• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浮遊藻類から細菌類への有機物の流れ-新手法による微生物ループの検証-

研究課題

研究課題/領域番号 03640552
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生態学
研究機関名古屋大学

研究代表者

濱 健夫  名古屋大学, 水圏科学研究所, 助手 (30156385)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード植物プランクトン / バクテリア / 微生物ループ / 排出物 / 脂肪酸 / ^<13>C-GC-MS法 / 溶存態有機物 / 微生物ル-プ
研究概要

1.ガスクロマトグラフ-質量分析計(GC-MS)による脂肪酸の^<13>C同位体比の見積:GC-MSにを用いた脂肪酸の^<13>C位体比見積の精度を、^<13>Cで標識したパルミチン酸を用いて検討した。その結果、^<13>C-GC-MSは、本研究を遂行するに当たり、十分な精度を持つことが明らかになった。
2.北太平洋亜寒帯および亜熱帯海域における脂肪酸の生産:浮遊藻類により生産される脂肪酸の組成を明らかにするため、北太平洋亜寒帯および亜熱帯海域において^<13>C-GC取り込み実験を実施した。生産された脂肪酸の組成について^<13>C-GC-MS法により明らかにした。脂肪酸組成は両測点で大きな違いが認められ、亜寒帯海域では、複数の不飽和結合を持つ多不飽和脂肪酸が大きな割合を占めたのに対し、亜熱帯海域では、飽和脂肪酸が主要な構成分であった。これは、両測点における水温の差に起因するものと思われ、水温の低い亜寒帯海域では、藻類の生体膜の流動性を保つため、多不飽和脂肪酸が多く生産されるものと考えられる。
3.バクテリア固有の脂肪酸への炭素の流れ:北太平洋亜寒帯および亜熱帯海域での^<13>C取り込み実験で得られた試料について、各種のバクテリア固有の脂肪酸の^<13>C同位体比を見積もった。バクテリア固有の脂肪酸の^<13>C同位体比は、植物プランクトンが主要な構成分と思われる脂肪酸の同位体比に比べ非常に低い埴であった。これは、インキュベーション実験の期間などを考慮しても、植物プランクトンから、バクテリアへの有機炭素の流れが、大量かつ高い速度で生じてはいないことを示唆するものと考えられる。また、浮遊藻類から細菌類への有機炭素のフラックスを正確に推定するためには、インキュベーションの長さ、藻類細胞の^<13>Cなどを検討してゆく必要があることが分かった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Hama,T.: "Production and turnover rates of fatty acids in marine particulate matter through phytoplankton photosynthesis" Marine Chemistry. 33. 213-227 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hama,T.: "Primary productivity and photosynthetic products around the Kuroshio warm-core ring" Deep-Sea Research. 39S1. S279-S293 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hama,T.: "Fatty acid composition in photosynthetic products of natural phytoplankton population in Lake Biwa,Japan" J.Plankton Research. 14. 1055-1065 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hama,T.: "13C tracer methodology in microbial ecology with special reference to primary production processes in aquatic enviroments" Advances in Microbial Ecology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hama: "Production and turnover rates of fatty acids in marine particulate matter through phytoplankton photosynthesis." Marine Chemistry. 33. 213-227 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hama: "Primary productivity and photosynthetic products around the Kuroshio warm-core ring." Deep-Sea Research. 39S1. S279-S293 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hama: "Fatty acid composition in photosynthetic products of natural phytoplankton population in Lake Biwa, Japan." J. Plankton Research. 14. 1055-1065 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hama: "^<13>C tracer methodology in microbial ecology with special reference to primary production processes in aquatic environments." Adv. Microbial Ecol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hama,T.: "Primary productivity and photosynthetic products around the Kuroshio warmーcore ring" DeepーSea Research. 39S1. S279-S293 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hama,T.: "Fatty acid composition in photosynthetic products of natural phytoplankton population in Lake Biwa,Japan" J.Plankton Research. 14. 1055-1065 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hama,T.: "13C tracer methodology in microbial ecology with speciareference to primary production processes in aquatic environments" Advances in Microbial Ecology.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tekeo Hama: "Characterization of extracellular products of natural phytoplankton population by 13CーGCーMS method" Marine Chemistry.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo Hama: "Carbon flow analysis from phytoplankton to bacteia;evaluation from from the production of fatty acids specific for bacteria" DeepーSea Research.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi