研究課題/領域番号 |
03559008
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 秋田工業高等専門学校 |
研究代表者 |
長谷川 武司 秋田工業高等専門学校, 一般科目, 助教授 (10004409)
|
研究分担者 |
山崎 宣悦 (株)レイディック, 常務取締役
伊藤 驍 秋田工業高等専門学校, 土木工学科, 教授 (80042315)
|
研究期間 (年度) |
1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1991年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 雪崩災害 / 多変量解析 / 雪質 / 積雪の剪断強度 / 積雪断面観測 / 画像処理 / 集中的降雪 / 雪温 |
研究概要 |
本研究は研究計画に沿って以下の手順で行なわれ、それぞれ当初の目的に沿った知見が得られた。なお、開発機器をコンパクトにまとめ上げる作業は、これからの課題である。 1.秋田県における過去の雪崩災害資料、約1000件を収集し災害の地域特性について多変量解析を行なった。新規購入のパソコンが本解析のために使用された。解析によると雪崩発生に関与するパラメ-タのうち雪質に深くかかれる気象因子の寄与は、有意に大きく本研究の方向に確信を与えた。 2.積雪特性項目のうち雪崩に関与する剪断強度の測定センサ-を試作した。従来のものは積雪断面を層ごとにはぎ取って測定したが、今回試作したものは積雪断面を保存した形態で測定できるので、より正確な値を得ることになる。なお、この冬は積雪量が少なく、従来型の剪断強度測定センサ-との比較が十分にできなかった。一方、積雪断面の可視記録を得るためビデオカメラを円とう形に作ったゾンデ内に収納しテストを行なった。撮られた映像は必ずしも良好ではなかったが画像処理をして雪の層、結晶化した雪片の検出が可能となった。 3.地中ボ-リング孔を利用した模擬実験で確認できない点があることが判った。これは、冬期実験ではゾンデ内外の温度差による結露が無視しえないほど生ずる点で、今後の課題となった。 4.観測装置を東成瀬村のフィ-ルドに設置し観測を始めた。デ-タはモデムを介して電話回線を通じ収集しているが順調である。観測を始めて期間は短いが、山岳部では極めて集中的に降雪がみられることや雪温が降雪時の気温を記憶するようであることなど興味のあるデ-タが蓄積されつつある。
|