• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急斜面に森林を成立させるための緑化基盤補強工法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03556020
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 林学
研究機関東京農工大学

研究代表者

塚本 良則  東京農工大学, 農学部, 教授 (60014924)

研究分担者 福永 健司  東京農業大学, 農学部, 助手 (30147475)
山寺 喜成 (山寺 善成)  東京農業大学, 農学部, 助教授 (60078144)
窪田 順平  東京農工大学, 農学部, 助手 (90195503)
峰松 浩彦  東京農工大学, 農学部, 助教授 (60011988)
中村 浩之  東京農工大学, 農学部, 教授 (90242239)
上村 恵也  日本道路公団, 技術部, 係長
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード樹木根系 / 急斜面 / 森林 / 斜面補強効果 / 樹木根系のモデル化 / 理論的研究 / 斜面 / 補強効果 / 根系分布 / 付着力 / 曲げ剛性 / 補強材 / 森林保存 / 基盤補強工 / 根系補強力 / 緑化基盤補強工法 / 表層土厚 / 根系 / 人工ネット / 緑化斜面 / 短杭
研究概要

本研究のとりまとめの結果、以下の点が明らかにされた。
1)樹木根系の分布調査とそのモデル化
斜面安定、すなわち崩壊防止効果を考えるとき、樹木の根系分布は表層近くに集中する水平根がネットのように平面的に主として表層の侵食防止の役目を果たし、垂直根がそれを貫き基盤付近まで達する短杭としてアンカーのように直接斜面の安定に寄与するモデルを考えることができる。スギ林地の詳細な根系分布の調査によれば、斜面上における樹木の根系伸長の特徴は山側(斜面の奥方向)に伸びる根が発達することで、斜面表層土の保全上草本植物と異なり、特に有効であることが確認された。ただし、垂直分布としての根の量は表層付近に集中しており、必ずしも斜面安定には寄与せず、水平分布も等高線方向に比べ流線方向の割合が少ないことが指摘された。また根の分布を大きく左右する表層土の堅さの測定について、根の分布との対応を考える上で積算Nc値が有効であることが示唆された。
2)樹木根系の斜面補強効果に関する理論的研究
土中に伸びた根の斜面補強効果について理論的考察を行った。またこれに加えて、挿入鉄筋、鋼管杭、アンカー材等についても同様に解析を行い、比較検討を加えた。こうした補強材による効果は、(1)補強材の曲げ剛性に起因する効果、(2)補強材の付着力に起因する効果に分けられる。既に述べたように樹木の根系分布は、主根(鉛直根)が一定間隔で下層土まで打ち込まれた杭に相当し、水平根がこれをネットのように平面的に固定する役割を果たしている。斜面の補強材としては形態的には理想に近いものと考えられるが、材料の持つ強度、堅い下層土には十分に伸長しないなどの限界も合わせ持つ。
3)急斜面に森林を成立させるための緑化基盤補強工法に関する指針
人工斜面において樹木の根を崩壊防止に役立たせるためには、根系の発達を促す必要がある。そのためには根系分布の調査からも明らかなように、表土がある程度柔らかい必要がある。しかしそれ自体が斜面の不安定化を招き、また材料的な強度からくる限界もあるため、適宜人工構造物による補強を併用する必要がある。本研究で提示された理論的検討手法を発展させて、樹木の根と人工構造物とを併用した斜面補強工法の設計を行うことが可能である。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] 塚本良則: "森林は斜面崩壊の抑止にどれだけ役立っているか" 森林科学. 3. 45-51 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚本良則・窪田順平: "斜面プロセスにおける森林の役割" 地形. 12-3. 245-257 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村浩之・星野和彦・奥田公也: "アンカーIにおける最適な初期定着力の設定" 地すべり. 29-1. 16-23 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 逢坂興宏・田村毅・窪田順平・塚本良則: "花崗岩斜面における土層構造の発達過程に関する研究" 新砂防. 45-3. 3-12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚本良則・竹下敬司・下川悦朗・谷口義信・地頭〓隆: "平成5年豪雨による鹿児島県下の土砂災害について" 新砂防. 46-4. 23-35 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村浩之: "斜面補強対策工の考え方-補強土工法から杭工まで-" 第19回地すべり対策技術検討会. 43-59 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚本良則・小橋澄治編: "新砂防工学" 朝倉書店, 193 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tsukamoto: "Role of Forest on Slope Stability" Shinrin Kagaku. No.3. 45-51 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tsukamoto and J.Kubota: "Role of Forest in Hillslope Process" Transactions, Japanese Geomorphological Union. vol.12(3). 245-257 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakamura, K.Hoshino and K.Okuda: "Decision of Initial Anchor Force for Prestressed Anchor" Journal of Japan Landslide Society. 29-1. 16-23 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Ohsaka, T.Tamura, J.Kubota and Y.Tsukamoto: "Process Study of The Soil Stratification on Weathered Granite Slopes" Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering. 45-3. 3-12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tsukamoto, K.Takeshita, E.Shimokawa, Y.Taniguchi and T.Jitouzono: "Sediment Disasters by Heavy Storms in Kagoshima in 1993" Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering. 46-4. 23-35 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakamura: "Reinforcement Work on Slopes" Proceedings of Landslide Prevention. 19. 43-59 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tsukamoto and S.Kobashi (ed.): Erosion Control Engineering (New Edition). Asakura Syoten, Tokyo, 193 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚本 良則: "森林は斜面崩壊の抑止にどれだけ役立っているか" 森林科学. 3. 45-51 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本良則・窪田順平: "斜面プロセスにおける森林の役割" 地形. 12-3. 245-257 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村浩之・星野和彦・奥田公也: "アンカー工における最適な初期定着力の設定" 地すべり. 29-1. 16-23 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 逢坂興宏・田村毅・窪田順平・塚本良則: "花崗岩斜面における土層構造の発達過程に関する研究" 新砂防. 45-3. 3-12 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本良則・竹下敬司・下川悦朗・谷口義信・地頭薗隆: "平成5年豪雨による鹿児島県下の土砂災害について" 新砂防. 46-4. 23-35 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村浩之: "斜面補強対策工の考え方-補強土工法から杭工まで-" 第19回地すべり対策技術検討会講演論文集. 43-59 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本良則・小橋澄治編: "新砂防工学" 朝倉書店, 193 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 逢坂 興宏: "花崗岩斜面における土層構造の発達過程に関する研究" 新砂防. 45(3). 3-12 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 太田 猛彦: "山体地下水研究へのアプローチ" 第4回水資源に関するシンポジウム論文集. 59-70 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 浩之: "地すべり発生とその対策" 地すべり学会・地すべり地形に関する諸問題論文集. 32-50 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 浩之: "トンネル坑口周辺の斜面安定と対策" 地質と調査. 92(3). 12-17 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 諸橋 崇: "小口径排水トンネル工法の地下水排除効果" 第31回地すべり学会研究発表講演集. 239-242 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 浩之: "地すべり対策の問題点と今後の課題" 基礎工. 11-16 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本 良則: "環境緑化工学" 朝倉書店, 188 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本 良則: "斜面の土砂移動現象(砂防学講座)" 山海堂, 357 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本 良則,窪田 順平: "斜面プロセスにおける森林の役割" 地形. 12(3). 243-257 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本 良則: "斜面侵食防止からみた森林施業のあり方" 東京農工大学農学部演習林報告. 29. 43-54 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本 良則: "森林は斜面崩壊の抑止にどれだけ役立っているか" 森林科学. 3. 45-51 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 峰松 浩彦,新井 雅夫: "林地保全からみた林道施設のあり方" 東京農工大学農学部演習林報告. 29. 73-80 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 毅,逢坂 興宏,窪田 順平: "花崗岩斜面における浸透・安定解析" 平成3年度・砂防学会研究発表概要集. 254-257 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 福永 健司,山寺 喜成: "ダム原石山跡地におけ風化土層厚と植栽木の生育との関係" 第22回緑化工研究発表会要旨集. 16-19 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本 良則(編著): "新砂防工学" 朝倉書店, 193 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本 良則(共著): "環境緑化工学" 朝倉書店, 188 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi