• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由境界問題に対する境界要素法の応用について

研究課題

研究課題/領域番号 03640237
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 数学一般
研究機関大阪工業大学

研究代表者

友枝 謙二  大阪工業大学, 工学部, 助教授 (60033916)

研究分担者 磯 祐介  京都大学, 数理解析研究所, 助手 (70203065)
二宮 春樹  大阪工業大学, 工学部, 講師 (00164632)
西村 健  大阪工業大学, 工学部, 助教授 (60164589)
渋谷 哲夫  大阪工業大学, 工学部, 助教授 (00162652)
松岡 和夫  大阪工業大学, 工学部, 助教授 (50175600)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード自由境界問題に対する数値解析 / ヘレ・ショウ流れ / 多孔性媒質を流れる流体方程式 / フィンガリング現象 / 境界要素法 / 差分法
研究概要

本年度は低レイノルズ数の時の流れである次の二つの数理モデルを扱い、その研究実績以下の通りであった。
i)ヘレ・ショウ流れすなわち低粘性流体が高粘性流体を押しつける時に生じる自由境界の挙動。
ii)多孔性媒質中を流れる低粘性流体が吸収されながらの作る自由境界の挙動。
1.i)の数理モデルは線形楕円型方程式に帰着される。この場合、A.J.Degregoria and W.Schwartz(1986)の方法に従って自由境界上の積分方程式を導き境界要素法として数値計算アルゴリズムを構成した。同時に等角写像法を用いて固定領域に帰着させる方法によるアルゴリズムをも比較のために構成した。
ii)では非線形拡散方程式で表されるがその中には非線形双曲型による衝撃波が含まれていることがわかった。そのため数値計算アリゴリズムは境界要素法よりも差分法が適していることがわかった。
2.i)の数値計算については、境界要素法は計算速度も速く、比較のために等角写像法による計算と比較してもフィンガリング現象を良く再現していることが得られた。但し、メッシュを非常に小さくすると行列の正則性が失われやすいことがわかった。
ii)においてはかなりの計算時間を要するが自由境界は極めて精度良く再現されるがフィンガリング現象のような複雑な形状は現われなかった。メッシュを0に収束されると数値自由境界もまた収束していくことが確かめられた。このことは数学的証明としても本研究において確立された。
3.結論として今後境界要素法を応用するにあたって以下の事が数学上の重要な問題点である事が得られた。
(1)i)の計算において行列の正則性が失われやすいこと。
(2)線形方程式での自由境界問題における境界要素法の特徴をii)で表される非線形方程式等に応用すること。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 中木 達幸(福岡教育大),友枝 謙二(大阪工大): "On numerical interfaces to nonlinear diffusion equations with absorption." 日本数学会(1991年10月) 応用数学分科会講演アブストラクト. No.7 14-17 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 正晴(神戸大教養),渋谷 哲夫(大阪工大): "Links in solid tori." 日本数学会(1991年10月) トポロジ-分科会講演アブストラクト. No.9 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 健(大阪工大),長町 重昭(徳島大工業短大): "Nonstandard analsis of linear canonical transformations on Fermion Fock space with an indefinite metric." Osaka Journal of Mathematics. 28. 579-607 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 二宮 春樹(大阪工大): "Structure of solutions for the Lewy type equations." 日本数学会(1991年10月) 函数方程式論分科会講演アブストラクト. No.17 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 磯 祐介(京都大学数理解析研究所),大西 和栄(東京理科大学): "On the stability of the boundary element collocation method applied to the linear heat equation" Journal of computational and applied mathematics. 38. 201-209 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 友枝 謙二(大阪工大)(編集者) (他6名): "Inverse Problems in Engineering Science,ICMー90 Satellite Conference Proceedings," SpringerーVerlag,156 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi