• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性酸素産生抑制を主とする新しいタイプの抗炎症薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03557104
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関広島大学

研究代表者

石橋 貞彦  広島大学, 医学部, 教授 (90012616)

研究分担者 政安 裕之  第一製薬(株), 医薬品開発部, 課長代理
岡村 直樹  広島大学, 医学部, 助手 (30144827)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード好中球 / 脳 / Ebselen / 活性酸素 / 炎症 / プロテインキナーゼC / 活性酵素 / 多形核白血球 / ス-パ-オキシドアニオン / プロテインキナ-ゼC / エブセレン(Ebselen)
研究概要

スーパーオキシドアニオン(O^-_2)に始まる活性酸素の産生は、生体防御反応等に重要ではあるが、その高い反応性ゆえに炎症、発癌、老化等の誘因ともなる。炎症における活性酸素の関与についての関心に比して乏しいこの面からの抗炎症剤の開発検討を企てた。含セレン化合物Ebselenが、強いO^-_2産生抑制を示すことを出発点として、抗炎症作用を調べたところ、種々のタイプの炎症に抑制的であった。たまたま本化合物が蜘蛛膜下出血や脳硬塞の実験モデルに強い治療効果を示したところから、各相にわたって臨床試験が行われ、有望な成績を挙げつつある。この成果のため、他の炎症についての検討は足踏み状態であるが、関連化合物の中にはEbselenに優とも劣らないような強いO^-_2産生抑制効果を示すものもあるので、今後抗炎薬として進展していくことが期待される。また、類似構造ではあるがセレンを含有しない化合物にも多少の効果が認められたので、これら化合物の活性におけるセレンの役割も興味あるところである。別の意味でセレン非含有であることの利点も考えられるかもしれない。これらEbselen類縁化合物の作用機構としてプロテインキナーゼC(PKC)阻害作用の意義を検討した。特に脳PKCへの作用と上記疾患モデルへの治療効果についてかなり検討を行ったが、確固とした結論を得るまでには至らなかった。アイソザイム等PKCについての知見の集積からこの点を解明し得るものと予期している。これら抗炎症作用研究の基礎として、O^-_2産生機構ならびにその制御機構についての検討を行った。O^-_2産生に与えるNADPHオキシダーゼと呼ばれる複合酵素系は、細胞膜上で細胞膜要因と細胞質要因が会合して活性型を構成する。この間の機構について、その活性化が多段階的であることや、従来全く報告されていない低分子因子も関与している可能性があること等、いくつかの新知見を得た。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Masanori HIURA: "Stimulation of superoxide anion production in guinea pig polymorphonuclear leukocytes by hypotonic conditions in combination with protein kinase C activaters" Arch. Biochem. Biophys.291. 31-37 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadahiko ISHIBASHI: "Mechanism for production of active oxygen metabolites on plasma membrane of neutrophils" Membrane. 16. 131-140 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi TAKESUE: "A novel low molccular weight factor detected in the cytosol of guinea pig neutrophils to enhance superoxide anion production" Biochem. Intern.28. 533-541 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori HIURA: "Stimulation of superoxide anion production in guinea pig polymorphonuclear leukocytes by hypotonic conditions in combination with protein kinase C activaters" Arch. Biochem. Biophys.291. 31-37 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadahiko ISHIBASHI: "Mechanism for production of active oxygen metabolites on plasma membrane of neutrophils" Membrane. 16. 131-140 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi TAKESUE: "A novel low molecular weight factor detected in the cytosol of guinea pig neutrophils to enhance superoxide anion production" Biochem. Intern.28. 533-541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori HIURA: "Stimulation of superoxide anion production in guinea pig polymorphonuclear leukocytes by hypotonic conditions in combination with protein kinase C activaters" Arch. Biochem. Biophys.291. 31-37 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sakahiko ISHIBASHI: "Mechanism for production of active oxygen metabolites on plasma membrane of neutrophils" Membrane. 16. 131-140 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hisashi TAKESUE: "A novel low molccular weight factor detected in the cytosol of guinea pig neutrophils to enhance superoxide anion production" Biochem. Intern.28. 533-541 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masanori Hiura: "Stimulation of superoxide anion production in guinea pig polymorphonuclear leukocytes by hypotonic conditions in combination with protein kinase Cactivators" Arch.Biochem.Biophys.291. 31-37 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋 貞彦: "白血球膜における活性酸素の産生" 膜. 16. 131-140 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋 貞彦: "細胞内情報伝達機構の基礎知識-cyclic AMP系" Clinical neuroscience. 9. 820-823 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi