• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンパ球増殖試験を応用した金属アレルギーのin vitro検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03557085
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

藤井 弘之  長崎大学, 歯学部, 教授 (20067060)

研究分担者 浪越 建男  長崎大学, 歯学部, 助手 (70237593)
中村 茂  長崎大学, 歯学部, 助手 (90227900)
小池 麻里  長崎大学, 歯学部, 助手 (00234667)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード金属アレルギー / in vitro検査法 / リンパ球増殖試験 / 2-mercaptoethanol / 金属イオン感作マウス / 画分別結合率 / 金属アレルギ-
研究概要

金属アレルギーのin vitro検査法を開発するため、リンパ球増殖試験、感作マウスの作成および蛋白分画別イオン結合率に関する実験を行い、以下の結果を得た。
1.Hg^<2+>培養液へ2-MEを添加した場合のS.I.値は1.5以下で添加Hg^<2+>濃度の影響をほとんど受けないが添加しない場合はHg^<2+>濃度13μMおよび25μMのS.I.値は4.5以上になった。これはHg^<2+>のリンパ球に対するmitogenic作用と2-MEの作用によると考えた。
2.ヒト血清を用いた場合、Hg^<2+>では感作の有無による効果は培養時間により異なり、144時間培養までは感作者群のS.I.値が非感作者群の当該値より有意に高かった。
3.Co^<2+>の場合、S.I.値は添加濃度が低すぎても高すぎても小さく、至適培養濃度は1.3μ〜13μMの範囲にあることがうかがえた。
4.Co^<2+>に対する感作者群と非感作者群のS.I.値は有意に異なり、至適培養時間は約120時間であった。
5.S.I.値の分析結果から、感作の有無がS.I.値の変動に及ぼす効果の大きさ(寄与率)は、Hg^<2+>の場合は全体の0.8%、Co^<2+>の場合は約20%であった。
6.水銀塗布24時間後の上皮細胞浮遊液を皮下または腹腔内によりHg^<2+>感作マウスを作成することに成功した。
7.Hgcl^2塗布24時間後のマウス上皮細胞の蛋白画分別Hg^<2+>結合率試算値はミクロソーム(40%)、ミトコンドリア(33%)、ライソゾーム(23%)であった。
8.以上の結果は、LPTはCo^<2+>に関するin vitro検査として実用的手段であること、Hgなど他の金属イオンに対してはさらに検索を断続する必要があることを示したものである。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.NAMIKOSHI,H.FUJII,K.YASUDA,M.INOUE,H.OHNO: "The clinical symptoms of metal allergy due to dental alloys and the effects of removal of these alloys" J.of Oral Pathology and Medicine.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.NAMIKOSHI,M.TERANO,K.SUGA,T.DAIAN,H.FUJII: "Effect of thiol compound 2-mercapto ethanol on in vitro proliferative reaction of human lymphocyte to Hg^<2+> and Co^<2+>" Archives of Oral Biology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAMIKOSHI,H.FUJII,K.YASUDA,M.INOUE,H.OHNO: "The clinical symptoms of metal allergy due to dental alloys and the effects of removal of these alloys." J. of Oral Pathology and Medicine.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.NAMIKOSHI,M.TERANO,K.SUGA,T.DAIAN,H.FUJII: "Effect of thiol compound 2-mercapto ethanol on in vitro proliferative reaction of human lymphocyte to Hg^<2+> and Co^<2+>." Archives of Oral Biology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.NAMIKOSHI,H.FUJII,K.YASUDA,M.INOUE,H.OHNO: "The clinical symptoms of metal allergy due to dental alloys and the effects of removal of these alloys" J.of Oral Pathology and Medicine.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.NAMIKOSHI,M.TERANO,K.SUGA,T.DAIAN,H.FUJII: "Effect of thiol compound 2-mercapto ethanol on in vitro proliferative reaction of human lymphocyte to Hg^<2+> and Co^<2+>" Archives of Oral Biology.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 浪越 建男・藤井 弘之: "The clinical symptoms of metal allergy due to dental alloys and the effects of removal of these alloys" Joumal of Oral Pathology & Medicine.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi