• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

果樹における新しい休眠打破法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03556006
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸・造園学
研究機関香川大学 (1993)
岡山大学 (1991-1992)

研究代表者

片岡 郁雄 (1993)  香川大学, 農学部, 助教授 (60135548)

久保田 尚浩 (1991-1992)  岡山大学, 農学部, 助教授 (70033272)

研究分担者 富田 栄一  和歌山県果樹園芸試験場, 主任
田村 文男  鳥取大学, 農学部, 助教授 (50217197)
板村 裕之  島根大学, 農学部, 助教授 (80109040)
弦間 洋  筑波大学, 農林学系, 助教授 (70094406)
久保田 尚浩  岡山大学, 農学部, 助教授 (70033272)
片岡 郁雄  香川大学, 農学部, 助教授 (60135548)
水谷 房雄  愛媛大学, 農学部, 助教授 (20026595)
井上 宏  香川大学, 農学部, 教授 (40035960)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
16,100千円 (直接経費: 16,100千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1991年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード果樹 / 休眠打破 / 促成栽培 / イオウ化合物 / 温度処理 / 石灰窒素 / ベンジルアデニン / 打破のメカニズム / 添着剤 / 温度 / 化学物質 / 促成哉培
研究概要

1.GC-マス分析により、ニンニクの休眠打破有効成分は2硫化ジアリル、ニラではアリルメルカプタン、ラッキョウでは2硫化ジメチルと同定された。2.ブドウに対しては、2硫化ジメチルの休眠打破作用が最も強く、塗布および気浴処理で効果あり、これらを含むニンニクの精油であるガ-リックオイルが休眠打破に有効であった。3.モモについては、‘八幡白鳳'において、ガ-リックオイル10倍液の処理が最も効果的で、石灰窒素とほぼ同程度の発芽促進作用があることが示され、1月5日加温で12日、1月14日加温において、3日の発芽促進が認められた。しかし、早期の処理ではガ-リックオイル処理に伴い最終発芽率がやや低下した。一方、ニンニク搾汁液の効果はなかった。4.甘果オウトウについては、モモとほぼ同様の効果が得られた。5.ナシについては、‘二十世紀'において、Chill Unit0〜515の時期において48時間嫌気処理および2%CaCN2処理では、休眠打破効果はなかったが、45℃4時間処理で休眠打破効果が認められた。ガ-リックオイルの効果は認められなかった。6.カキについては、ガ-リックオイルおよびGA3の休眠打破効果は認められなかったが、石灰窒素20%上澄み液およびメリット青2部液で休眠打破効果が高いことが明らかとなった。7.カンキツについては、‘興津早生'において、ニンニク搾汁および石灰窒素には発芽促進効果はないが、BA100ppm溶液が著しい効果をもつこと、一方低地温処理により、新梢および開花数を増加することが示された。8.休眠打破の機構については、ブドウではKCNとSHAMの処理により、発芽が促進されることから、シアン耐性呼吸阻害が関与しているものと推察された。一方、ニホンナシでは休眠打破の過程において、不飽和脂肪酸/飽和脂肪酸比が低下していくことを見出し、細胞膜の機能的変化が関わっているものとみられた。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 久保田尚浩: "ブドウ‘ピオ-ネ'における二期作の事例" 農業および園芸. 68. 610-614 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Naohiro: "Breaking bud dormancy in grapevines with garlic paste" J.Amer.Soc.Hort.Sci.117. 898-901 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAOHIRO KUBOTA: "DOUBLE CROPPING SYSTEM FOR 'PIONE' GRAPES." AGRICULTURE AND HORTICULTURE. 68. 610-614 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAOHIRO KUBOTA: "BREAKING BUD DORMANCY IN GRAPEVINES WITH GARLIC PASTE." J.AMER.SOC.HORT.SCI.117. 898-901 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保田尚浩: "ブドウ‘ピオーネ'における二期作の事例" 農業および園芸. 68. 610-614 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi