• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

確率過程と関連分野の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03640204
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 数学一般
研究機関静岡大学

研究代表者

近藤 亮司  静岡大学, 理学部, 教授 (00021931)

研究分担者 中西 敏浩  静岡大学, 理学部, 助手 (00172354)
板津 誠一  静岡大学, 理学部, 助手 (20126767)
松田 稔  静岡大学, 理学部, 助教授 (10022229)
千葉 慶子  静岡大学, 理学部, 助教授 (90022227)
佐藤 宏樹  静岡大学, 理学部, 教授 (40022222)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードMarKou Processes / Mobius groups / Normality of σーproducts / Schottky groups / Teichmuler spaces / Banacl spaces / Petlis sets / Storage processes
研究概要

1.複素n次元空間の単位球内で、解析的自己同型群で、不変なマルコフ過程の構造を、ぼゞ明らかにした。生成作用素の定義域が、必然的にコンパクトな台を持つ無限回可微分な関数の空間を含むことが予想されるが、現在それを解析中である。
2.位相空間論において、正規σー積空間のすべての有限部分積空間がサブメタコンパクトならば、σー積空間自身もサブメタコンパクトになることを示した。
3.純多曲的2元生成の群に対するユルゲンセンの不等式に関し、群が非初等的、かつ、純多曲的な場合に、最良の(best possible)な下限を求めた。
4.バナワハ空間の共役空間における汎弱コンパクト集合で、ペティス集合と呼ばれる集合が、σーRademacher treeにより特徴づけられることを示した。また、従来得られているマ-チンゲ-ルによる非ペティス集合の特徴づけを、より強い精密なマ-チンゲ-ルの関係式で与えることが出来ることを示した。
5.入力がレビ-過程、出力が1次分数関数であるstorage Processについて、再帰性の条件を求めた(発表予定)
6.タイヒミュラ-空間の内半径が2となるための一つの充分条件を求めた。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 佐藤 宏樹: "Classical Schottky groups of real type of genus two,II" Tohoku Math.J.43. 449-472 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 千葉 慶子: "The submetacompactness of σーproducts" Math.Japonica. 36,No4. 711-715 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 稔: "A characterization of Pettis sets in dual Banach spceces" Publ.RIMS,Kyoto Univ. 26. 827-836 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 稔: "A characterization of nonーPettis sets in terms of martingales" to appear in Math.Japonica.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中西 敏浩: "An inner radii of Teichmuler Spaces in Proopects in Complex Geonetry" Springer decture Notes in Math.1468. 115-126 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi