• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間の離散的,組み合せ的性質に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03640003
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代数学・幾何学
研究機関岩手大学

研究代表者

沼田 稔  岩手大学, 教育学部, 教授 (50028255)

研究分担者 小宮山 晴夫  岩手大学, 教育学部, 講師 (90042762)
松本 耕二  岩手大学, 教育学部, 助教授 (60192754)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
研究概要

イ 代数的組合せ論、有限群論の研究会及び学会に出席し、最近の研究についての情報を得てきた。グラフに対応する結合行列の固有値について、その整数論的性質、及び組合せ論的方法を使って,有限体上のさまざまな計量空間をグラフ論的に特徴付ける努力をしてきた。有向距離正則グラフについては組合せ論的テクニックで分類に向け大きく前進しているが、無向距離正則グラフについても組合せ論的テクニックの開発が必要である、この方面で引き続き研究したい。
ロ Riemannのゼ-タ-関数,DirichletのL関数のcritical strip内での平均値の定理は最近Atkinsonの公式を用いる手法が発展しているが、この方法を使って種々の一般化,精密化を行う努力をし、研究会で発表した。成果は論文としてまとめ、発表する予定である。
ハ 各種研究会に出席し、最近の研究についての情報を得てきた。
無輪多様体上の古典群作用の可能性(多様体の次元,具体的にはSp(n))を表現論を用いて検討してきた。今後引きつづき研究する予定である。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] M.Numata: "On the minimal covering of 3ーdimensional Hamining schcme" 岩手大学教育学部研究年報. 52. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi