研究課題/領域番号 |
03555142
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
金属製錬・金属化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
前田 正史 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (70143386)
|
研究分担者 |
池田 貴 東京大学, 生産技術研究所, 助手 (30212773)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1991年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
|
キーワード | チタニウム / アルミニウム / アルミニウム還元 / 脱酸 / 電子ビーム溶解 / プラズマ溶解 / 電子ビ-ム溶解 |
研究概要 |
1.TiO_2のAl還元実験 プラズマを熱源とした還元実験を行い、Ti合金を製造することに成功した。 (1)3TiO_2+4Al→3Ti+2Al_2O_3の反応は非常に早く、水冷銅ルツボ中でおよそ60秒程度で終了することがわかった。 (2)Al/TiO_2(モル比)を1〜2.8へ変化すると、酸素は2.56〜0.17wt%まで減少する。Al/TiO_2(モル比)=1.9のときアルミニウム35wt%,酸素1.1wt%のチタンが製造できた。酸化物系のるつぼを使用した場合と比較して低酸素のチタンが製造できることがわかった。 (3)連続化に関しては、水平素材供給装置およびインゴット引抜装置を使用して継続実験中である。 2.電子ビームによる脱酸実験 特殊電子ビーム溶解法を用いて、Tiの脱酸が可能であることがわかった。 (1)酸素濃度4700ppmの合金は、1分の溶解で150ppm、3分で100ppmまで減少した。 (2)酸素濃度95ppmの合金は、2分間の溶解で20ppm、6分後には検出限界以下まで減少した。 (3)酸素濃度50ppmの合金は、2分間の溶解で検出限界以下まで減少した。 (4)Ti中の酸素は、Alの酸化物ガスとして除去されており、脱酸機構は、2Al+O(in Ti)→Al_2Oである可能性が高いと考えられる。
|