研究課題/領域番号 |
03640477
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
天然物有機化学
|
研究機関 | いわき明星大学 |
研究代表者 |
吉村 寿次 いわき明星大学, 理工学部, 教授 (20016017)
|
研究分担者 |
梅村 一之 いわき明星大学, 理工学部, 助手 (90221811)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | ノシヘプチド / ペプチド系抗生物質 / フラグメントE / フラグメントD / 構造活性相関 / カルナミシン / フラグメントC |
研究概要 |
1.構造活性相関に関する研究 二環性ペプチド抗生物質ノシヘプチドは、グラム陽性菌に対して強い抗菌作用を示す。その作用機作は菌のt-RNAに作用してタンパク質の合成を阻害することが知られているが、詳細な活性部位や認識部位さらにその活性発現機構については不明である。そこで申請者は、構造活性相関を明らかにする目的で、ノシヘプチドの部分分解を種々検討し、得られた部分分解生成物の抗菌活性試験を試みた。その結果、脱デヒドロアラニン体は活性発現に大きな影響が見られなかったのに対して、脱インドール体では全体的に抗菌力の低下が、さらに、脱デヒドロアラニン-脱インドール体では大きく活性が低下することが明らかになった。 2.合成研究 ノシヘプチドの合成研究に関しては、申請者らによるフラグメントD(チアゾールカルボン酸誘導体)の合成研究があるのみであった。研究初年度ではノシヘプチド中のフラグメントE:3-メチル-4-ヒドロキシメチルインドール-2-カルボン酸の合成をおこない、2-メチル-3-ニトロベンジルアルコールを出発原料とし、Reissertのインドール合成法による簡便で効率的な合成法を確立した。また、トレオニンとフラグメントCから成るジペプチドの合成をおこなった。研究二年度では、これまでの糖誘導体を用いたフラグメントD合成が行程数が長くしかも二酸化マンガンを用いたチアゾリジンからチアゾールへの変換反応の再現性に乏しい等の欠点があったが、今回、新たに光学活性1,2,4-ブタントリオールを出発原料とした簡便で効率的なフラグメントDの合成法を確立した。さらにフラグメントAの合成に着手し、電解反応を鍵反応とする3-ヒドロキシピリジン誘導体の構築を試みた。また、これに関連して類似の構造を持つ抗生物質カルナミシンの合成を試み、その半合成に成功した。以上、得られた研究成果については、日本化学会誌上(Chem.Lett.,(1992)1005.)に発表すると共に第16回国際糖質シンポジウム(Paris)や日本化学会年会等において報告した。
|