• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯顎顔面用デンタルパノラマ装置の実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03557089
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

西連寺 永康  日本大学, 歯学部・放射線学教室, 教授 (40058839)

研究分担者 大木 亨  日本大学, 歯学部・放射線学教室, 助手 (20152069)
新井 嘉則  日本大学, 歯学部・放射線学教室, 助手 (20212607)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
1992年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1991年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワード歯科 / 回転パノラマ断層撮影装置 / 放射線 / コンピュータ / 断層 / デジタル / ビデオメモリー / パノラマ装置 / コンピュ-タ / ICCDカメラ
研究概要

申請者らは1987年から歯科用回転パノラマ撮影装置のデジタル化に取り組み、すでに、歯顎顔面用デジタルパノラマ装置の原型装置を完成させている。しかしこの装置を臨床応用するためには、(1)画像再構成時間の短縮、(2)カメラ系の高感度化及び、(3)装置の小型化が課題となっていた。そこで、本研究では前記の点を改善して臨床応用が可能な装置の開発を目的とした。
新たに開発した装置の回転系には一般の歯科診療所で使用されているモリタ製作所製のSuper Veraview^<(R)>を改造して、画像入力用に浜松ホトニクス社製ICCDカメラ(C5085(ASC付き))を搭載した。このカメラはCCDカメラと小型I.I.(光電子倍増管)を使用したもので歯顎顔面用デジタルパノラマ装置の原型装置で使用していたSITカメラに比較して体積比で約1/6となった。これらによって現在一般の歯科医院に普及している回転パノラマ撮影装置とほぼ同じ大きさとした。
また、画像記録装置に株式会社メック社製のデジタルビデオメモリーおよび32bit computer(MC68030)を使用して、カメラ系の自動露出制御機能・X線照射制御機能・回転装置制御機能・画像再構成系制御機能等の制御システム用のソフトウェアーおよび障害陰影除去・γ補正などの画像処理用ソフトウェアーを開発して装置を完成させた。これによって画像再構成時間が約3分となった。また、障害陰影除去・γ補正などの処理を追加しても演算時間が約6分となり、従来に比較して大幅に改善された。
最後に、この完成した装置によって、実際に患者の画像診断を実施して臨床的評価を行い、実用化をはかった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Yoshinori ARAI: "Development of digital panoramic radiography-trial of multi-layer tomographic image-" Dent maxillo facial radiology.Journal of the internaltional association of dentomaxillofacial radiology. Vol.21. 223-224 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori ARAI: "Development of digital panoramic radiography - trial of multi-layer tomographic image -" Dent maxillo facial radio-logy. Journal of the international association of dentomaxillofacial rediology.Vol.21,No.4. 223-224 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori ARAI,Koji SHINODA,Koji HASHIMOTO,Eiko SAIRENJI: "Development of digital panoramic radiography-trial of multi-layer tomographic image-" Dent maxillo facial radiology.Journal of the international association of dentomaxillofacial radiology. Vol.21. 223-224 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 新井 嘉則: "歯顎顔面用デジタルパノラマ装置の開発" 日本歯科放射線学会.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi