ages" Proc.of International Conference on Bond in Concrete. Vol.2. 6-11-6-20 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伏見聡: "水和熱がRC部材の変形と力学性状に及ぼす影響に関する考察" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.15. 1179-1184 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下浩: "2層打設されたRC部材の自由曲げ変形と温度応力に関する実験的研究" コンクリート工学年次論文報告集. (投稿中)vol.16. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi SATO: "Deformations and Thermal Stresses OfConcrete Beams Constructed in Two Stages" International Symposium on Thermal Clacking in Concrete at Early Ages.RILEM.(in printing). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi Sato, Isao Ujike, Masaya Kimura and Hisashi Ito: "Behaviors of Reinforcement Stress and Cracking in Reinforced Concrete Members with Thermal Cracking" Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.14, NO.1. 1137-1142 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Ujike, Ryoichi Sato, Shigeyuki Sogo and Walter H.Dilger: "Properties of Bond at Early Ages" Proceedings of International Conference on Bond in Concrete. VoL.2. 6-11-6-20 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Fushimi, Ryoichi Sato, Isao Ujike and Hiroshi Yamashita: "Effects of Hydration Heat of Cement on Deformation and Load-Induced Behaviors of Reinforced Concrete Members" Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.15, No.1. 1179-1184 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita, Ryoichi Sato, Isao Ujike and Yoshinori Izawa: "Experimental Study on Flexural Deformation and Thermal Stress of Reinforced Concrete Members Constructed in Two Stages" Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol.16, No.1 (in Printing). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi Sato, Walter H.Dilger and Isao Ujike: "Deformations and Thermal Stresses of Concrete Beams Constructed in Two Stages" International Symposium on Thermal Cracking in Concrete at Early Ages. (in Printing). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 良一: "温度ひびわれを有するRC部材の鉄筋応力度とひびわれ挙動" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.14. 1137-1142 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ujike Isao: "Properties of Bond at Early Ages" Proc.of International Conference on Bond in Concrete. Vol.2. 6-11-6-20 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 伏見 聡: "水和熱がRC部材の変形と力学性状に及ぼす影響に関する考察" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.15. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 良一: "RC部材の鉄筋応力度とひびわれ幅におよぼす温度応力の影響" コンクリ-ト工学年次論文報告集. 13. 857-862 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ryoichi Sato: "Effect of Thermal Cracking on the Behaviors of Reinforced Concrete Members" International Symposium on Concrete Engineering. Vol.3. 1775-1780 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 良一: "温度ひびわれを有するRC部材の鉄筋応力度とひびわれの挙動" コンクリ-ト工学年次論文報告集. 14. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi