研究課題/領域番号 |
03557027
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
吉崎 和幸 大阪大学, 医学部, 助手 (90144485)
|
研究分担者 |
安藤 駿作 (株)林原生物化学研究所, 藤崎研究所, チーフディレクター
松島 綱治 金沢大学, がん研究所, 教授 (50222427)
高津 聖志 熊本大学, 医学部, 教授 (10107055)
栗谷 太郎 大阪大学, 医学部, 助手 (30161756)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1992年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1991年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
|
キーワード | DELFIA / immunoassay / cytokines / Interleukin6 / interleuken 6 receptor / TNFα / IL-8 / IL-5 / Fluoro immunoassay / Europium / IL-6 / TNF-α |
研究概要 |
昨年本計画により、Dissociation enhanced lanthanide fluoroimmuno-assay(DELFIA)によるサイトカイン測定系を確立するため、サイトカインに対する抗体へのEuropium標識の条件を確立した。またサイトカインに対する数種の抗体から感度の高い測定系が確立される相応の抗体を選択しTNFα及びIL-6の測定系を確立した。本年度は以下の研究を行った。 1.IL-5,可溶性IL-6receptor(sIL-6R)測定系の確立 IL-5測定系確立のため高津はモノクローナル抗体NC-17を作製した。ウサギ抗IL-5抗体との間で系を確立した。しかし本系の場合は500pg/ml以上でなければ測定不能で感度が悪く、新たな抗体を要すると思われた。可溶性のIL-6レセプター(sIL-6R)の測定系は抗原認識部位の異なる2種のモノクローナル抗体を用いて確立し10pg/ml以上の感度が得られた。なお測定範囲はいずれも10^4の広測定域が得られた。 2.血清材料測定系の確立 TNFα,IL-8の血清レベルでの測定系を確立した。sIL-6Rは10倍以上希釈した血清を用いるならばスタンダードカーブに平行に希釈曲線を描くことができ、血清レベルでも測定することが確かめられた。 3.サイトカイン、sIL-6Rの生理・病態意義 糸球体腎炎はメサンギウム細胞の増殖、上皮細胞の増殖等がみられる。この発症機序にIL-1,IL-6,IL-4等の関与が考えられる。我々は既にメサンギウム細胞の増殖にIL-6がautocrineとして作用することを示した。今回IL-1によって上皮細胞がその増殖を抑制すること、分化を促しIL-6,IL-8等の産生が生じることを見出した。このことは急性進行性腎炎の場合の半月体形成の機作を裏付けるものと思われる。sIL-6Rは血清中に約50ng/ml存在する(IL-6の100倍)。この分泌細胞は不明であるが、末梢顆粒球数と関連性を見出し、現在顆粒球系細胞からの産生を検討している。
|