• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導型生体超分子NMRシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 03558029
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生体物性学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

阿久津 秀雄  横浜国立大学, 工学部, 教授 (60029965)

研究分担者 黒田 幸夫  (株)日本ブルカー, 技術サービス部, 部長
仁木 克己  横浜国立大学, 工学部, 教授 (00017899)
河合 剛太  東京大学, 工学部, 助手 (70211860)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
1992年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
キーワード固体NMR / 生体超分子システム / 重水素NMR / 固体用プローブ / 重水素化リン脂質 / 超伝導NMR / 固体用プロ-ブ
研究概要

まず多核種測定装置を既設のブルカーAM400装置に組み込み、重水素、炭素B等の測定システムをセットアップした。次に、重水素核用プローブヘッドシェルを用いて、重水素用の固体NMRプローブを設計、試作した。同時に、これらのシステムを使って、固体重水素NMRを測定するためのパルスシークエンス等の測定用ソフトをつくり、固体重水素NMR測定用基本システムのセットアップを完了した。このシステムを用いて、重水素用固体プローブヘッドの性能を検討したところ、90゚パルスは約12μsとかなり長いものであった。そこで、マッチングボックス、プローブ内のコンデンサー等の回路を簡素化するとともに耐圧化したところ、90゚パルスは約4μsまで短くすることができた。
次に生体系を扱うためのコイルのデザインとして、試料管を縦置きにすることのできる形を検討し、直径5mmの鉛直なガラス管のまわりにコイルをサドル型にとりつけたものをつくった。コイルは8ターンであり試料体積は0.94cm^3である。またこのコイルでは、直径5mm中のNMR試料管をそのまま使うことができ、超伝導磁石からプローブをとり外すことなく、試料管をプローブから出し入れできる。しかし、昨年度のソレノイド型と同じ条件で90゚パルスを測定したところ、7.8μsであった。このサドル型プローブを用いて、重水素化脂質の二重膜の重水素NMRを測定した。約60mgの試料を用いて、15000回の積算でS/Nのよいスペクトルを得ることができた。また、180゚パルスによって、スペクトルの全領域での完全な反転が見られ、RFパワーの点でこのプローブが十分に実用になることが確認された。このようにして、生体超分子系に適合したNMRシステムを開発することができた。これを商業ベースに乗せるためには、更にワイドボアでの検討が必要である。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] H.AKUTSU,T.NAGAMORI: "Conformational analysis of the polar head groapin phosphatidgl bila ers" 30. 4510-4516 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本生化学会編: "新生化学実験講座「生体膜と膜輸送上」" 東京化学同人, 424 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水島・宇井編: "バイオメンブレンシステム-生体膜と生命現象" 講談社, 182 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Akutsu and T. Nagamori: "Conformational analysis of the polar head group in phosphatidylcholine bilayers." Biochemistry. VOL. 30. 4510-4516 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akutsu,T.Nagamori: "Conformational analysis of the polar headgroupin phosphatidylcholine bilayers" Biochemistry. 30. 4510-4516 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 日本生化学会編: "新生化学実験講座6「生体膜と膜輸送上」" 東京化学同人, 424 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 水島・宇井編: "バイオメンブレンシステム-生体膜と生命現象" 講談社, 182 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Akutsu,T.Nagamori: "Conformational analysis of the polar head groupin phosphatidgecholine bilayers:A structural change induced by cations." Biochemistry. 30. 4510-4516 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] J.-S.Park,K.Kano,Y.Morimoto,H.Higuchi,N.Yasuoka,M.Ogata,K.Niki and H.Akutsu: "HNMR studies on ferricytochrome c_3 from D.unlgaris Miyazaki F and its interaction with terredoxin I" J.Biomol.NMR,. 1. 271-282 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi