• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスファターゼ阻害剤の研究試薬としての実用化

研究課題

研究課題/領域番号 03556040
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学
研究機関東京大学

研究代表者

唐木 英明  東京大学, 農学部, 教授 (60011912)

研究分担者 馬替 純二  東京工業大学, 生命理工学部, 講師 (60199643)
塩田 邦郎  東京大学, 農学部, 助教授 (80196352)
伏谷 伸宏  東京大学, 農学部, 教授 (70012010)
堀 正敏  東京大学, 農学部, 助手 (70211547)
尾崎 博  東京大学, 農学部, 助教授 (30134505)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
16,300千円 (直接経費: 16,300千円)
1993年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1992年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1991年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード脱リン酸化酵素 / 細胞骨格 / 平滑筋細胞 / 阻害剤 / ホスファターゼ / 平滑筋 / 海産毒 / ホスファタ-ゼ
研究概要

我々は、まず始めにオカダ酸、カリクリンA、ミクロシスチンLRならびにト-トマイシンといったホスファターゼ阻害剤のホスファターゼ阻害作用を詳細に比較検討することで、それらを研究試薬として使用する場合の基礎を築いた。その結果、これらのホスファターゼ阻害剤は全て1型または2A型のセリン/スレオニン-ホスファターゼしか抑制せず、2B型および2C型ホスファターゼやセリン/スレオニン-ホスファターゼ以外のホスファターゼには無効であることを明らかにした。さらに、オカダ酸とミクロシスチンLRは、低濃度では2A型のホスファターゼだけを選択的に阻害し、高濃度で1型と2A型の両者のホスファターゼを阻害するのに対して、カリクリンAとト-トマイシンは1型および2A型に対する選択性はなく、どちらも同じ濃度域で抑制することを明らかにした。
次に、ホスファターゼ阻害剤を研究試薬として用いることにより、種々の生理作用に対するホスファターゼの役割について検討した。
平滑筋の収縮に関与するホスファターゼを同定するために、各種平滑筋から抽出したホスファターゼに対する、オカダ酸とカリクリンAの阻害作用を比較した。その結果、オカダ酸とカリクリンAの50%抑制濃度は、1型ホスファターゼに対する抑制作用に類似しており、平滑筋の収縮を制御しているホスファターゼは、阻害剤の感受性からは1型ホスファターゼに類似した性格を持つことを明らかにした。
種々のイオンチャネルはチャネル蛋白のリン酸化によって制御される可能性が知られているが、我々は、平滑筋の電位依存性L型Caチャネルが、カリクリンAにより活性化されることを明らかにし、平滑筋における電位依存性Caチャネルの開閉が、チャネル蛋白のリン酸化によって制御される可能性を示唆した。
我々は、培養平滑筋A10細胞や、線維芽3T3細胞において、カリクリンAが投与後数分以内に細胞の円形化、多数のブレブの出現、基質との接着の解離、細胞の断裂、細胞死などを引き起こすことを見いだした。これらの変化は蛋白リン酸化酵素阻害剤により抑制されたが、Caに対する依存性はなかった。これらの成績は、蛋白質のリン酸化と脱リン酸化が細胞骨格の維持にとって重要な因子であることを示唆する。
現在では、オカダ酸、カリクリンA、ト-トマイシンの3種類は、我々の努力もあり、国内で既に発売されている。また、ミクロシスチンLRも外国の企業から発売され入手可能となり、ホスファターゼ側からの様々な生体反応の解析が行われるようになった。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] UBUKATA,M: "Absolute configuration of tautomycin,a protein phosphatase inhibitor from a streptomycete." J.Chem.Soc.Perkin Trans. 1. 617-623 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBINATA,K: "RK-397,a new oxo pentaene antibiotic." J.Antibiotics. 46. 1616-1618 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSOYA,N: "Changes in the cytoskeletal structure of cultured smooth muscle cells induced by calyculin-A" J.Cell.Sci.105. 883-890 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HORI,M: "Mycalolide-B,a novel and specific inhibitor of actomyosin ATPase isolated from marine sponge." FEBS Lett.322. 151-154 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OSADA,H: "Developments in industrial microbiology series,Microbiol Metabolites,vol.32" Wm.C.Brown Publishers, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ubutaka, M.: "Absdute configuration of tautomycin, a protein phosphatase inhibitor from a streptomycete." J.Chem.Soc.Perkin Trans. 1. 617-623 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobinata, K.: "RK-397, a new oxo pentaene antibiotic." J.Antibiotics. 46. 1616-1618 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoya, N.: "Changes in the cytoskeletak structure of cultured smooth muscle cells induced by calyculin-A." J.Cell, Sci.105. 883-890 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, M.: "Mycalolide-B a novel and specific inhibitor of actomyosin ATPase isolated from marine sponge." FEBS Lett.322. 151-154 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osada, H.: "Developments in industrial microbiology series (Wrn.C.Brown Publishers)" Microbial Metabolites. Vol.32. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UBUKATA,M.,CHENG,X-C.,ISOBE,M. & ISONO,K.: "Absolute configuration of tautomycin,a protein phosphatase inhibitor from a streptomycete." J.Chem.Soc.Perkin Trans. 1. 617-623 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] KOBINATA,K.,KOSHINO,H.,KUDO,T.,ISONO,K. & OSADA,H: "RK-397,a new oxo pentaene antibiotic." J.Antibiotics. 46. 1616-1618 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] HOSOYA,N.,MITSUI,M.,TAZAWA,F.,ISHIHARA,H.,OZAKI,H.,KARAKI,M.,HARISHORNE,O.S & MOHRI,H: "Changes in the cytoskeletal structure of cultured smooth muscle cells induced by calyculin-A." J.Cell.Sci.105. 883-890 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] HORI,M.,SATO,S.,SHIN,YZ.,OZAKI,H.,FUSETANI,N.& KARAKI,H.: "Mycalolide-B,a novel and specific inhibitor of actomyosin ATPase isolated from marine sponge." FEBS Lett.322. 151-154 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] OSADA,H.& ISONO,K.: "Developments in industrial microbiology series,Microbial Metabolites.vol.32" Wm Brown Publishers, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Usuki,T.,Obara,K.,Someya,T.,Ozaki,H.,Karaki H.,Fusteani,N.and Yabu,H.: "Calyculin A increases voltage-dependent inward current in smooth muscle cells isolated from guinea pig taenia coli." Experientia. 47. 939-941 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata,S.,Satake,N.,Morikawa,M.,Kown,S.,C.,Karaki,H.,kurahshi,K.,Sawacla.T.and Kodama.I.: "The in hibitory action of okadaic acid on mechanical responses in gumea-pig vas deferens." Eur.J.Pharmacol.193. 1-7 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 正敏,唐木 英明: "化学と生物30巻3号" 東大出版会, 9 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 唐木 英明: "海洋資源と医薬品2" 広川書店, 11 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hori,J.Magae,Y.-G.Han,D.J.Hartshorne and H.Karaki.: "A novel phosphatase inhibitor,tautomycin.Effect on smooth muscle." FEBS Lett.285. 145-148 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.G.Tansey,M.Hori,H.Karaki.K.E.Kamm.and J.T.Stull.: "Okadaic acid uncouples myosin light chain phosphorylation and tension in smooth muscle." FEBS Lett.270. 219-221 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 唐木 英明 (監)矢島 治明 (編)塩入 孝之、大泉 康: "新しいタンパク質脱リン酸化酵素阻害剤オカダ酸とカリクリンAの薬理作用 続医薬品の開発=海洋資源と医薬品II" 広川書店(東京), 10 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi