• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロスタグランジン生体濃度測定法の問題点とその標準化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03557039
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

阿部 圭志  東北大学, 医学部, 教授 (60004777)

研究分担者 水柿 道直  東北大学, 医学部・附属病院, 教授 (60004595)
山本 尚三  徳島大学, 医学部, 教授 (50025607)
室田 誠逸  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (50072989)
大内 和雄  東北大学, 薬学部, 教授 (20006357)
鹿取 信  北里大学, 医学部, 教授 (50050365)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
1993年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1992年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1991年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワードプロスタサイクリン / トロンボキサン / 11-デヒドロ-トロンボキサンB2 / 2,3-ジノル-6-ケト-PGF1α / 測定法 / 高血圧 / 妊娠中毒症 / 炎症 / トロンボキサン(TXA_2) / プロスタサイクリン(PGI_2) / 11-dehydro-TXB_2 / 2,3-dinor-b-keto PGF_1α / 6,15-diketo-13,14dehydro PGF_1α / RIA法 / EIA法 / 2,3-dinor 6-keto PGF_1α / 6,15-diketo-13,14 dihydro PGF_1α
研究概要

まず、11-dehydro-Thromboxane B_2(TXB_2)測定法の臨床応用がなされた。心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病、妊娠中毒症や気管支喘息などではTXA_2の産生が増加するものが認められ、その動態の解明と生理的、病態生理的役割の解明がなされた。また、エイコサノイドのclean-up法としてBondElutカラム、イムノアフィニティカラム、HPLCを用いた方法の開発と応用やHPLC-レーザーシステムによる測定法の開発などが行われた。一方、プロスタサイクリン(PGI_2)生体内産生の指標となる新しい安定代謝産物である2,3-dinor-6-keto-PGF_1αのEIAキットが開発され、生体濃度測定法の実用化と標準化の分担研究が行われた。尿を試料として用いた場合には、抗6-keto-PGF1α抗体や抗2,3-dinor-6-keto-PGF1α抗体個相化カラムあるいはHPLCなどで分離した後に測定する必要がある。これらの方法により測定された2,3-dinor-6-keto-PGF1αの24時間排泄量は100-400pg/mgクレアチニンとなり、GC/SIM法で測定された値と同じレベルとなり、信頼できる値をとる。的確な方法で測定された2,3-dinor-6-keto-PGF_1αはPGI_2産生の新しい指標となり、性差は認められずこれは腎での産生量より全身での産生量に大きく影響される。この測定法の臨床応用がなされ、炎症滲出液、培養細胞上清での測定のみならず、先天的キニノゲン欠損ラットなどの動物モデルや本態性高血圧症、糖尿病、妊娠中毒症などの病態との関連からも検討された。TXA_2とPGI_2の主要代謝産物の測定法が実用化されたことから、これらの代謝産物測定によるTXA_2:PGI_2産生バランスの検討も可能となり、糖尿病や高血圧症などでは、シクロオキシゲナーゼ代謝はTXA_2産生が優位になっていることが明らかにされた。
すなわち、本試験研究ではTXA_2とPGI_2の生体濃度測定法について、その実用化の最大の問題点であった標準化と臨床応用がなされた。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (61件)

  • [文献書誌] M.Katori and M.Kawamura: "Multiple effects of eicosapentaenoic acid on the arachidonic metabolism in human platelets." Advances in Polyunsaturated Fatty Acid Research. 87-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hiramatsu,Y.Hayashi,et al.: "PGs LTs and essential fatty acids." (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sato,K.Kaji,I.Morita,et al.: "Augmentation of endothelin-1,prostacyclin and thromboxane A_2 secretion associated with in vitro ageing in cultured human umbilical vein endothelial cells." Mechanisms of Ageing and Development. 71. 73-84 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sato,H.Seki and H.Sakamoto.: "Role of prostaglandins in pregnancy-induced hypertension." Ame.J.Kidney.Diseases. 17(2). 133-138 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邉雅子、渡邉孝則、山田将輝 他: "PAF精製用イムノアフィニティーミニカラムを活用したPAFの測定-thapsigarginによるPAF産生亢進とdexamethasoneの効果-" 炎症. 14(1). 25-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Takasaki,A.Nakagawa,F.Asai,et al.: "Superiority of plasma 11-dehydro-TXB_2 to TXB_2 as an index of in vivo TX formation in rabbits after dosing of CS-518,a TX synthase inhibitor." Thromb.Res.71(1). 69-76 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Majima, O.Yoshida, H.Mihara, T.Muto, S.Mizogami, Y.Kuribayashi, M.Katori and S.Ohishi.: "High sensitivity to salt in kininogen-deficient Brown Norway Katholiek rats." Hypertension. 22(5). 705-714 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hashimoto, Y.Shiozaki and M.Katori.: "Immediate inhibitory effect of methylprednisolone suleptanate (U-67590A) on antigen-induced cutaneous and airway anaphylactic responses in guinea-pigs." Br.J.Pharmacol. 108. 604-612 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Majima, N.Sunahara, Y.Harada and M.Katori.: "Detection of the degradation products of bradykinin by enzyme immunoassays as markers for the release of kinin in vivo." Biochemical Pharmacology. 45(3). 559-567 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Majima, C.Shima, M.Saito, Y.Kuribayashi, M.Katori and T.Aoyagi.: "Poststatin, a novel inhibitor of bradykinin-degrading enzymes in rat urine." Eur.J.Pharmacol. 232. 181-190 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawamura, A.Huang, Y.Harada and M.Katori.: "Activation of phospholipase C as a promary target of the thromboxane A_2-mediated amplification mechanism in thrombin-induced rabbit platelet activation." Platelets. 5. 20-28 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katori and M.Kawamura. (Eds.T.Yasugi, et al.): "Multiple effects of eicosapentaenoic acid on the arachidonic metabolism in human platelets." Advances in Polyunsaturated Fatty Acid Research. 87-90 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katori, T.Ohno and K.Nishiyama.: "Interaction of substance P and leukotriene C_4 in ethanolind-used mucosal injury of rat stomach." Regulatory Peptides. 46. 241-243 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hatanaka and M.Katori. (Eds.M.Tsuchiya, et al.): "Mechanism of the passage of polymorphonuclear leukocytes between endothelial cells in hamster cheek pouch." Microcirculation annual. 9. 153-154 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohno, M.Katori, H.Hayashi, K.Nishiyama and K.Saigenji. (Eds.M.Tsuchiya, et al.): "A preventive mechanism of capsaisin in microcirculation against ethanol-induced gastric mucosal injury rat." Microcirculation annual. 9. 121-122 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katori and M.Majima.: "Natriuretic role of the urinary kallikreinkinin system in the development of hypertension in rats." Asia Pacific J.Pharmacol. 8 (suppl.2). s20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hiramatsu, Y.Hayashi, S.Yamamoto, A.Hayashi, M.Sawada, N.Hamanaka and K.Yamashita.: "PGs LTs and essential fatty acids." (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Schweer, C.O.Meese, O.Furst et al.: Anal.Biochem.164. 156 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kumlin, E.Granstrom.: Prostaglandins.32. 741 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sato, K.Kaji, I.Morita, M.Nagao and S.Murota.: "Augmentation of endothelin-1, prostacyclin and thromboxane A_2 secretion associated with in vitro ageing in cultured human umbilical vein endothelial cells." Mechanisms of Ageing and Development. 71. 73-84 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sato, H.Seki and H.Sakamoto.: "Role of prostaglandins in pregnancy-induced hypertension." Ame.J.Kidney.Diseases. 17(2). 133-138 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yokomizo, T.Izumi, T.Takahashi, T.Kasama, Y.Kobayashi, F.Sato, Y.Taketani and T.Shimizu.: "Enzymatic inactivation of leukotriene B4 by a novel enzyme found in the porcine kidney. Purfication and properities of leukotriene B4 12-hydroxydehydrogenase." J.Biol.Chem.268. 18128-18135 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Honda, Y.Sugimoto, T.Namba, A.Watanabe, A.Irie, M.Negishi, S.Narumiya and A.Ichikawa.: "Cloning and expression of a cDNA for mouse prostaglandinE receptor EP_2 subtype." J.Biol.Chem.268(11). 7759-7762 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Narumiya, N.Hirata, T.Namba, Y.Hayashi, F.Ushikubi, Y.Sugimoto, M.Negishi and A.Ichikawa.: "Structure and function of prostanoid receptors." J.Lipid.Med.6. 155-161 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Watanabe, Y.Sugimoto, A.Honda, A.Irie, T.Namba, M.Negishi, S.Ito, S.Narumiya and A.Ichikawa.: "Cloning and expression of cDNA for a mouse EP_1 subtype of prostaglandinE receptor." J.Biol.Chem.268(27). 20175-20178 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Namba, Y.Sugimoto, M.Negishi, A.Irie, F.Ushikubi, A.Kakizuka, S.Ito, A.Ichikawa and S.Narumiya.: "Alternative splicing of C-terminal tail of prostaglandinE receptor subtype EP3 determines G-protein specificity." Nature.365(6442). 166-170 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.M.Nusing, M.Hirata, A.Kakizuka, T.Eki, K.Ozawa and S.Narumiya.: "Characterization and chromosomal mapping of the human thromboxane A_2 receptor gene." J.Biol.Chem.268(33). 25253-25259 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Ushikubi, Y.Aiba, K.Nakamura, T.Namba, M.Hirata, O.Mazda, Y.Katsura and S.Narumiya.: "Thromboxane A_2 receptor is highly expressed in mouse immature thymocytes and mediates DNA fragmentation and apoptosis." J.Exp.Med.178. 1825-1830 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Takasaki, A.Nakagawa, F.Asai, S.Ushiyama, A.Sugidachi, K.Matsuda, T.Oshima and Y.Tanaka.: "Superiority of plasma 11-degydro-TXB_2 to TXB_2 as an index of in vivo TX formation in rabbits after dosing of CS-518, a TX synthase inhibitor." Thromb.Res.71(1). 69-76 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uematsu, W.Takasaki, K.Kosuge, K.Wada, H.Matsuno, Y.Tanaka, N.Yamamura and M.Nakashima.: "Changes in plasma and urinary 11-dehydrothromboxane B_2 in healthy subjects produced by oral CS-518, a novel thromboxane synthase inhibitor." Eur.J.Clin.Pham.45. 283-286 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omata, N.G.Abraham, B.Escalante and M.L.Schwartzman.: "Age-related changes in renal cytochrome P-450 arachidonic acid metabolism in spontaneously hypertensive rats." Am.J.Physiol.262. F8-F16 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omata, N.G.Abraham and M.L.Schwartzman.: "Renal cytochrome P-450-arachidonic acid metabolism : localization and hormanal regulation in SHR." Am.J.Physiol.262. F591-F599 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omata, E.Tsutsumi, H.L.Sheu, K.Yoshida, K.Yoshinaga and K.Abe.: "Role of renal cytochrome P450-dependent arachidonic acid (P-450-AA) metabolism in Dahl salt sensitive rats." J.Hypertens.10. S113 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omata, N.G.Abraham and M.L.Schwartzman.: "Differential formations of renal cytochrome P450 dependent arachidonic acid metabolism in spontaneously hypertensive rats." J.Hypertens.10. S113 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omata, K.Yoshinaga, K.Abe and M.L.Schwartzman.: "Effect of aging on renal cytochrome P450-dependent arachidonic acid metabolism in spontaneously hypertensive rats." Clin.Exp.Hyper.A14. 756 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omata, E.Tsutsumi, H.L.Sheu, Y.Utsumi, N.Nushiro, T.Abe, S.Ito, N.Takahashi, S.Misawa, T.Yabe, M.Kohzuki, K.Tsunoda, Y.Imai and K.Abe.: "Role of renal cytochrome P450-arachidonate metabolites in hypertension of Dahl salt sensitive rats." Hyper.Res.15. 191 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omata, K.Abe, H.L.Sheu, K.Yoshida, E.Tsutsumi, K.Yoshinaga, N.G.Abraham and M.L.Schwartzman.: "Roles of renal cytochrome P450-dependent arachidonic acid metabolites in hypertension." Tohoku J.Exp.Med.166. 93-106 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omata, E.Tsutsumi, H.L.Sheu, Y.Utsumi and K.Abe.: "Effect of aging on renal cytochrome P450-dependent arachidonic acid metabolism in Dahl rats." J.Lipid.Mediators.6. 369-373 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Escalante, K.Omata, W.Sessa, S.G.Lee, J.R.Falck and M.L.Schwartzman.: "20-hydroxyeicossatetraenoic acid is an endothelium-dependent vasoconstictor in rabbit arteries." Eur.J.Pharmacol.235. 1-7 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi, T.Abe, N.Takahashi and K.Abe.: "Molecular cloning and intrarenal localization of rat prostaglandin E2 receptor EP3 subtype." Biochem.Biophys.Res.Commun.194. 885-891 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi, T.Abe, N.Takahashi and K.Abe.: "Molecular cloning and internal localization of rat prostaglandin E2 receptor EP3 subtype." J.Amer.Soc.Nephrol.4. 501 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi, T.Abe, N.Takahashi and K.Abe.: "Molecular cloning and intrarenal localization of rat prostaglandin E2 receptor EP3 subtype." Hypertension.22. 408 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi, N.Takahashi, T.Abe and K.Abe.: "Two isoforms of the rat kidney EP3 receptor : Intrarenal expression and co-localization." Biochem.Biophys.Res.Commun.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katori and M.Kawamura: "Multiple effects of eicosapentaenoic acid on the arachidonic metabolism in human platelets." Advances in Polyunsaturated Fatty Acid Research. 87-90

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hiramatsu,Y.Hayashi,et al.: "PGs LTs and essential fatty acids." (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] I.Sato,K.Kaji,I.Morita,et al.: "Augmentation of endothelin-1,prostacyclin and thromboxane A_2 secretion associated with in vitro ageing in cultured human umbilical vein endothelial cells." Mechanisms of Ageing and Development. 71. 73-84 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sato,H.Seki and H.Sakamoto.: "Role of prostaglandins in pregnancy-induced hypertension." Ame.J.Kidney.Diseases. 17(2). 133-138 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉雅子、渡邉孝則、山田将輝 他: "PAF精製用イムノアフィニティーミニカラムを活用したPAFの測定。-thapsigarginによるPAF産生亢進とdexamethasoneの効果-" 炎症. 14(1). 25-30 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] W.Takasaki,A.Nakagawa,F.Asai,et al.: "Superiority of plasma 11-dehydro-TXB_2 to TXB_2 as an index of in vivo TX formation in rabbits after dosing of CS-518,a TX synthase inhibitor." Thromb.Res.71(1). 69-76 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata M, Hayashi Y, Ushikubi F, et al.: "Cloning and expression of CDNA for a human thromboxane A2 receptor." Nature.349. 617-620 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe M, Watanabe T, Hirasawa N, et al.: "Preparation of immunoaffinity minicolumns for the analysis of platelet activating factor(PAF) in biological samples." J.Chromatography.597. 309-314 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mizugaki M, Nishikawa M, Hishinuma T, et al.: "Analysis of the eicosapentaenoic acid(EPA) metabolite Δ^<17>-6-keto-PGF_<1α> in human plasma gy GC/SIM using [_<18>O]Δ_<17>-6-keto-PGF_<1α>." Prostaglandins.44. 317-327 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Omata K, Abraham NG, Escalante B, et al.: "Age-related changes in renal cytochrome P-450 arachidonic acid metabolism in spontaneously hypertensive rats." Am. J. Physiol. 262. F8-F16 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hishinuma T, Shimomura K, Nishikawa M, et al.: "Separation and concentration of Δ_<17>-6-keto-PGF_<1α> using monoclonal antiboby to W3-olefin structure of trienoic prostanoids" Prostaglandins.44. 329-338 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto S, Hayashi Y, Kinoshita I, et al.: "Immunoaffinity purification of prostaglandin E_2 and leukotriene C4 Prior to radioimmunoassay:application to human synovial fluid." Ann. Clin. Biochem.30. 60-68 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Takasaki,Akihiko Nakagawa,Yorihisa Tanaka,Kan-ichi Nakamura,Hideo Shindo,Yoko Hayashi,Shozo Yamamoto: "Enzyme immunoassay of human plasma 11-dehgdrothrcmboxane B_2" Thromhosis Research. 63. 331-341 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masako Watanabe,Takanori Watanabe,Noriyhou Hirasawa,Suetsugu Mue,Shigeki Muramatsu,Yoko Matsushita,Hidekuni Takahagi,pierre Braquet collette Broquet,Lawrence Lcuine,KA〓: "Preparation of immunoaffinity mini-columns for the analysis of platlet activating factor (PAF) in biological samples" Journal of Chromatography.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.L.Schwartzman,Ken Omata FamingLin,R.K.Bhatt,J.R.Falck,N.G.Abraham.: "Detechin of 20-hydroxyeicosatetrenoic acid in rat urine." Biochemical and Biophysical Research Commecnications. 180. 445-449 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 関 博之,三橋 直樹,水野 正彦,佐藤 和雄: "妊娠中毒症の病態形成におけるPGI_2合成系の酵素活性の意義" 日本産科婦人科学会雑誌. 42. 1189-1194 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 信一: "妊娠中毒症妊婦における尿中-Dehyclro Thromboxane B^2値に関する検討" 日本産科婦人科学会雑誌. 43. 715-721 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 圭志: "高血圧とプロスグランジン" ホルモンと臨床. 39. 815-822 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi