• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Quantum Cluster Decimation法による 量子系・相転移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03640342
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物性一般
研究機関岡山理科大学

研究代表者

松原 武生  岡山理科大学, 理学部, 教授 (60025202)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード量子系相転移 / クラスター・ベーテ近似 / くりこみ理論 / 水素結合型=誘導体 / 液体金属の=界現象 / 水素結合型強誘体 / 液体金属の〓界現象 / クラスタ-近似
研究概要

本研究の発想はメルボルン大学のC.J.Thompson教授との共同研究において、高温酸化物超伝導の統一的統計力学理論を展開していた途上で得たものである。その時には一般化したハバード模型に基づいて超伝導転移を引起こしうる電子間の有効相互作用を抽出する目的で、系の一部分をなすクラスター中の自由度の一部を平均消去することを試み一応の成果を得た。当初はこの自由度の消去(Decimation)は近似的にしか実行できないものと考えていたが、その後の詳しい研究で系によっては厳密に計算が実行できることを見出し「Quantum Cluster Decimation」法として一般的な形に定式化することを意図したのがこの研究計画である。
最初の年度において一般的定式化を最初に取上げた〓相関電子系の例について遂行し、詳細な計算と多彩なグラスッタス技術で方法の有効性を明らかにすることができた。しかしこの計画の最大の弱点である系の一部だけを扱うために生ずる方法論としての欠陥は、クラスター近似を基礎にした自て無=着法を取り込むことによって救うことができる。この見地からクラスター・ベーテ法と呼ばれる統計力学の近似法と組み合わせることを考え、特に古典統計ではベーテ近似が厳密解を与える1次元系について"QCO"法との関連を明かにしつつ量子系へ拡張した場合を調べた。最終結果は数値計算が未終了のため得られていないが、既にいくつかの応用が考えられていてその成果に興味がかけられている。さらにこの方法が有効に適用される重要な例として水素結合型=誘電体の相転移と液体金属の=界現象があり現在研究が=切裏に進行中である。前者では水素結合中のプロトンの自由度が、また後者では"自由電子"の自由度が消去されることによりもたらされた有効相互作用による相転移の様相の変化が興味の対象である。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Colin J.Thompson and Takeo MATSUBARA: "A Unified Statistical Mechanical Approach to High-Temperature Superconduetivity" Studies of High Temperature Superconductors. Volum. 199-222 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.MATSUBARA,C.TOTSUJI and C.J.Thompson: "Quantum Cluster Decimation" J. of Physics A:Math.Gen.24. 4599-4618 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.MATSUBARA and C.J.Thompson: "Statistical Mechanics of Highly-Correlated Hubbard Cchouin.I Formulation" J.of Physics.A:Math.Gen.24. 5327-5338 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.J.Thompson and T.MATSUBARA: "Self-Consistent Approach to Localization and the Anderson Transition" Prog.Theor.Phys.86. 1191-1210 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.MATSUBARA,C.TOTSUJI and C.J.Thompson: "Note on Relationl between QCD and Cluster-Bethe Approtimation" to be published in Prog,Theor,Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.TOTSUJI and T.MATSUBARA: "Ferroelectric Phase Tronsition in Some Perovskite-Type Oxide Mixtures" J.Phys.Soc.Jpn.61. 1063-1068 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Colin J.Thompson and Takeo Matsubara: "A Unified Statistical Mechanical Approach to High- Temperature Superconductivity" Studies of High Temperature Superconducters. 7. 199-222 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsubara, C.Totsuji and C.J.Thompson: "Quantum Cluster Decimation" J.of Physics A : Math.Gen. 24. 4599-4618 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsubara and C.J.Thompson: "Statistical Mechanics of Highly. Correlated Hubbard Chain. I Formaulation" J.of physics A : Math.Gen. 24. 5627-5338 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.J.Thompson and T.Matsubara: "Self-consistent Approach to Localization and the Anderson Transition" Prog.Ther.Phys. 86. 1191-1210 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Totsuji and T.Matsubara: "Ferroelectric Phase Fransition in Some Perouskite-type Oxide Mixture" J.Phys.soc.Jpn.61. 1063-1068 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Colin J.Thompson And Takeo Matsubara: "A Unified Statistical Mechanical Approach to High-Temperature Superconductioity" Studies of High Temperature Superconductors. 7. 199-222 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsubara,C.Totsuji and C.J.Thompson: "Quantum Cluster Decimation" J.of Physics A: Math.Gen.24. 4599-4618 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsubara and C.J.Thompson: "Statistical Mechanics of Highly-Comelated Hubbard Chain.I Formulation" J,of Physics A: Math.Gen.24. 5327-5338 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.J.Thompson and T.Matsubara: "Self-Consistent Approach to Localization and the Anderson Transition" Prog.Theor.Phys.86. 1191-1210 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.Totsuji and T.Matsubara: "Ferroelectric Phase Tronsition in Some Perovskote-type Oxide Mixtures" J.Phys.Soc.Jpn.61. 1063-1068 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsubara,C.Totsuji and C.J.Thompson: "Note on Retation between QCD and Cluster-Bethe Approximation" to be published in Prog.Theor.Phys.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsubara,C.Totsuji & C.Thompson: "Quantum Cluster Decimation" J.Physics A Math.Gen.24. 4599-4618 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi