• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閉塞性脳血管障害に対する光力学的療法の開発に関する研究 光増感色素を使用した血管内レーザー照射による選択的非侵襲的治療

研究課題

研究課題/領域番号 03557059
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関東北大学

研究代表者

吉本 高志  東北大学, 医学部, 教授 (50091765)

研究分担者 上之原 広司  国立仙台病院, 医師
嘉山 孝正  東北大学, 医学部, 講師 (50142972)
佐藤 俊一  東北大学, 素材工学研究所, 講師 (30162431)
田口 喜雄  東北大学, 留学生センター, 教授 (70004885)
溝井 和夫  東北大学, 医学部, 助教授 (70157519)
稲場 文男  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (90006213)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
17,700千円 (直接経費: 17,700千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 16,300千円 (直接経費: 16,300千円)
キーワード光力学的療法(PDT) / 動脈硬化症 / 閉塞性脳血管障害 / テトラサイクリン誘導体 / レーザー血管形成術 / 血管内手術 / 蛍光診断 / レ-ザ-血管形成術
研究概要

動脈硬化病変にたいする光力学的治療の臨床応用を目指し、平成3年度より光増感剤としてテトラサイクリン誘導体の塩酸ドキシサイクリン(DC),塩酸ロリテトラサイクリン(PRMTC),塩酸ミノサイクリン(MINO),硝酸ロリテトラサイクリン(PRMTC),塩酸オキシテトラサイクリン(OTC),を検討した。動脈硬化病変としては家兎動脈硬化モデルを用いて,動脈硬化巣への各種光増感剤の選択的集積性を検討したところ、DC>PRMTC>NPRMTC>OTC>MINOの順であり薬剤(抗生物質)として入手可能なテトラサイクリン誘導体のうち、DCが最も強い動脈硬化巣への選択的集積性を示した。また、そのDCの選択的集積性を用いた動脈硬化病変の蛍光診断についての検討では、動脈硬化病変の程度とその蛍光強度比がよく相関し,泡沫細胞の有無あるいは繊維化の程度をよく反映することが示され、動脈硬化病変の質的診断の可能性を示した。
一方、各種光増感剤のレーザー照射増強効果を動脈硬化病変の蒸散能で検討したところ、DC>PRMTC>OTC>NPRMTC>MINOの順に増強効果が強かった。次に、蒸散能の検討結果をもとに急性変化を示さない程度のレーザー照射により、各種薬剤を用いて家兎動脈硬化モデルに対して光力学的治療を施行し、その治療効果を経時的に検討したところ、DCにおいては全例で2ヶ月後には動脈硬化巣の退縮、消失を認めた。また、経時的な治療効果を組織学的にみると、その効果は照射1週間目に動脈硬化巣の細胞成分が減少することに始まり、緩徐な変化で動脈硬化巣が減じるものであることが示され、安全性の高い治療法と考えられた。現在、臨床応用を考え、経皮経管的な治療とすべくファイバー導光により光拡散物質を使用したバルーンカテーテル法による管腔内照射実験を行っており、この結果を考慮し臨床応用に着手する予定である。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 藤森清: "動脈硬化病変に対する光力学的療法の基礎研究:Tetracycline誘導体" 第11回日本レーザー医学会大会論文集. 321-324 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上之原広司: "動脈硬化病変に対する光力学的療法の基礎研究" 第6回日本脳神経血管内手術研究会講演集. 63-67 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤森清: "動脈硬化病変の血管内蛍光診断に関する基礎的研究" 第12回日本レーザー医学会大会論文集. 231-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤森清: "動脈硬化病変に対する光力学的治療の長期効果の検討" 第13回日本レーザー医学会大会論文集. 479-482 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上之原広司: "血管内超音波診断" 循環科学. 13. 1110-1114 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田昌弘: "閉塞性脳血管障害に対する光力学的療法:光増感剤としてのテトラサイクリン系抗性物質の有用性" 第14回日本レーザー医学会大会論文集. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujimori: "An Experimental Study of Photodynamic Therapy(PDT) of Atherosclerosis ; With Tetracycline Derivatives." Proc.of the 11th Annual Meeting of the Japan Society for Laser Medicine.321-324 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uenohara: "An Experimental Study of Photodynamic Therapy(PDT) of Atherosclerosis." Proc.of the 5th Workshop on Japanese Intravascular Neurosurgery.63-67 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujimori: "The pathological correlation of experimental atheromatous plaques with their fluorescent spectra after doxycycline application." Proc.of the 12th Annual Meeting of the Japan Society for Laser Medicine.231-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujimori: "Photodynamic therapy using doxycycline and its long-term effect on rabbit model." Proc.of the 13th Annual Meeting of the Japan Society for Laser Medicine.479-482 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uenohara: "Intravascular ultrasound image." Junkan Kagaku. 13. 1110-1114 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤森清: "動脈硬化病変に対する光力学的療法の基礎研究;Tetracycline誘導体" 第11回日本レーザー医学会大会論文集. 321-324 (1990)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 藤森清: "動脈硬化病変の血管内蛍光診断に関する基礎的研究" 第12回日本レーザー医学会大会論文集. 231-234 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 藤森清: "動脈硬化病変に対する光力学的治療の長期効果の検討" 第13回日本レーザー医学会大会論文集. 479-482 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 上之原広司: "動脈硬化病変に対する光力学的療法の基礎的研究" 第6回日本脳神経血管内手術研究会講演集. 63-67 (1990)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 上之原広司: "血管内超音波診断" 循環科学. 13. 1110-1114 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田昌弘: "閉塞性脳血管障害に対する光力学的療法-光増感物質としてのテトラサイクリン系抗生物質の有用性" 第14回日本レーザー医学会大会論文集. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 藤森 清: "動脈硬化病変に対する光力学的療法の基礎研究;Tetracyctinc誘導体" 第11回日本レーザー医学会大会論文集. 321-324 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤森 清: "動脈硬化病変の血管内蛍光診断に関する基礎的研究" 第12回日本レーザー医学会大会論文集. 231-234 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤森 清: "動脈硬化病変に対する光力学的治療の長期効果の検検" 第13回日本レーザー医学会大会論文集.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤森 清: "経皮的血管形成術における血管内エコー診断システムの使用経験" 第7回日本脳神経血管内手術研究会講演集. 227-232 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 上之原 広司: "動脈硬化病変に対する光力学的療法の基礎的研究" 第6回日本脳神経血管内手術研究会講演集. 63-67 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 上之原 広司: "動脈硬化巣に対する光力学的治療の長期効果,実験的検討" 第8回日本脳神経血管内手術研究会講演集.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本 高志: "閉塞性疾患の外科治療II治療の実際" 第23回日本医学会総会会誌. 1. 368- (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤森 清: "動脈硬化病変の血管内蛍光診断に関する基礎的研究" 第12回日本レ-ザ-医学会大会論文集. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤森 清: "動脈硬化病変に対する光力学的療法の基礎研究;Tetracycliue誘導体" 第11回日本レ-ザ-医学会大会論文集. 321-324 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 上之原 広司: "動脈硬化病変に対する光力学的療法の基礎研究" 第6回日本脳神経血管内手術研究会講演集.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本 高志: "閉塞性脳血管障害の治療;脳梗塞急性期の外科治療-1)" 高倉公朋監修(株)現代医療社発行, 228 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi