研究課題/領域番号 |
03640276
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
核・宇宙線・素粒子
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
大槻 昭一郎 九州大学, 理学部, 教授 (80037142)
|
研究分担者 |
豊田 文彦 近畿大学, 九州工学部, 教授 (60088622)
原田 恒司 九州大学, 理学部, 助手 (00202268)
柏 太郎 九州大学, 理学部, 助手 (30128003)
井町 昌弘 九州大学, 理学部, 助教授 (70037208)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 統一電弱理論 / バリオン数非保存 / スフェイレロン / トンネル効果 / バランス解 / 断面積のユニタリー極限 / バウンス解 / ヒッグス粒子生成断面積 / バリオン数非保存過程 |
研究概要 |
1.研究課題の中心であるバリオン数非保存過程についてえられた成果は、研究発表欄の第1、第4および第5論文にまとめられている。研究代表者、研究分担者豊田とその協同研究者が開発したバウンス解を中核とする定式化を、toy modelとしてのO(3)非線型シグマ模型と統一電弱理論のヒッグス粒子生成過程に適用した。その結果、入射(射出)平面波とバウンス解との重なり関数が、スフェイレロンが有限の拡りをもつ非摂動的配位であるための大運動量の粒子にたいして急激に減少すること、また生成粒子が有限個であることからバリオン数非保存過程断面積はスフェイレロンに近い高エネルギーでもユニタリー極限に比べて桁違いに小さいことが示された。最近の諸外国の研究も、初期に期待の反して、この傾向にまとまりつゝあるといえる。 2.場の量子論のトンネル効果を扱うのに、バウンス解を中核とする定式化は有力な方法の1つであり、国際シンポジウム*で研究代表者が発表を行った。なお、関連する6つの国際会議に関係者がそれぞれ出席し、有用な討論を行ったので、当初予定していた研究集会は、とりやめることとした。 3.W,Z粒子生成にたいするバリオン数非保存断面積の計算や、宇宙のバリオン数の起源を模型的に追求することなどにエネルギーと思考をさくゆとりがなかったことは残念であるが、今後さらに追求したい。 *The 4th International Symposium on Foundation ofQuantum Mechanics-In the light of new technology-,Tokyo,Japan,August23-27,1992.
|