研究課題/領域番号 |
03557074
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
増田 寛次郎 東京大学, 医学部(病), 教授 (60010188)
|
研究分担者 |
荻野 浩二 興和株式会社調布研究所, 研究第一課, 研究員
山下 英俊 東京大学, 医学部(病), 講師 (90158163)
小泉 公仁子 東京大学, 医学部(病), 助手 (80215152)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
16,600千円 (直接経費: 16,600千円)
1992年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1991年度: 11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
|
キーワード | レーザースペックル現象 / 網膜血流 / 網膜血管径 / レーザー / 網膜血管内血流速度 / イメージセンサ / レ-ザ-スペックル現象 / レ-ザ- |
研究概要 |
レーザースペックル現象を応用した人眼網膜血流測定装置を開発した。He-Neレーザーを眼底カメラ内に設置し、反射レーザー光をピンホールを通して光電子増倍管で検出、この検出信号を光子計数ユニットで処理した後、その自己相関関数を計算し、自己相関時間が半分になる時の遅れ時間を相関時間と定義すると、その逆数による血流速度が評価できることがわかった。本測定装置の再現性および精度は1)様々な管径のガラス管中にヒト血液を流し、その血流速度を計る、2)正常人篤志者16名28眼の173本の網膜静脈における血流速度を測定するという実験により、検討された。以上の実験の結果、ヒト網膜静脈(血管径62μmから186μm)の血流速度分布は最小1.48mm/sから最大32.5mm/sであった。また、網膜静脈内血流速度は血管径の2.49±0.08乗に比例しているという結果が得られた。さらに、本測定装置を発展させリアルタイム血管径測定装置を組み込んだ。方法は眼底からの反射光をイメージセンサ上に結像させ、その画像を解析するものである。この血管径測定装置の精度を確認するために以下のような実験を行った。1)解像度チャートフィルムをモデル血管として、そのスリットの幅の測定を行い、本測定法の再現性、測定誤差を求めたところ、再現性が変動係数で0.160±0.083%(Mean±SD)、実値との相関係数は、0.999であった。また本測定法で得られた測定値の平均値は実値に対して誤差1.77±1.26%(Mean±SD)の範囲内であった。2)正常人篤志者20名40眼を対象とし、その再現性を検討、また測定直前に撮影した単色光による眼底写真スライド上の網膜血管の血管径を顕微鏡下で測定し本方法による測定結果と比較した。その結果、眼底写真による測定の再現性が変動係数7.2±5.4%(Mean±SD)であったのに対し、本方法では3.14±2.73%(Mean±SD)であった。また顕微鏡による測定値と本測定法との相関係数は0,835であった。
|