• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ有用遺伝子探索用プラスミドの開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 03556002
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関東京大学 (1992-1993)
名古屋大学 (1991)

研究代表者

平井 篤志  東京大学, 農学部, 教授 (60023470)

研究分担者 市川 裕章  農林水産省, 農業生物資源研究所, 農林水産技官
服部 一三  名古屋大学, 農学部, 助手 (40023494)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 16,900千円)
1993年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1992年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1991年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
キーワードイネ / 核DNA / パーティクルガン / 有用遺伝子 / 突然変異 / ミトコンドリア / nad9 / 巨大DNA / パ-ティクルガン
研究概要

農業上有益な未知の遺伝子をクローニングするために、有用遺伝子探索用プラスミドを構築し、植物細胞に導入し、それの挿入突然変異を利用することを中心に研究を進めた。そのために必要なプラスミドの構築を試み、植物細胞で働く35SプロモーターとCAT遺伝子を持ち、バクテリアで働くpBR328由来の複製開始点(Ori)を持つ7.6kbの有用遺伝子探索用のプラスミドを構築した。これをイネの細胞に導入し、突然変異体がでれば、それに関する有用遺伝子が見つかり、容易にクローニングできることになる。そこでパーティクルガンでイネの培養細胞にプラスミドDNAを導入したが、これについてはよい結果が得られなかった。細胞核の有用遺伝子だけでなく、構造が動物などに比べて構造が非常に複雑で、核の研究の予備練習になり得るミトコンドリアゲノムについても有用遺伝子を探索することにし、クローンバンクを用いて一部の塩基配列の決定をした。ミトコンドリアゲノムには未知の部分が多いので、転写領域を特定して塩基配列を決定すれば、未発見の有用遺伝子が見つかる可能性が大きいと思われる。そこで転写地図を作製し、転写活性の高い領域の塩基配列を集中的に決定し、nad9を発見することができた。また細胞核のDNAの分析のためイネ緑葉から液体窒素法で巨大DNAを抽出し、パルスフィールド電気泳動を行い、染色により現れる100-350kb程度の繰り返し配列を見つけた。このパターンから日本稲の品種を識別できることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Honda,H.: "The gene for the α-subunit of ATPase:a site of homologous recombination in plant mitochondrial DNA also functions in somatic hybrid cells." Theor.Appl.Genet.84. 33-38 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwahashi,M.: "Genetic and physical maps and a clone bank of mitochondrial DNA from rice." Theor.Appl.Genet.84. 275-279 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano,S.: "The preparation of high-molecular-weight DNA from rice and its analysis by pulsed-field gel electrophoresis." Plant Science. 83. 55-64 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazono,M.: "Identification of the entire set of transferred chloroplast DNA sequences in the mitochondrial genome of rice." Mol.Gen.Genet.236. 341-346 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanno,A.: "Variations in chloroplast DNA from rice(Oryza sativa)differences between deletions mediated by short direct-repeat sequences within a single species." Theor.Appl.Genet.86. 579-584 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazono,M.: "Palindromic repeated sequences(PRSs)in the mt genome of rice:evidence for their insertion after divergence of the genus Oryza from the other Gramineae." Plant Mol.Biol.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda, H.: "The gene for the alpha-subunit of ATPase : a site of homologous recombination in plant mitochondrial DNA also functions in somatic hybrid cells." Theor.Appl.Genet.84. 33-38 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwahashi, M.: "Genetic and physical maps and a clone bank of mitochondrial DNA from rice." Theor.Appl.Genet.84. 275-279 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano, S.: "The preparation of high-molecular-weight DNA from rice and its analysis by pulsed-field gel electrophoresis." Plant Science. 83. 55-64 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazono, M.: "Identification of the entire set of transferred chloroplast DNA sequences in the mitochondrial genome of rice." Mol.Gen.Genet.236. 341-346 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanno, A.: "Variations in chloroplast DNA from rice (Oryza sativa) differences between deletions mediated by short direct-repeat sequences within a single species." Theor.Appl.Genet.86. 579-584 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazono, M.: "Palindromic repeated sequences (PRSs) in the mt genome of rice : evidence for their insertion after divergence of the genus Oryza from the other Gramineae." Plant Mol.Biol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazono,M.: "Identification of the entire set of transferred chloroplast DNA sequences in the mitochondrial genome of rice." Mol.Gen.Genet.236. 341-346 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kanno,A.: "Variations in chloroplast DNA from rice(Oryza sativa):differences between deletions mediated by short direct-repeat sequences within a single species." Theor.Appl.Genet.86. 579-584 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa,A.: "Restriction fragments homologous to mitochondrial plasmid-like DNAs are located within limited chromosomal regions on the rice nuclear genome." Theor.Appl.Genet.87. 577-586 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hirai,A.: "Six percent of the mitochondrial genome in rice came from chloroplast DNA." Plant Mol.Biol.Reporter. 11. 98-100 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuoka,M.: "Expression of a rice homeobox gene causes altered morphology of transgenic plants." The Plant Cell. 5. 1039-1048 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazono,M.: "Palindromic repeated sequences(PRSs)in the mitochondrial genome of rice:evidence for their insertion after divergence of the genus Oryza from the other Gramineae." Plant Mol.Biol.(in press.).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Honda,H.: "The gene for the α-subunit of ATPase:a site of homologous recombination in plant mitochondrial DNA also functions in somatic hybrid cells." Theor.Appl.Genet.84. 33-38 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Iwahashi,: "Genetic and physical maps and a clone bank of mitochondrial DNA from rice." Theor.Appl.Genet.84. 275-279 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hatano,S.: "The preparation of high-molecular-weight DNA from rice and its analysis by pulsed-field gel electrophoresis." Plant Science. 83. 55-64 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kanno,A.: "A transcription map of the chloroplast genome from rice(Oryza sativa)." Curr.Genet.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazono: "Identification of the entire set of transferred chloroplast DNA sequences in the mitochondrial genome of rice." Mol.Gen.Genet.in press.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kanno,A.,: "Variations in chloroplast DNA from rice(Oryza sativa)differences between deletions mediated by short direct-repeat sequences within a single species." Theor.Appl.Genet.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hirai,A.:"Molecular structure of chloroplast DNA from rice." Biotechnology in Agriculture and Forestry(Rice). 14. 458-467 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Honda,H.,K.Itoh and A.Hirai:"The heterogeneous composition of mitochondrial DNA in somatic hybrid call and the relatively simple composition of such DNA in regenerated leaves." Jpn.J.Genet.66. 279-289 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kanno,A.and A.Hirai: "Comparative studies on the structure of chloroplast DNA from four species of Oryza: Cloning and physical map." Theor.Appl.Genet.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Honda,H.and A.Hirai: "The gene for the alpha-subunit of ATPase: a site of homologous recombination in plant mitochondrial DNA also functions in somatic hybrid cells." Theor.Appl.Genet.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Iwahashi,M.,M.Nakazono,A.Kanno,K.Sugino,T.Ishibashi and A.Hirai:"Genetic and physical maps and a clone bank of mitochondrial DNA from rice." Theor.Appl.Genet.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hatano,S.J.Yamaguchi and A.Hirai: "The preparation of high-molecular-weight DNA from rice and its analysis by pulsed-field gel electrophoresis." Plant Sci.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi