• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超微細ヘリウム3系についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 03640343
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物性一般
研究機関岡山理科大学

研究代表者

藤井 佳子  岡山理科大学, 理学部, 助教授 (20159122)

研究分担者 信貴 豊一郎  岡山理科大学, 理学部, 教授 (80046747)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード液体ヘリウム3 / サイズ効果 / 壁の効果 / フェルミ温度 / パラマグノン / 比熱 / 核断熱消磁 / 残留抵抗比 / 焼結体
研究概要

超微細な空間に液体ヘリウム3を閉じ込めるとき、次のような効果が期待できる。(a)空間の径が液体ヘリウム3の平均自由行程や超流動状態におけるコヒーレンス長より小さくなる時、サイズ効果が現れる。(b)液体ヘリウム3を閉じ込めた容器の壁近くにあるヘリウム3原子の数が系全体のヘリウム3原子数に比べて無視できなくなると、壁の影響が種々の物理量に現われる。(c)ヘリウム3系の粒子数が少なくなるにつれエネルギーレベル間隔が拡がるので、充分低温においては殻効果が現われる。我々は、銀箔の中にサイクロトロンによりヘリウム3イオンを打ち込み、これを熱処理して、ちょっけい50'Å'から150'Å'のヘリウム3バブルを生成した。この試料を冷却して1Kから0.015Kの温度領域で熱容量を測定したところ、次のような壁の効果が観測された。壁から第1層目の固体ヘリウム3の局在核スピンにより、第2層目の液体ヘリウム3は、0.015Kでもフェルミ縮退せず、古典ガスのごとく振舞っている。一方、ヘリウム3を0.9%含むヘリウム4を約32気圧に加圧して冷却すると、約0.07K以下で固体ヘリウムの中にヘリウム3の液滴が分散している系となる。この系の液体ヘリウム3の比熱はバルクな液体ヘリウム3の比熱と温度依存症がほぼ合っている。以上の2つの実験は壁が密度の高い銀であるか、密度の低い固体ヘリウム4であるかによって壁から第2層目の液体ヘリウム3の振る舞いが異なることを示している。銀の場合、第2層目の液体ヘリウム3バルクな液よりも強いパラマグノン効果を持つため、フェルミ温度が下がると推測される。これを明らかにする為、約100'Å'の白金微粒子を焼結し、壁の近くのヘリウム3原子数の比率が大きくなるような測定セルを作った。このセルを数ミリケルビンに冷却し、熱容量および磁化率測定を行う準備がほぼ整った。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] R.SCHRENK: "Heat Capacity and Pressure at Phase Separation and Solidification of ^3He in HCP ^4He" Journal of Low Temperature Physics. 84. 133-156 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.SHIGEMATSU: "Investigation of Annealing Effects of Ultra Pure Copper" Cryogenics. 32. 913-915 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Schrenk, O.Friz, Y.Fujii, E.Syskakis F.Pobell: "Heat Capacity and Pressure at Phase Separation and Solidification of ^3He in HCP ^4He" Journal of Low Temperature Physics. Vol.84. 133-156 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shigematsu, K.Morita, Y.Fujii T.Shigi, M.Nakamura, M.Yamaguchi: "Investigation of Annealing Effects of Ultra Pure Copper" Cryogenics. Vol.32. 913-915 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Schrenk: "Heat Capacity and Pressure at Phase Separation and Solidification of ^3He in HCP ^4He" Journal of Low Temperature Physics. 84. 133-156 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shigematsu: "Investigation of Annealing Effects of Ultra Pure Copper" Cryogenics. 32. 913-915 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shigematsu: "Investigation of Annealing Effects of Ultra Pure Copper" Cryogenics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi