• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作用素環における散乱理論の研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 03640136
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関新潟大学

研究代表者

斎藤 吉助  新潟大学, 理学部, 教授 (30018949)

研究分担者 磯貝 英一  新潟大学, 理学部, 助教授 (40108014)
赤堀 隆夫  新潟大学, 理学部, 助教授 (40117560)
関川 浩永  新潟大学, 理学部, 教授 (60018661)
渡部 剛  新潟大学, 理学部, 教授 (60018257)
田中 謙輔  新潟大学, 理学部, 教授 (70018258)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1991年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード散乱理論 / 作用素環 / 作用素論 / 非可換Hardy空間 / Toeplitz作用素 / Harkel作用素
研究概要

散乱理論は発展方程式系の解の無限の過去での状態と無限の未来での状態を散乱作用素や散乱行列の存在性と構造を調べることにより発展してきた。今まで散乱理論の研究は多くの研究者によって、量子力学の立場(波動方程式など)や作用素論の立場から、散乱作用素のスペクトラムやその構造や摂動性などの研究が行われてきている。
本研究では、作用素環上の力学系から、散乱作用素の概念を定義することにより、力学系の無限の過去での状態と無限の未来での状態を調べることを目的とした。力学系の生成作用素はvon Neumann環上の非有界微分子となり、その理論は作用素環の分野の1つになっており、多くの研究成果がある。まだ、充分な結果を出していないが、それと散乱作用素の関係や不変部分空間の構造との関係を調べることは作用素環上の力学系の構造やその分類問題と関連して興味のある問題であることが認識された。非可換Hard空間を用いることにより、不変部分空間の形を決定して、それを散乱理論に応用する。それをするためには、Hilbert空間上の正規でない作用素の構造研究が重要であることが分かった。そこで、1つの実験として、解析的接合積より定義されるToeplitz作用素やHankel作用素の構造について調べた。Teoplitz作用素やHankel作用素はinterpolationの立場からも重要であり、過去の情報と未来の予測ができる。そこで、今後の問題として、これらの結果を応用することにより、散乱作用素の構造を作用素環の立場から追求する足がかりを作ったことは意義深いことである。これらの理論を情報数学や幾何学など他分野への応用も将来考察されるであろう。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] KichiーSuke Saito: "Toeplitz operators associated with analytic crossed products II" Integral eq.and Operator Theory. 14. 251-275 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] KichiーSuke Saito: "The form of invariant subspaces of analytic crossed products" Current Topics in Operator Algebras. なし. 43-51 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] KichiーSuke Saito: "An introduction to Toeplitz operators associated with analytic crossed products" Contemporary Mathematics. 120. 165-168 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] KichiーSuke Saito: "A simple approach to the invariant subspace structure of analytic crossed products" J.Operator Theory.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] KichiーSuke Saito: "The numerical indx of nonselfadjoint operator algebras" Proc.Amer.Math.Soc.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] KichiーSuke Saito: "On the angle operator between two projections in a von Neumann algebra" Archiv der Math.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kensuke Tanaka: "On discounted dynamic programming with constraints" J.Math.Anal.Appl.155. 264-277 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kensuke Tanaka: "On εーequililuium point in a noncooperative nーperson game" J.Math.Anal.Appl.160. 413-423 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kouei Sekigawa: "Selfーdual Einstein hermitian surfaces" Advance Studies in Pure Math.22.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Akahori: "Oh the construction of the moduli 〈of the moduli〉 space for strongly convex domains" Proc.Symposia Math.52. 53-58 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Akahori: "Acriterion for versality of deformations of tubular neighborhoods of strongly pseudo convex boundaries" Canadian Math.J.44. 1-9 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Akahori: "Analogy of TimaーTodorov theorem on deformations of CRーstructures" Compositio Math.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Akahori: "On the kuranishi family of deformations of complex structures over a tubular neighborhood of a strongly pseudo convex boundary" Crelles J.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichi Isogai: "A note on the asymptotic 〈normalic〉 normality of sequential density estimates" Yokohama Math.J.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji Watanabe: "C*ーalgebras with the Dunfordーpettis Property" Proc.Conference on Function spaces. なし. 67-70 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Kanede: "Representations of the Steenord algebras" J.Algebra.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro Innami: "Jacobi vector fields along geodestic flows" Advance Series in Dynamical Systems. 9. 166-174 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro Innami: "Riemanian metrics having poles and nonpoles on surfaces" Mem.Fac.Sci.kyushu Univ.Series(A).

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi