• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホモトピ-群の安定性についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 03640033
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代数学・幾何学
研究機関信州大学

研究代表者

向井 純夫  信州大学, 教養部, 教授 (50029675)

研究分担者 二宮 晏  信州大学, 教養部, 助教授 (40092887)
西川 耿  信州大学, 教養部, 教授 (30021223)
阿部 孝順  信州大学, 教養部, 助教授 (30021231)
可知 偉行  信州大学, 理学部, 助教授 (50020657)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードStiefel多様体 / Hopt不変量 / Whitehead積 / 射影空間の安定ホモトピ-群 / Todaの積 / James splitting / 射影空間の安定自己ホモトピ-同値類群
研究概要

研究目的は,以下に述べる各人の研究実績からみて,基本的に達成されたと考えられる。
向井純夫;2枠のつくるStiefel多様体における接着写像類とその懸垂の位数を完全に決定し,論文にした。また,複素射影空間の安定ホモトピ-群をある次元まで決定し,これらの安定自己ホモトピ-同値類群をある次元まで決定した。この結果も発表予定である。
阿部孝順;リ-マン多様体の正則閉曲線のある同値類を決める非線形微分方程式を求めるアルゴリズムを調べ,その最初の5項を具体的に求めた。特に測地線のときは具体的に多様体の曲率テンソルにより解を与えることができた。
二宮 晏;P可解群のPーblockで既約表現が2個のものに対し,そのCartan行列が既約表現の次数により決定されることを示した。応用として既約表現が2個の主blockのCartan行列の決定及び関連する事柄についての結果が得られた。
可知偉行,西川 耿;今年度は,研究成果を挙げることができなかったが,研究代表者の良きパ-トナ-として,有意義な討論を行うことができた。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Juro Mukai: "On the attacring map in the Stiefel manifold of 2ーframes" Mathematical Jourral of Okayama University. 33. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 向井 純夫: "複素射影空間の安定ホモトピ-について" 代数的位相幾何学の現状と展望(京都大学数理解析研究所講究録).

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ko^^ーjun Abe: "On closed regular curves in Riemannian manifolds" Nihonkai Mathematical Journal. 2. 47-61 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya,Tomoyuki Wada: "Cartan matrices for blocks of finite pーsolvable groups with two simple modules" Journal of Algebra. 143. 315-333 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Structure of pーsolvable groups with three pーregular classes" Canadian Journal of Mathematics. 43. 559-579 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi