研究課題/領域番号 |
03556006
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
園芸・造園学
|
研究機関 | 香川大学 (1993) 岡山大学 (1991-1992) |
研究代表者 |
片岡 郁雄 (1993) 香川大学, 農学部, 助教授 (60135548)
久保田 尚浩 (1991-1992) 岡山大学, 農学部, 助教授 (70033272)
|
研究分担者 |
富田 栄一 和歌山県果樹園芸試験場, 主任
田村 文男 鳥取大学, 農学部, 助教授 (50217197)
板村 裕之 島根大学, 農学部, 助教授 (80109040)
弦間 洋 筑波大学, 農林学系, 助教授 (70094406)
久保田 尚浩 岡山大学, 農学部, 助教授 (70033272)
片岡 郁雄 香川大学, 農学部, 助教授 (60135548)
水谷 房雄 愛媛大学, 農学部, 助教授 (20026595)
井上 宏 香川大学, 農学部, 教授 (40035960)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
16,100千円 (直接経費: 16,100千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1991年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
|
キーワード | 果樹 / 休眠打破 / 促成栽培 / イオウ化合物 / 温度処理 / 石灰窒素 / ベンジルアデニン / 打破のメカニズム / 添着剤 / 温度 / 化学物質 / 促成哉培 |
研究概要 |
1.GC-マス分析により、ニンニクの休眠打破有効成分は2硫化ジアリル、ニラではアリルメルカプタン、ラッキョウでは2硫化ジメチルと同定された。2.ブドウに対しては、2硫化ジメチルの休眠打破作用が最も強く、塗布および気浴処理で効果あり、これらを含むニンニクの精油であるガ-リックオイルが休眠打破に有効であった。3.モモについては、‘八幡白鳳'において、ガ-リックオイル10倍液の処理が最も効果的で、石灰窒素とほぼ同程度の発芽促進作用があることが示され、1月5日加温で12日、1月14日加温において、3日の発芽促進が認められた。しかし、早期の処理ではガ-リックオイル処理に伴い最終発芽率がやや低下した。一方、ニンニク搾汁液の効果はなかった。4.甘果オウトウについては、モモとほぼ同様の効果が得られた。5.ナシについては、‘二十世紀'において、Chill Unit0〜515の時期において48時間嫌気処理および2%CaCN2処理では、休眠打破効果はなかったが、45℃4時間処理で休眠打破効果が認められた。ガ-リックオイルの効果は認められなかった。6.カキについては、ガ-リックオイルおよびGA3の休眠打破効果は認められなかったが、石灰窒素20%上澄み液およびメリット青2部液で休眠打破効果が高いことが明らかとなった。7.カンキツについては、‘興津早生'において、ニンニク搾汁および石灰窒素には発芽促進効果はないが、BA100ppm溶液が著しい効果をもつこと、一方低地温処理により、新梢および開花数を増加することが示された。8.休眠打破の機構については、ブドウではKCNとSHAMの処理により、発芽が促進されることから、シアン耐性呼吸阻害が関与しているものと推察された。一方、ニホンナシでは休眠打破の過程において、不飽和脂肪酸/飽和脂肪酸比が低下していくことを見出し、細胞膜の機能的変化が関わっているものとみられた。
|