• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バリオン数非保存過程とスフェイレロン

研究課題

研究課題/領域番号 03640276
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関九州大学

研究代表者

大槻 昭一郎  九州大学, 理学部, 教授 (80037142)

研究分担者 豊田 文彦  近畿大学, 九州工学部, 教授 (60088622)
原田 恒司  九州大学, 理学部, 助手 (00202268)
柏 太郎  九州大学, 理学部, 助手 (30128003)
井町 昌弘  九州大学, 理学部, 助教授 (70037208)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード統一電弱理論 / バリオン数非保存 / スフェイレロン / トンネル効果 / バランス解 / 断面積のユニタリー極限 / バウンス解 / ヒッグス粒子生成断面積 / バリオン数非保存過程
研究概要

1.研究課題の中心であるバリオン数非保存過程についてえられた成果は、研究発表欄の第1、第4および第5論文にまとめられている。研究代表者、研究分担者豊田とその協同研究者が開発したバウンス解を中核とする定式化を、toy modelとしてのO(3)非線型シグマ模型と統一電弱理論のヒッグス粒子生成過程に適用した。その結果、入射(射出)平面波とバウンス解との重なり関数が、スフェイレロンが有限の拡りをもつ非摂動的配位であるための大運動量の粒子にたいして急激に減少すること、また生成粒子が有限個であることからバリオン数非保存過程断面積はスフェイレロンに近い高エネルギーでもユニタリー極限に比べて桁違いに小さいことが示された。最近の諸外国の研究も、初期に期待の反して、この傾向にまとまりつゝあるといえる。
2.場の量子論のトンネル効果を扱うのに、バウンス解を中核とする定式化は有力な方法の1つであり、国際シンポジウム*で研究代表者が発表を行った。なお、関連する6つの国際会議に関係者がそれぞれ出席し、有用な討論を行ったので、当初予定していた研究集会は、とりやめることとした。
3.W,Z粒子生成にたいするバリオン数非保存断面積の計算や、宇宙のバリオン数の起源を模型的に追求することなどにエネルギーと思考をさくゆとりがなかったことは残念であるが、今後さらに追求したい。
*The 4th International Symposium on Foundation ofQuantum Mechanics-In the light of new technology-,Tokyo,Japan,August23-27,1992.

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] K.Funakubo: "Formulation of Baryon Number Violating Collisions-The Case of O(3)Nonlinear Sihma Model-" Prog.Theor.Phys.87. 663-678 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kashiwa: "Some Results in Galilei-Invariant Field Theories" Nuou.Cim.107B. 745-754 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Funakubo: "Comments on chiral Invariant and Nonhermitian Lattice Fermion Action" Nucl.Phys.B(Proceeding Supplewent). 26. 492-494 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Funakubo: "Baryon Numba Violating Collisions in Terws of Bounce Configwation" Proceedings of ISQM-Tokyo'92,Jap.Jown.of Applied Phys.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Funakubo: "Scattering with Baryon Number Violation-The Case of Higgs Particle Proauction-" Prog.Theor.Phys.89. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kashiwa: "Bewy's Phase and Euclidean Path Integeal" Aun.of Phys.22. 248-273 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Abdalla: "Correlation Functions in Noncritical(Super)String Theory" Intern.Joum.Mod.Phys.A. 7. 7339-7363 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大貫 義郎: "経路積方の方法(現代の物理学(2))" 岩波書店, 214 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Funakubo et al.: "Formulation of Baryon Number Violating Collisions -The Case of 0(3) Nonlinear Sigma Model-" Prog. Theor. Phys.87. 663-678 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kashiwa et al.: "Some Results in Galilei-Invariant Field Theories" Nuov. Cim.107B. 745-754 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Funakubo and T. Kashiwa: "Comments on Chinal Invariant and Nonhermitian Lattice Fermion Action" Nucl. Phys.B26. 492-494 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Funakubo et al.: "Baryon Number Violating Collisions in Terms of Bounce Configuration" Proc. of ISQM-Tokyo'92, Jap. Journ. APO. Phys.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Funakubo et al.: "Scattering with Baryon Number Violation -The Case of Higgs Particle Production-" Prog. Theor. Phys.89. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kashiwa et al.: "Berry's Phase and Euclidean Path Integral" Ann. Phys.22. 248-273 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Abdalla et al.: "Correlation Functions in Noncritical (Super) String Theory" Intern. Journ. Mod. Phys.7339-7363 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Funakubo: "Baryon Number Violating Collision in Terms of Bounce Configuration" Proceedings of ISQM-Tokyo'92,Jap.Jown.of Applied Phys.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Funakubo: "Scattering with Baryon Number Violation -The Case of Higgs Particle Production-" Prog.Pheor.Phys.89. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kashiwa: "Beery's Phase and Euclidean Path Integral" Ann.of Phys.22. 248-273 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] E.Abdalla: "Correlation Functions in Noncritical (super) string Pheory" Intern,Jouer,Mod.Phys.A. 7. 7339-7363 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Funakubo: "Formulation of Baryon Number Violating CollisionsーThe Case of O(3) Nonlinear Sigma Modelー" Progress of Pheoretial Physics. 87. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kashiwa: "Some Results in galileiーInvariant Field Pheories" Nuouo Cimento. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Funakubo: "Comments on Chiral Invariant and Nonhermitian Lattice Fermion Action" Nuclear Physics B (Proceeding Section). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大貫 義郎: "経路積分の方法(現代の物理学(2))" 岩波書店, 250 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi