• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質燐酸化酵素及び脱燐酸化酵素サブタイプ特異的発現細胞系の確立とその有効利用

研究課題

研究課題/領域番号 03557011
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

田中 千賀子  神戸大学, 医学部, 教授 (20025571)

研究分担者 加瀬 廣  協和発酵工業, 医薬研究所, 主任研究員
春藤 久人  神戸大学, 医療短大部, 助教授 (70206259)
斎藤 尚亮  神戸大学, 医学部, 講師 (60178499)
久野 高義  神戸大学, 医学部, 助教授 (50144564)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
18,100千円 (直接経費: 18,100千円)
1992年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 16,300千円 (直接経費: 16,300千円)
キーワードプロテインキナーゼ / プロテインキナーゼC / プロテインキナーゼA / GABA_B受容体 / カルシニューリン / 発現 / サブタイプ / プロテインフォスファターゼ / 蛋白質燐酸化反応 / 脱燐酸化反応 / 細胞内情報伝達 / カルシニュ-リン / cDNAクロ-ニング / プロテインキナ-ゼC / 大量発現
研究概要

蛋白質燐酸化酵素と脱燐酸化酵素は細胞内情報伝達の中枢をなす機構として、注目を集めている。
最近の遣伝子工学の進歩により、従来は単一の分子種からなると考えられいてたこれらの酵素がいくつかのサブタイプを持つことが明らかにされてきた。本研究では、プロテインキナーゼAやプロテインキナーゼC等のタンパク質燐酸化酵素、カルシニューリンなどの蛋白質脱燐酸化酵素各サブタイプの生理的役割を明らかにするため、各サブタイプを過剰生産する細胞系を確立することを目的とし、以下の結果を得た。
(1)カルシニューリン触媒サブユニットであるAサブユニットの2つサブタイプAαとAβのcDNAを発現ベクターに組み込み、AαとAβそれぞれ特異的に大量発現する大腸菌株を樹立した。発現された蛋白質を抗原として、Aα、Aβに対する特異抗体を作製した。これらの抗体を用いて、ラット脳におけるこれら2つのサブユニットの分布を調べた。また、免疫沈降法により、牛脳から精製したカルシニューリンをAαからなるヘテロダイマーとAβからなるヘテロダイマーに分離し、FK506/FKBP複合体の効果を調べた。
(2)精巣特異的に発現する新しいカルシニューリンBサブタイプのcDNAクローニングに成功し、カルシニューリンBには異なる遣伝子によってコードされる2つのサブタイプが存在する事を明かにした。
(3)ラットプロテンキナーゼAの触媒サブユニットの2つのサブタイプCα、Cβをクローニングし、ラット各臓器、脳内分布及び培養細胞における分布を明かにした。
(4)Cキナーゼサブタイプの線条体黒質系における分布を明らかにした。
(5)発達期脳におけるプロテインキナーゼC分子種の変化を調べ、分子種によってその出現時期が異なる事を明らかにした。
(6)GABA_B受容体とプロテインキナーゼCをアフリカ爪ガエル卵に発現させ、GABA_B受容体を介する電気現象は、プロテインキナーゼCにより制御される事を示した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] C.YOSHIHARA: "Differcntial localization of four subspecies of protein kinase C in the rat striatum and substantia nigra." J.Neurosci.11. 690-700 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.TANIYAMA: "Expression of the GABA_B receptor in Xenopus oocytes and inhibition of the response by activation of protein kinase C." FEBS Lett.278. 222-224 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KUNO: "Distinct cellular expression of calcineurin Aα and Aβ in rat brain." J.Neurochem.58. 1643-1651 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.SHUNTOH: "Molecular structure of the Cβ catalytic subunit of rat cAMP- dependent protein kinase and differential expression of Cα and Cβ isoforms in rat tissues and cultured cells." Biochim.Biophys.Acta.1131. 175-180 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.HASHIMOTO: "The loss of βII-protein kinase C in the striatum from patients with Huntington's disease." Brain Research.585. 303-306 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.-D.Chang: "Molecular cloning and characterization of the promoter region of the calcineurin Aα gene." Biochem.J.288. 801-805 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.TANIYAMA: "Neuroreceptor Mechanisms in Brain - Advances Experimental Medicine and Biology." Plenum Press, 7 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.SAITO: "Neurotransmitter receptors and intracellular signaling." Excerpta Medica, 8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Yoshihara: "Differential localization of four subspecies of protein kinase C in the rat striatum and substantial nigra." J. Neurosci.11. 690-700 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Taniyama: "Expression of the GABA_B receptor in xenopus oocytes and inhibition of the response by activation of protein kinase C." FEBS Lett.278. 222-224 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kuno: "Distinct cellular expression of calcineurin Aalpha and Abeta in rat brain." J. Neurochem.58. 1643-1651 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Shuntoh: "Molecular structure of the Cbeta catalytic subunit of rat cAMP-dependent protein kinase and differential" Biochim. Biophys. Acta.1131. 175-180 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hashimoto: "The loss of betaII-protein kinase C in the striatum from patients with Huntington's disease." Brain Research.585. 801-805 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Taniyama: "Expression of the GABAB receptor in xenopus oocytes and desensitization by activation of protein kinase C." Adv. Experimental Med. Biol.287, Plenum Press. 413-420 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Saito: "Protein kinase C family in neurons." Neurotransmitter receptors and intracellular signaling.75-83. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Yoshihara: "Differential localization of four subspecies of protein kinase C in the rat striatum and substantia nigra." J.Neurosci.11. 690-700 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Taniyama: "Expression of the GABA_B receptor in Xenopus oocytes and inhibition of the response by activation of protein kinase C." FEBS Lett.278. 222-224 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuno: "Distinct cellular expression of calcineurin Aα and Aβ in rat brain." J.Neurochem.58. 1643-1651 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shuntoh: "Molecular structure of the Cβ catalytic subunit of rat cAMP-dependent protein kinase and differential expression of Cα and Cβ isoforms in rat tissues and cultured cells." Biochim.Biophys.Acta.1131. 175-180 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hashimoto: "The loss of βII-protein kinase C in the striatum from patients with Huntington's disease." Brain Research.585. 303-306 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.-D.Chang: "Molecular cloning and characterization of the promoter region of the calcineurin Aα gene." Biochem.J.288. 801-805 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Taniyama: "Neuroreceptor Mechanisms in Brain-Advances Experimental Medicine and Biology." Plenum Press, 7 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Saito: "Neurotransmitter receptors and intracellular signaling." Excerpta Medica, 8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuno: "cDNA cloning of a calcineurin B homolog in saccharomyces cerevisiae." Biochem.Biophys.Res.Commun.180. 1159-1163 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mukai: "cDNA cloning of a novel testis-specific calcineurin B-like protein." Biochem.Biophys.Res.Commun.179. 1325-1330 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hirata: "Differential expression of the βI-and βII-PKC subspecies in the postnatal developing rat brain;an immunocytochemical study." Dev.Brain Res.62. 229-238 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] C.Yoshihara: "Differential localization of four subspecies of protein kinase C in the rat striatum and substantia nigra." J.Neurosci.11. 690-700 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Taniyama: "Expression of the GABA_B RECEPTOR IN Xenopus oocytes and inhibition of the response by activation of protein kinase C." FEBS Lett.278. 222-224 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuno: "Distinct cellular expression of calcineurin Aα and Aβ in rat brain." J.Neurochem.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi