• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

財閥本社の機能と子会社の企業行動

研究課題

研究課題/領域番号 03630046
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 経済史
研究機関東京大学

研究代表者

武田 晴人  東京大学, 経済学部, 教授 (20126113)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード財閥 / 持株会社 / 企業行動 / コンツェルン / 内部資本市場
研究概要

本研究は、1890年代から1940年代半ばまでの財閥資本の成立・展開・解体過程対象として、その財閥本社の機能を歴史的な変化に注目しつつ検討し、本社部門が傘下の有力企業の行動にどのような形で関与したか、どのような影響を与えたかを分析することを目的とするものである。
このような観点から、当初は、研究の前提条件を整えるために一次資料の発掘に重点をおいて研究を進めたが、例えば平成3年度の資料収集の中心課題としていた住友関係の資料については、残念ながら公開に関する制約が厳しいことが判明するなど、予定した資料の収集については十分な成果を挙げられなかった。
そのため既存の資料群や研究報告等を利用しながら、上述の研究視角を生かした論考を順次とりまとめる作業を進めることになり、まず、明治の後半期を対象として、この時期の財閥が産業構造の変化にどのように対応しながら、その事業を多角化していったのか、その際にどのような組織上の問題に直面したのか、傘下の事業部門は、構造変化にどのような対応をみせたのかを主題として、「多角的事業部門の定着とコンツェルン組織の整備」と題する論文を執筆した。また、すでに収集されている資料の中から、具体的なケースとして明治後半期の古河財閥の多角化計画についての小論文(研究成果の3)、および、財閥の解体過程に関する研究史の整理と論点の提示を目的とした研究ノート(研究成果の4)を発表した。その後、戦時から財閥解体にかけての財閥資本の動向を分析した研究論文(「資本蓄積 3 財閥と独占資本」研究成果の5 近刊予定)を作成したほか、これまでの研究のとりまとめの第一歩として、「財閥と内部資本市場」(研究成果の2)を発表した。この最後の論文は、財閥本社が内部資本市場の有利性を生かしつつ、独自の蓄積基盤を自らの金融資産の操作を通して獲得していったことを明らかにしたものである。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 武田晴人: "多角的事業部門の定着とコンツェルン組織の整備" 橋本寿朗 武田晴人編『日本経済の発展と企業集団』東京大学出版会. 53-89 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田晴人: "財閥解体" 歴史と地理. 445号. 28-35 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田晴人: "古河市兵衛の日光発電所建設計画" 経済学論集. 58巻4号. 52-71 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田晴人: "財閥と内部資本市場" 大河内暁男 武田晴人編『企業者活動と企業システム』東京大学出版会. 34-57 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田晴人: "資本蓄積(3)財閥・独占資本" 大石嘉一郎編『日本帝国主義史III』東京大学出版会. (予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEDA, Haruhito: "ZAIBATSU Diversification and their Management Organization, HASHIMOTO, Juroh and TAKEDA, Haruhito co-ed. Japan's Economic Development and Business Groups" Tokyo Univ.Press. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEDA, Haruhito: "ZAIBATSU Dissolution, "REKISHI TO CHIRI(History and Geography)"" Yomakawa press. No.445. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEDA, Haruhito: "Furukawa's Nikko Hydroelectric Power Plant, 1891-1900 : Plans and Construction" "The Journal of Economics"(The Univ.of Tokyo). vol.58, No.3. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEDA, Haruhito: "ZAIBATSU and Its Internal-capital-market, OHKOUCHI, Akio and TAKEDA, Haruhito co-ed. Business System in the Formative Years of Big Business in Japan and Great Britain" Tokyo Univ.Press. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEDA, Haruhito: "ZAIBATSU and Monopolistic Structure, OHISHI, Kaichiro ed.Japanese Imperialism" Tokyo Univ.Press. vol.3(forth-coming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田晴人: "財閥と内部資本市場" 大河内晴男・武田晴人編『企業者活動と企業システム』東京大学出版会. 34-57 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 晴人: "資本蓄積(3)ー財閥資本ー" 大石嘉一郎編 『日本帝国主義史 II』 東京大学出版会. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 晴人: "財閥と内部資本市場" 大河内暁男ほか編 『企業者活動と企業システム』 東京大学出版会. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 晴人: "古河市兵衛の日光発電所建設計画" 東京大学 『経済学論集』. 58. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 晴人 編著: "日本経済の発展と企業集団" 東京大学出版会, 366 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi