研究課題/領域番号 |
03557017
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
清水 孝雄 東京大学, 医学部(医), 教授 (80127092)
|
研究分担者 |
寺尾 泰次 武田薬品(株), 化学研究所, 所長
本田 善一郎 東京大学, 保健センター, 助手 (70238814)
脊山 洋右 東京大学, 医学部(医), 教授 (90010082)
和泉 孝志 東京大学, 医学部(医), 助手 (70232361)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
1992年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1991年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
|
キーワード | PAF / レセプター / エンドトキシン / ホスホリパーゼ / トランホーマンツ / アンタゴニス / 遺伝子 / platelet-activating factor / receptor / inflammation / endotoxin |
研究概要 |
PAF(血小板活性化因子)は免疫やアレルギー反応の強力なメディエーターである。この物質は気管支喘息やエンドトキシンショックの病態とも深くかゝわっている。PAF受容体cDNAを用いて以下の知見を得た。 1.PAF受容体遣伝子の構造解析. 遣伝子は三つのエキソンよりなり、染色体一番にマップされている。スプライシングにより白血球型あるいは心臓型mRNAが作られ、この二つのmRNAは異ったプロモーターにより支配されていることが明かとなった。 2.PAF受容体を介する情報伝達の解明. クローン化したPAF受容体をCHO細胞に発現させ、シグナル伝達を解析した。単一の受容体は異なるGタンパクを介して、アデニル酸シクラーゼ,ホスホリパーゼA^2,ホスホリパーゼCとMAPキナーゼにシグナルをおくることが明かとなった。さらにエンドトキシンショックのメディエーターであるLPSは、PAF受容体を介してCaシグナルを伝えることも明かとなった。 3.PAF拮抗剤スクリーニング系の開発 PAF受容体を発現させた卵母細胞、あるいは動物細胞を用いて、PAF拮抗素の極めて感度の良いスクリーニングシステムを開発した。作業の自動化により効率良く、かつ特異性の高い拮抗剤の広範囲なスクリーニングが可能となった。 受容体拮抗素,あるいはGタンパクとの共役阻害等(1)スクリーニングにより、いくつかの免疫調節物質が単離された。
|