• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Fourier解析の理論と応用

研究課題

研究課題/領域番号 03640178
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関石巻専修大学

研究代表者

菅野 浩司  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (20006919)

研究分担者 今野 良彦  石巻専修大学, 経営学部, 講師 (00205577)
岩田 恒一  石巻専修大学, 経営学部, 教授 (60005741)
国吉 秀夫  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (50006376)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
研究概要

代表者および各分担者はそれぞれ専門の立場から研究の進展を図り,特に,代表者は各分担者間の連絡を密にし,分担者各自の分野における応用方面の重視を指示し,本課題研究の総合的な方針を与え研究を進めた。また,各分担者は応用方面を特に重視し代表者に協力した。
更に,他研究機関に属する研究者との研究連絡,打合せ,情報交換を重視し補助金の大部分を用いて,積極的に関係する学会,研究集会等に出席し,本課題の目的達成に努力した。
その実績は菅野2回,国吉2回,今野4回で十分ではないが各自の研究上有意義であった。
菅野はフ-リエ級数の総和法と関数近以に関する研究を継続するとともに,離散値フ-リエ級数の研究を行った。
国吉は整数論の離散数学への応用の研究を行った。
岩田はスペクトル解析を応用した世代重複モデルにおける景気循環の研究を行った。
また,今野は統計的多変量解析における推定量の改良の研究を行った。
本研究機関は新設間もなく,図書の蓄積も少なかったので,本研究に関する基本的な文献,図書の整備にも意を用いた。
総括すると、当初目的とした代表者および各分担者の専門を基礎とした
フ-リエ解析の理論の応用の完全な達成は出来たとはいえないが、その目的の基礎は十分達成されたと見ることが出来る。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 岩田 恒一: "Lucasのマクロ・モデルにおける均衡ー貨幣の中立性定理ー" 研究年報「経済学」. 53. 17-26 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 今野 良彦: "On estimation of a matrix of normal means with unkown covainauce matrix" Jouru.Maltivraiate Ann.36. 44-55 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 今野 良彦: "A note on estimating eigenvalues of scale matrix of the multivariate F distributicr." Ann.Institute Statistical Mathematics. 43. 157-165 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 今野 良彦: "On Estimating Eigenvalues of the Scole Matrix of the Mutivariate F Distribution" Sankhya:The Indian Journ,of Statistics. 54. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi