• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多次元空間における最適化問題

研究課題

研究課題/領域番号 03640238
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 数学一般
研究機関岡山理科大学

研究代表者

一村 稔  岡山理科大学, 理学部・応用数学科, 教授 (70068899)

研究分担者 玉村 章枝  岡山理科大学, 理学部・応用数学科, 助教授 (70068914)
渡辺 守  岡山理科大学, 理学部・応用数学科, 助教授 (90068916)
山本 英二  岡山理科大学, 理学部・応用数学科, 教授 (50068920)
仁木 滉  岡山理科大学, 理学部・応用数学科, 教授 (30068879)
木村 宏  岡山理科大学, 理学部・応用数学科, 教授 (80068907)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1991年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード最適値探索 / 有限要素法 / 境界要素法 / 懸垂レンズ空間 / 数式処理 / 一部実施要因計画 / 監視人割付問題 / ブラウン運動
研究概要

1.計算機統計学.一村,木村は,制約条件で最適値を求める際に,定義域を逐次縮小して探索する手法を研究し,既存の解析手法が,適用困難な問題に対して有効に用いられるようにした.また,木村は,品質管理の問題を取りあげ,種々提案されている抜き取り検査手法の有効性を検証するソフトウェアを開発した.これにより,最適な抜き取り手法を,検討した.
2.数値解析学.仁木,澤見,榊原,岡本は,主に有限要素法及び境界要素法を用いて,熱方程式および移流拡散問題の解析を行った.特に,仁木,榊原は,従来のCrankーNicolsonと比較して適用の容易なロ-カルCrankーNicolson法を研究し,計算量を少なくして,かつ,精度良く解析することに成功した.
3.実験計画法.藤井,兵頭は,3シンボル,2シンボルの均衡配列,および,直交配列を扱い,その存在や制約数の限界を示し,種々の場合について分類した.兵頭は,一部実施要因計画における分解能について詳細な研究を行った.
4.グラフ理論.渡辺(守)は,美術館問題に関連した監視人数について研究した.また,学校時間割における割付を2部グラフを用いることにより,特定の場合については,解決できることを示した.
5.数式処理.坂本は,散乱問題を取りあげ,Mathematicaを用いて,ガンマ行列積のトレ-スの計算について研究した.
6.確率過程.渡辺(寿)は,ブラウン運動に関連した問題を研究した.
7.幾何学.玉村は,代数的位相幾何学の手段を用いて,多様体を研究した.とくに,懸垂レンズ空間については,特定の場合に,そのKO群とJ群を求めた.

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書

研究成果

(13件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] H.Kimura: "A Study on Sampling Inspection Plans with Adjustment -ISO 3951-" Theory and Applications in Computational Statistics. 239-258 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,S.,Fujii,Y,Hyodo,Y.and Yamada,T.: "Bounds on number of Constraints for three-symbol balanced arrays." SUT Journal of Mathematics. 26. 111-141 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本 薫: "マセマテカによる散乱問題の研究2(ガンマ行列の積のトレ-スの計算について)" 数理解析研究所講究録数式処理と数学研究への応用. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Momoru Watanabe: "On gallery watchmen in H-wsp-free polygons" Mathematics Journal of Toyama University. 11. 227-236 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Abuduwali,M.Sakakibara and H.Niki: "A Local Cronk-Nicolson Method for Soluing the Heat Equation" Hiroshima Mathematical Journal.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshifumi Hyodo: "Characteristic polynomials of information matrices of some balanced fractional 2^m factorial designs of resolution 2l+1" Journal of Statistical planning and Inference. 32. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] NAOTAKA OKAMOTO;MUTSUTO KAWAHARA: "NUMERICAL ANALYSIS OF CONVECTION-DIFFUSION WITH CHEMICAL REACTION BY COMBINED FINITE AND BOUNDARY ELEMENT METHODS" INTERNATIONAL JOURNAL FOR NUMERICAL METHODS IN FLUIDS. VOL.13. 465-479 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 阿不都外里阿不都熱西提,榊原 道夫,仁木 滉: "二次元熱方程式に対する局所CrankーNicolson法" 日本応用数理学会論文誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] AKIE TAMAMURA (With S.KONO): "J-GROUPS OF SUSPENSIONS OF STUNTED LENS SPACES MOD 8" OSAKA JOURNAL OF MATHEMATICS.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Watanabe: "The local time of Silf-udtersections of Brovrian mations as generaliged Browrian functions" Letters in Mathematial Physics.23. 1-9 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagimoto,T.and Yamamoto,E.: "Constructing elementary procedures for inference of the gawwa distribution" Annals of the Irstitute of Statistical Mathematics. 43. 539-550 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hikida: "Some applications of the mean value theorem in differential calculus by the method of ranked spaces" SUT Journal of Mathematics. 27. 151-167 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ichimura,O,Miyatake and H,kimura: "Optimization of Functions" THE FOURTH China-Japan symp.on Statistics. 139-141 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi