• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線分光法による遷移金属錯体の電子構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03640296
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関宇都宮大学

研究代表者

杉浦 主税  宇都宮大学, 工学部, 教授 (20006406)

研究分担者 寄川 弘玄  宇都宮大学, 工学部, 助手 (40220777)
村松 伸二  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (90008053)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード遷位金属化合物 / カルシウム化合物 / X線放射スペクトル / X線吸収スペクトル / X線サテライト / ケミカルシフト / 価電子帯 / 分子軌道 / 含水金属塩化物 / クロス遷移 / 遷移金属錯体 / 光電子スペクトル / 電気陰性度 / 伝導帯
研究概要

最近、X線分光法を用いて遷移金属錯体の電子構造の研究が活発に行われている。我々も又これまでに、基本的な錯体である正八面体価位と正四角形価位の遷移金属錯化合物の中心金属のKとL吸収スペクトルと配位子(F.S.C1)のK吸収スペクトルを測定し、空の電子状態の研究を行ってきた。ところが、これら化合物の価電子帯を反映するX線放射スペクトルは殆ど研究されていない。そこで本研究では3d,4d,5d遷移金属化合物のFKα,Clkβ,Skβ,Rhlβ_<2,15>,Pdlβ_<2,15>放射スペクトを精密測定し、以前測定した光電子スペクトル及び吸収スペクトルと比較検討した。得られた結果は次の通りである。
1.3d遷移金属フッ化物MF_2(M=Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn)のFKα_<1,2>放射帯の半値幅は金属とフッ素の電気陰性度に密接に関係する。
2.上記化合物のFkα放射帯とFK吸収端構造はその8面体クラスターMF_6^<4->の分子軌道でよく説明できる。
3,遷移金属硫化物TiS_<2X>ZrS_<2X>のSKβ放射とSK吸収スペクトルはその価電子帯と伝導帯の状態密度の計算結果とよく合う。
4.(NH_4)_3RhCl_6,Pdcl_2,Pd(ac)_2,Pd(acac)_2のX線放射と吸収スペクトルはその平面四辺形クラスターの分子軌道で説明できる。
上記研究の発展として含水金属塩化物のClKβ放射スペクトルとCa化合物CaF_2,CaO,CaSのCaKαとKβ放射スペクトルを精密測定し、以前測定した光電子スペクトルと比較検討し、次の結果を得た。
1.含水金属塩化物のClKβ放射スペクトルに水分子の影響が現れる。
2.Cakα_<4,2X>Kβ_<1,3>とKβ_5ピークにケミカルシフトが観測される。
3.Cakα"サテライトの強度は共有性と密接に関係している。
4.CaKβ_5放射帯は陰イオン(F^-,O^2,S^2)のp価電子帯からCa_1sレベルへのクロス遷移に基づく。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] C.SUGIURA: "Kα X-ray emission spectra and K X-ray absorption-edge structures of fluorine in 3d transition-metal difluorides." Journal of the Physical Society of Japan. 60. 2710-2717 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.SUGIURA: "Kβ X-ray eission band and K X-ray absorption-edge structure of sulfur in layered transition-metal compounds TiS_2,ZrS_2 and HfS_2." Japanese Journal of Applied Physics. 30. 1742-1745 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.SUGIURA: "X-ray spctroscopic investigation of valence bands of Pdcl_2,Pd(ac)_2 and Pd(acac)_2." Japanese Journal of Applied Physics. 30. 3432-3436 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.SUGIURA: "Fluorine Kα X-ray emission spectra of sectra of selected metal fluorides." Japanese Jouranal of Applied Physics. 31. 311-316 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.SUGIURA: "Chlorine kβ X-ray emission spectra of hydrated metal chlorides" Journal of Physics and Chemistry of Solida. 53. 1049-1053 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.SUGIURA: "X-ray spectroscopiC STUDIES of CaF_2,CaO and CaS" Japanese Journal of Applied Physics. 31. 2816-2821 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Sugiura: "Kalpha X-ray Emission spectra and K X-ray absorption-edge structures of fluorine in 3d transition-metal difluorides" J. Phys. Soc.60. 2710-2717 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Sugiura: "Kbeta X-ray emission band and X-ray absorption-edge structure of sulfur in layered transition-metal compounds TiS_2, ZrS_2 and HfS_2" Jpn. J. APPI. Phys.30. 1742-1745 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Sugiura: "X-ray spectroscopic investigation of valence bands of PdCl_2, Pd(ac)_2 and Pd(acac)_2" Jpn. J. APPI. Phys.30. 3432-3436 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Sugiura: "Fluorine Kalpha X-ray emission spectra of selected metal fluorides" Jpn. J. APPI. Phys.31. 311-316 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Sugiura: "Chlorine Kbeta X-ray emission spectra of hydrated metal chlorides" J. Phys. Chem. Solids. 53. 1049-1053 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Sugiura: "X-ray spectroscopic studies of CaF_2, CaO and CaS" Jpn. J. APPI. Phys.31. 2816-2821 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Sugiura: "Chlorine Kβ x-ray emission spectra of hydrated metal chlorides" Journal of Physics and Chemistry of Solids. 53. 1049-1053 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.Sugiura: "X-ray spectroscopic studies of CaF_2,CaO and CaS" Japanese Journal of Applied Physics. 31. 2816-2821 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.Sugiura: "Kα Xーray emission spectra and K Xーray absorptionーedge structures of fluorine in 3d transitionーmetal difluorides." Journal of the Physical Society of Japan. 60. 2710-2717 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] C.Sugiura: "Kβ Xーray emission band and K Xーray absorptionーedge structure of sulfur in layered transitionーmetal compounds TiS_2,ZnS_2 and HfS_2." Japanese Journal of Applied Physics. 30. 1742-1745 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] C.Sugiura: "Xーray spectroscopic Investigation of valence bands PdCl_2,Pd(ac)_2 and Pd(acac)_2." Japanese Journal of Applied Physics. 30. 3432-3436 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] C.Sugiura: "Fluorine Kα Xーray emission spectra of selected metal fluorides." Japanese Journal of Applied Physics. 31. 311-316 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi