• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カイラル・クォーク・ソリトン模型に基づく核子の構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03640271
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関大阪大学

研究代表者

若松 正志  大阪大学, 理学部, 助手 (40135653)

研究分担者 佐藤 透  大阪大学, 理学部, 助手 (10135650)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
200千円 (直接経費: 200千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
キーワードQCDの有効模型 / バリオンの模型 / トポロジカル・ソリトン / カイラル対称性の自発的破れ / 南部・ゴールトストーンボソン / 非摂動論的場の理論 / ディラックの海 / 陽子のスピン・コンテント / 南部・ゴールドストーンボソン / 南部・ゴ-ルドスト-ンボソン
研究概要

カイラル・クォーク・ソリトン模型は低エネルギーQCDの基本的な性質であるカイラル対称性とその自発的破れをとり入れた最も簡単なバリオンの模型の一つである。2年間にわたる科学研究費の交付期間に我々の研究で明らかになったことを以下で簡単にまとめたい。そもそも,π中間子から核子をつくるというSkyrme模型のアイデアの微視的な意味を知りたいという欲求が我々の研究の動機であった。カイラル・クォーク・ソリトン模型は,クォーク場のみを独立場として含む核子の模型であるが,π中間子の効果がその中に自働的(力学的)にとり込まれており,Skyrme模型との間に密接な関係が存在するのである。実際我々の研究によれば,カイラル・クォーク・ソリトン模型はある特別な状況ではSkyrme模型のアイデアのクォーク・レベルの微視的基礎付けを与えることが示された。これはBohrとMottelsonによるボソン・レベルの変形原子核の回転モデルの核子レベルの微視的基礎付けが,ハートリー近似とそれに基づくクランキング量子化という枠組で与えられたのとJ度対応するものである。しかしもっと一般の状況では,カイラル・クォーク・ソリトン模型の方がSkyrme模型よりもあらゆる面でより現実的な核子の模型になっていることも確かめられた。実用面から見たカイラル・クォーク・ソリトン模型の最大の長所は,核子の束縛状態の方程式を,Dirocseaのクォークの自由度まで含めて解くことができることである。これは3個のvolenceクォークの囲りに励起された古典的π中間子雲をクォークの自由度との二重勘定の心配なくとり込むことを可能にする。特にこの模型は核子中のd^^-dseaがU^^-seaよりも優勢になることを予言するが,これは最近のNMCグループの実験が示唆するものと全くコンシステントであることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] 若松 正志: "A Chirol Quark Model of the Nucleon-Spin Contents of the Proton-" Proceedings of ″the X International Seminaron High Energy Physics Problem,eds.V.V.Burov ef al.,World Scientific. 29-38 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 正志: "A Chiral Quark Model of the Nucleon" Nuclear Physics A. 524. 561-600 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 正志: "Is the qq^^- Sea in the Nucleon Isospin Symmetric?" Physical Review D. 44. 2631-2634 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 正志: "How Dirac-Sea Quarks affect the Neutron Charge Distribution?" Physics Letters B. 269. 394-400 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 正志: "Chiral Quark Soliton Model and Skyrme Model-Quark versus Mesonic Description of Baryons-" Prog.Theor.Phys.Supplement. 109. 115-136 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 正志: "An Effective Lagrangian Analysis of the U(1) Goldberger-Treiman Relation" Physics Letters B. 280. 97-102 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 正志: "The Chiral Quark Soliton Model and Flavor-Asymmefric qq^^- Sea in the Nucleon" Physicol Review D. 46. 3762-3777 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 正志: "Comparative Anclysis of the πN Sigma Term in Two Effective Theories" Physics Letters B. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 透: "πNN System and the Method of Unitory Tronsformation" Few-Body Systems.Supplement. 5. 254-259 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 透: "Direct Excifafion of 1890s by Low-Energy Elecfrons" Prog.Theor.Phys.89. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 透: "Applicafion of Semi-Classical Method to the Polarizafion Problem of Hypernuclei" Z. Phys. A. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakamatsu: "A Chiral Quark Model of the Nucleon -Spin Contents of the Proton-" Proc of "the X International Sem on High Energy Physics Proble eds. V. V Burov et al. World Scientific. 29-38 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakamatsu: "A Chiral Quark Model of the Nucleon" Nucl. Phys. 524. 561-600 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakamatsu: "Is the qq Sea in the Nucleon Isospin Symmetric?" Phys. Rev. D44. 2631-2634 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakamatsu: "How Dirac-Sea Quarks affect the Neutron Charge Distribution?" Phys. Lett. B269. 394-400 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakamatsu: "Chiral Quark Soliton Model and Skyrme Model -Quark versus Mesonic Description of Baryons-" Prog. Theor. Phys. Suppl. Vol.109. 115-136 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakamatsu: "An Effective Lagrangian Analysis of the U(1) Goldberger-Treiman Relation" Phys. Lett. B280. 97-102 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakamatsu: "The Chiral Quark Soliton Model and Flavor-Asymmetric gg Sea in the Nucleon" Phys. Rev. D46. 3762-3777 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakamatsu: "Comparative Analysis of the piN Sigma Term in Two Effective Theories" Phys. Leff. B. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sato: "piNN System and the Method of Unitary Transformation" Few-Body Systems. Sup. 5. 254-259 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sato: "Direct Excitation of^<189>Os by Low-Energy Electrons" Prog. Theor. Phys. 89. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sato: "Application of Semi-Classical Method to the" Z. Phys. A. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 正志: "A Chiral Quark Model of the Nucleon-Spin Contents of the Proton-" Droceedings of “the X International Seminar on High Energy Physics Problem",eds.V.V.Burovet.al.,World Scientific. 29-38 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "A Chiral Quark Model of the Nucleon" Nuclear Physics A. 524. 561-600 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "Is the gg Sea in the Nucleon Isospin Symmetric?" Physical Review D. 44. 2631-2634 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "How Dirac-Sea Quarks affect the Neutron Charge Distribution?" Physics Letters B. 269. 394-400 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "Chiral Quark Soliton Model and Skyrme Model -Quark versus Mesonic Description of Baryons-" Prog.Theor.Phys.Supplement. 109. 115-136 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "An Effective Lagrangian Analysis of the U(1) Goldberger-Treiman Relation" Physics Letters B. 280. 97-102 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "The Chiral Quark Soliton Model and Flovor-Asymmetric gg Sea in the Nucleon" Physical Review D. 46. 3762-3777 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "Comparative Analysis of the πN Sigma Term in Two Effective Theories" Physics Letters B. 300. 152-157 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 透: "πNN system and the method of unitary transformation" Few-Body Systems.Supplement. 5. 254-259 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 透: "Direct excitation of ^<189>Os by low-energy electrons" Prog.Theor.Phys.89. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 透: "Application of semi-classical method to the polarization problem of hypernuclei" Z.Phys.A. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "A Chiral Quark Model of the NucleonーSpin Contents of the Protonー" Proceedings of the X International Seminar on High Energy Physics Problem,eds.V.V.Burov et al.,World Scientific. 29-38 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "A Chiral Quark Model of the Nucleon" Nuclear Physics A. 524. 561-600 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "Is the gg Sea in the Nucleon Isospin Symmetric?" Physical Review D. 44. 2631-2634 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "How DiracーSea Quarks affect the Neutron Charge Distribution" Physics Letter B. 269. 394-400 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "Chiral Quark Soliton Model and Skyrme ModelーQuark versus Mesonic Description of Baryonsー" Supplement of Progress of Theoretical Physics. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "An Effective Lograngian Analysis of the U(1)GoldbergerーTreiman Relation" Physics Letter B. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 正志: "The Chiral Quark Soliton Model and FlavorーAsymmetric gg Sea in the Nucleon" Nuclear Physics A.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 透: "Relativistic BoundーState Problem of a OneーDimensional System" Journal of Physics G:Nuclear and Particle Physics. 17. 303-318 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 透: "π NN Ststem and the Method of Unitary Transformation" FewーBody Systems. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi