• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織再生用吸収性材料の試作

研究課題

研究課題/領域番号 03557052
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

筏 義人  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (00025909)

研究分担者 高沢 弘明  グンゼ(株), 京都研究所メディカル研究室, 室長
田畑 泰彦  京都大学, 生体医療工学研究センター, 助手 (50211371)
林 寿郎 (林 壽郎)  京都大学, 生体医療工学研究センター, 助教授 (90026089)
前谷 俊三  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (10115933)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
1993年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1992年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1991年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード組織再生 / 生体内分解吸収性材料 / コラーゲン / 軟骨 / 繊維芽細胞増殖因子 / 血管新生 / ヌードマウス / 分解吸収性材料 / 機能細胞 / 細胞移植 / 免疫反応 / 機能性細胞 / 肝細胞 / 軟骨細胞 / 免疫抑制剤 / ポリ乳酸 / FGF / EGF
研究概要

本研究の重要な問題点は、高分子成形体上で機能細胞が増殖するとともに、その機能を発現し、特有の組織を再生させることである。最終年度は、動物内埋込み実験を行い、組織再生能について検討した。高分子成形体にはコラーゲンを、再生組織には軟骨を用いた。また、埋込み時の免疫拒絶反応を回避するために、免疫不全動物であるヌードマウスを用いた。
まず、ラットの肋軟骨からコラ-ゲナーゼ処理によって軟骨細胞を分離した。この軟骨細胞はin vitroの培養系においては、1ヵ月間経過しても軟骨組織を形成することはなかった。これに対して、この軟骨細胞をコラーゲンスポンジに播種し、ヌードマウスに埋込んだところ、1ヵ月後において、一部ではあるが、軟骨組織を形成していることがわかった。軟骨組織の確認は軟骨プロテオグリカンを組織学的に染色することで評価した。
次に、通常の軟骨組織には血管が存在しないが、組織の早期再生には血管が必須であると考え、コラーゲンスポンジを血管新生因子である塩基性繊維芽細胞増殖因子(bFGF)に含浸した。この結果、わずか1週間後において軟骨プロテオグリカンが生成し、1ヵ月後では、ほぼすべての軟骨細胞が軟骨組織に分化していることがわかった。bFGFを使用しない場合に比べ、血管が多く見られたので、新生した血管が軟骨組織への分化に寄与していると考えられる。ただし、軟骨組織に血管が存在する場合、軟骨が骨化するとの報告もあるため、より長期の埋込み実験が必要だと思われる。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] M.Minabe: "Guided Tissue Regeneration Using Lactide/Glycolide Copolymer-Atelocollagen Complex Membranes" Bull.of Kanagawa Dent.Col.19. 3-10 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsuda: "Augmentation of Soft Tissue with Biodegradable Materials Experimental Investigation" Nippon Seikeigeka Gakkaishi. 11. 629-641 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okada: "Degradation of Collagen Suture in vitro and in vivo" Biomaterials. 13. 448-454 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "Toxicity Test of Biodegradable Polymers by Implantation in Rabbit Cornea" J.Biomed.Mater.Res.26. 1463-1476 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito: "Implantation of Cell-Ceeded Biodegradable Polymers for Tissue Reconstruction" Mat.Res.Soc.Symp.Proc.252. 359-365 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Minabe, T.Kodama, H.Fushimi, T.Hori, J.Tatsumi, N.Kurihara, K.Ikeda, S-H.Hyon, and Y.Ikada: "Guided Tissue Regeneration Using Lactide/Glycolide Copolymer-Atelocollagen Complex Membranes" Bull.of Kanagawa Dent.Col.19. 3-10 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsuda, S.Suzuki, N.Isshiki, K.Yoshioka, T.Okada, S-H.Hyon, and Y.Ikada: "Augmentation of Soft Tissue with Biodegradable Materials Experimental Investigation" Nippon Seikeigeka Gakkaishi. 11. 629-641 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tsuji, F.Horii, S-H.Hyon, and Y.Ikada: "Stereocomplex Formation between Enantiometric Poly(lactic acid)s. 2. Stereocomplex Formation in Concentrated Solutions" Macromolecules. 24. 2719-2724 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okada, T.Hayashi, and Y.Ikada: "Degradation of Collagen Suture in vitro and in vivo" Biomaterials. 13. 448-454 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi, K.Shiraki, and Y.Ikada: "Toxicity Test of Biodegradable Polymers by Implantation in Rabbit Cornea" J.Biomed.Mater.Res.26. 1463-1476 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito, T.Fujisato, and Y.Ikada: "Implantation of Cell-Ceeded Biodegradable Polymers for Tissue Reconstruction" Mat.Res.Soc.Symp.Proc.252. 359-365 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉強、藤里俊哉、筏義人: "実質細胞を播種した高分子材料のヌードマウスへの埋入" 第15回日本バイオマテリアル学会大会予稿集. 171-171 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazushi Ito,Toshiya Fujisato,Yoshito Ikada: "Implantation of cell-seeded biodegradable polymers for tissue reconstruction." Mat.Res.Soc.Symp.Proc.252. 359-365 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tsuji,S.-H.Hyon,and Y.Ikada: "Stereocomplex Formation between Enantiomeric Poly(lactic acid)s 3.Calorimetric Studies on Blend films Cast from Dilute Solution" Macromolecules. 24. 5651-5656 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tsuji,S.-H.Hyon,and Y.Ikada: "Stereocomplex Formation between Enantiomeric Poly(lactic acid)s 4.Differential Scanning Calorimetric Studies on Precipitates from Mixed Solution of Poly(D-lactic acid)and Poly(L-lactic acid)" Macromolecules. 24. 5657-5662 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobayashi,S.-H.Hyon,and Y.Ikada: "Water-curable and Biodegradable Prepolymers" J.Biomed.Mater.Res.25. 1481-1494 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ito,Fujisato,and Y.Ikada: "Implantation of Cell-Seeded Biodegradable Polymers for Tissue Reconstruction" J.Materials Research.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 島本 偉志,白木 兼人,玄 丞烋,筏 義人: "ポリ乳酸およびポリグリコ-ル酸繊維の尿中における加水分解" 生体材料. 9. 280-287 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi