研究課題/領域番号 |
03557064
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
岡 正典 京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (20088537)
|
研究分担者 |
藤沢 章 京セラ株式会社, バイオセラム事業部
堤 定美 京都大学, 生体医療工学研究センター, 助教授 (00028739)
池内 健 京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (30026223)
筏 義人 京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (00025909)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
15,700千円 (直接経費: 15,700千円)
1992年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1991年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
|
キーワード | 人工関節軟骨 / 人工骨 / 表面置換型人工関節 / 潤滑 / 人工材料への骨進入 / ショック吸収機能 |
研究概要 |
PVAを液相の間に多孔性の人工骨孔内に含浸させゲル硬化過程で両者を結合することにより人工骨・軟骨複合材料を作成し新しい表面置換型人工関節を開発する目的で行った研究成果は下記の通りである。 1.PVAハイドロゲルの改良:PVAの重合度やannealingの温度と時間を変更するなど様々の工夫をすることによりPVAゲルの引張り強度、耐摩耗性の向上を得ることができた。 2.PVA原液の人工骨孔内への含浸:多孔性人工骨としてチタンファイバーメッシュを選び、チタンファイバーの孔径と孔形を改良し、PVAの含浸と新生骨進入に最適の人工骨に改良した。しかし、含浸させたPVAがゲル硬化過程で縮小し、結合強度が減弱するという、新たな問題の解決に当たりつつある。 3.新しいFEMソフトを用いた股関節の応力解析により新しい表面置換型人工関節によって生体関節に似た応力分布の得られることを明らかにし、またインプラントした人工骨周囲の骨リモデリングについてもFEMによるシミュレーションを行った。 4.ガラス板と材料表面間の隙間が荷重を加えることによって如何に変化するかをレーザー変位計を用いた新しい試験装置により検索しPVAゲルではより広い隙間がより長時間保たれ、液体膜潤滑の可能な材料であることを確かめた。 5.人工骨軟骨複合材料を作成し、犬の膝関節にインプラントする手術を行った。
|